sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

石の総重量2300tの古墳

2007年01月18日 | 日記

奈良県明日香村といえば、飛鳥時代の様々な古墳や遺跡で有名ですね

岡寺へ行った帰りに『石舞台古墳』へ立ち寄りました

飛鳥時代(現在は古墳時代と呼ばれているそうです)に作られた古墳で、
当時絶大な権力者であった蘇我馬子のお墓ではないかと言われています

入り口から向かって手前側

 

奥側 

石舞台と呼ばれる由来は石の形状からとされていますが、狐が女性に化けて
この上で踊っていたという昔話や、旅芸人が舞台がなかったのでここで演じた
という話から由来しているそうです

この古墳は30数個の花崗石からなっていて、上部の2つの巨石はそれぞれ
北側が約64t、南側が約77tで、総重量が2300tもあるそうです

内部はこんな感じです 

この通路から奥へはいると・・・

このように中は意外に広い空間になっています。
(横幅約3.5m奥行き約7.6m高さ約4.7m)

古墳の南側の遊歩道を歩いていくと、復元された石棺があります。

しかし、重機も何もなかった時代にどうやってこのような巨石をここまで
築く事ができたのでしょうか

なるほど~・・・  

歴史に大変興味があるsuggerは、何の根拠もないのだがイルカのトレーナーに
なる前には考古学の発掘に携わりたいと思っていた事があったのを思い出しました

炎天下の中や寒い中で発掘するのにハケで土を取り除きながら1日数センチを
掘っていくという地道な作業ですが、何かを発掘できた喜びはヒトシオなのでしょうね 

奈良県なんてどこを掘っても遺跡や様々な遺品が出土するといわれる歴史ある
場所ですが、現代と過去が交差するロマンある場所って何かパワーを頂けるような
気がします。

今年に入ってからは、なぜか歴史あるものを見る機会が多いんですが、機会が
あればぜひ訪れてみて下さい

奈良文化財研究所飛鳥資料館
http://www.asukanet.gr.jp/index.html

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最初の厄除け霊場 『岡寺』

2007年01月17日 | 日記

今年は前厄に当たる年に入るので、厄除けに行ってきました

奈良県明日香村にある『岡寺』は日本最初の厄除け霊場で知られています。




こちらが本堂です。中には日本最大、最古の塑像観音像が祀られています。
何とも言えない穏やかな顔立ちの観音様で神秘的でした
奉納する為の身代わり札と玄関に貼る御札を頂きました。
初詣でおみくじをひかなかったのでここでひいてみたところ「大吉」でした。

こちらは厄除け唐辛子お守りです。携帯に付けておくことにします

境内には三重塔もあり高い山の上にあるお寺なので飛鳥時代のロマンが残る
明日香村を一望できます。残念ながら、今日は天気がよくなくてややモヤってましたが
天気がよい日は緑がいっぱいでとてもキレイです



 

男性の厄年

2才、7才、13才(大厄)、17才、22才、25才(大厄)、29才
41才(大厄)42才(大厄)43才(大厄)、49才、57才、
61才(大厄)、72才、85才

女性の厄年

1才、9才、13才(大厄)19才(大厄)、22才、32才(大厄)
33才(大厄)34才(大厄)37才(大厄)39才(大厄)、45才
57才、63才

節分以降に「やくよけまいり」が行われるそうなので厄年の方は
立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 

あすか 岡寺
http://www4.kcn.ne.jp/~balance/top.html

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカはU字型??

2007年01月13日 | 鯨類

みなさん、動物には様々な瞳孔の形があるのはご存知だと思いますが、
イルカたちの瞳孔も独特な形状をしています。

ハンドウイルカの瞳孔の形は・・・


「U」字型(ひらがなの「ひ」のような)をしています 

瞳孔が下に垂れ下がっている形には上からの太陽光線がまぶしく感じない
ように、下は暗い海中である環境での生活に関係したつくりになっているのでは
ないかと考えられています

さらに、イルカの目を光にあてるとに青緑色に光るのですが、これは『タペタム』
呼ばれるもので、光を増幅させる働きがあります。
これにより低照度でも光を取り込みやすい仕組みになっています

海洋も陽が落ちてしまったら暗闇の世界・・・

そこで優位な生活を確立する為の適応なのでしょうね奥が深い・・・

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのご褒美に

2007年01月12日 | ネイチャーガイド

いよいよ講師業も今月いっぱいでほぼ完了です

そこで、今まで頑張った自分へのご褒美と三宅島での生活を通して
たくさんの人々に伝えていきたい事を形に残せるようにと・・・

奮発して買っちゃいました

EOS kiss Digital X  (1010万画素)です

今日届きました

このブログでもお話した忘れられない景色の「あの月」をいつかこのカメラを
通して皆様にお伝えできたら本望でございます

移住してからのブログはこのカメラで島の魅力をたくさんお届けできたらな~
と思っています

人間、いくつになってもご褒美をもらえたら嬉しいもんですね~
自分が自分自身に贈り物ってのもなんですがねぇ
 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月はsuggerの・・・

2007年01月11日 | 日記

今月はsuggerの誕生日月なんです

お祝いしてもらう年でもないが、友人や教え子からお祝いメールや
プレゼントを頂きました

Yちゃんの子供達からもプレゼントとお祝いFAXが届きました
Mは年々、絵が上手になりKの絵もなんとな~く書きたい事が分かってきました

そして、今年は心斎橋にあるアジアンチックな雰囲気の「ポピーズ」へご飯を
食べに連れていってもらいました

久しぶりに行ったが、バリの雰囲気とアジアン料理がたまらなく欲求を
満たしてくれるのです

何かにつけてアジアンチックな雰囲気が大好きなsuggerにとっては
今年も楽しい誕生日になりました

いくつになっても大切な人達から誕生日を祝ってもらえるという事は
とても幸せな事ですね~

今年もより一層頑張るぞ~

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする