この日は舛添都知事がご来島で、私たちのスケジュールもこの影響で
右往左往する始末・・・
最初はどうなることかと思いましたが、何とか46名の動向を滞りなく進めることができました
5班に分れて伊豆諸島最大の淡水湖「大路池」の周辺の森を散策
アカコッコ館では、自然や生き物に携わる「レンジャー」という仕事についてのレクチャーを
レンジャーより受けるの巻。
みんな、真剣にメモを取り聞いてました。いい刺激になってるといいな
そして、1時間ほどかけて照葉樹の森を散策し、鳥のさえずりを聞きながら
初夏のトレッキングを楽しみました
お昼はキャンプ場にてお弁当。
お弁当を食べてからしばらく時間があったので、シロツメグサで冠づくりが始まった。
ガイドのSちゃんが学生たちに編み方を伝授色んな事知ってるなぁ~
そして、suggerはとある学生に「先生に幸せのお裾分け」と大好きな
四つ葉のクローバーをもらった
いいことあるかな??
いよいよ、三宅島実習のメインプログラムである「ドルフィンスイム」へ
つづく・・・