sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

okinawa回想録【美ら海水族館編】①

2009年03月20日 | trip

グラスボートを降り、今回の旅の目的の1つでもあった「美ら海水族館」へ・・・

このシーズンは修学旅行や卒業旅行シーズンもあって、超満員・・・。

海洋博記念公園のメインゲートをくぐって海側に少し歩いていくと見えてくるこの巨大な
モニュメント。

美ら海水族館のウリといえば、ジンベイザメですものねー。

館内に入ると、イノー(沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海の意)の水槽では
ヒトデやナマコなどを実際に触れることができる。

これらの水槽の生き物に対しては、ストレスを軽減するように配慮して飼育されています。

美ら海水族館は解説板も大きくて分かりやすくていい。

そして、そして、美ら海といえば・・・これしかないっしょ???

ギネス級の大水槽ですねーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

世界最大級のアクリル板が継ぎ目なく展示されていることがギネスに認定されましたが、
現在ではドバイ(アラブ首長国連邦)にある水族館の巨大水槽の方が大きいようで
残念ながら、美ら海の巨大水槽は世界最大ではなくなりました。

でも、これは一見の価値ありですよ!!黒潮の海へのいざない・・・立派です!!

そして、こんな貴重な標本もありました。

そう、あのマッコウクジラが1日に1匹と格闘しているという「ダイオウイカ」

記録としては、もっと大きなダイオウイカも実在していますが、これが深海にいるのかと
想像するだけで、とってもロマンを感じます

マクロで撮ってみました(笑)
この巨大な吸盤を使って、マッコウクジラと格闘し時折マッコウクジラの頭部に吸盤の跡を
残します。

 

まだまだつづくよ美ら海水族館訪問紀・・・

 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トビ漁と鰹節展 | トップ | okinawa回想録【美ら海水族館... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーシー)
2009-03-21 07:44:02
おひさです!

かなり暖かくなりましたね。沖縄は暑いんじゃないっすか?

水族館すごいですね。八景島のやつとは全然違うんだろうな。

イカでかすぎ。あんなにでかくなる必要あるんすかね。不思議。

沖縄はまだ一度も行ったことないので行ってみたいと思います。


まだ沖縄なんですか?
返信する
Unknown (sugger)
2009-03-22 19:49:00
>マーシーさん

お久しぶりです(^^)お元気でしょうか??

美ら海水族館はずっと行きたかった水族館だったんですが、
想像以上に広くて展示方法や技法もさすがでした!!

15日の朝に島に戻ってきました。
低気圧とともに戻ってきた感じで・・・(^^;
沖縄でも三宅島でも荒れ模様でした。トホホ・・・

この時期の出島は危険です(爆)
返信する

コメントを投稿

trip」カテゴリの最新記事