sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

10年ぶりの訪島【魚類編】

2008年07月07日 | いきものたち

先日の上京で10年ぶりに「八景島シーパラダイス」へ行ってきました。
まだ、イルカのトレーナーだった頃に一人で訪れた以来・・・。

長い月日が経ったものだな~。八景島までの経路も全く記憶にない状態でした

園内は平日だったこともあり、「ひとだかりで水槽が見えない」という事もなく、
比較的空いていたので、見たいものをちゃんと見ることができました

とにかく広いので、優先順位の上位から見て回ることに。
目的はもちろん鯨類たち。

ショータイムまでの間、魚類をはじめ順番に見てまわりました。

まずは『アクアミュージアム』から。

入ってすぐにある大水槽。 いつも見ている魚たちがたくさん
子どもたちはアクリル板の前にへばりついて真剣に魚を眺めていました

1万5000匹のイワシたちの群れ。竜巻のように形が変化していきます。
そこにはサメやアオリイカがいて、アオリンがイワシを採餌している瞬間を見る事が
できました。リアルでした

これ、何だと思いますか???

正解はこれ。

タコでしたマクロで撮ってみました。

そしてこちらはいかにして動かず餌をとるか・・・のカエルアンコウ。
以前はイザリウオという名称で知られていたが、めっちゃデカイ!!

体長が25cmぐらいはあるであろうものばかり!!
三宅で見ていたのは10cmくらいのものだったので 驚きました

別のアングルで。しばらく観察していたが、片足を上げたまま一向に動きません・・・

こちらも三宅島ではおなじみのアオウミガメです。 

アクリル板越しに呼吸をしたタイミングでこんなの撮れましたドアップです


画像が多いので、今日はこの辺で・・・。
続きは「アクアスタジアム」の海獣哺乳類のショーをご紹介したいと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり島が好き。 | トップ | 島のこどもたちの願いごと。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いきものたち」カテゴリの最新記事