goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

今年も帰って来たオシドリたち

2015年11月08日 | いきものたち

先月末あたりから続々と大路池には水鳥たちが飛来中です

オオバン、オシドリ、マガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモなど...

これからさらに賑やかになっていきます🎵...
多い時は100羽近くの水鳥が飛来します。

オオバンも続々と飛来しています。

オスのグリーン色の頭部が目立つマガモ。メスとは対照的な色ですね

そして、今年もオシドリが帰ってきました。
オシドリは1羽のオスと4羽のメスを連れて渡ってきました
警戒心が強いので、いつも大路池の真ん中か人が立ち入れないようなあたりに佇んでいるので、
遠目でしか撮影できず。300mmでもこれが限界。



珍しくもオシドリが飛ぶ姿を撮影できました
はっきりとオスのカラフルな姿を捉えています。

2000年の噴火前はオシドリがたくさん渡って来ていたようですが、噴火後はめっきり
見なくなり火山ガスの影響で椎の実が少なくなり好物のどんぐりが減った事が原因の
一つではないかと考えられています

しかし、ここ数年はオシドリが湖畔に姿を現してくれるようになりました

あっ、オシドリって仲睦まじい夫婦の事を『おしどり夫婦』なんてよく言いますが、
実はオシドリって一夫多妻制で毎年違うメスと愛を育んでいるんですよ

へぇ〜🎵って感じですよね(笑)

秋~冬の大路池は意外にも賑やかで、春の繁殖シーズンとは違った楽しみ方がありますね


も帰って来てくれてありがとう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする