goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

余力残していきませう。

2011年08月12日 | 日記

8月に入った途端に1日1日が慌しく過ぎていき、気がつけばもうお盆なり・・・

早すぎだわ・・・^^;
 

suggerも本格的に自然ガイドやら海プロやらで都会っ子に自然の魅力を
感じてもらうお仕事が始まってきました。

お魚教室、自然ガイド、サマースクール連チャン・・・。
平日も週末も仕事だともう曜日感覚が分からないヮ・・・。

ガイド、本業以外の仕事の合間をぬって、Dsisが来島していたのでコア女子会を
開いたり、内地の友達に島だよりギフトを送ったり、mahana写真展のDMを一枚一枚
手書きで書いてみたり・・・今年は余力残して楽しいひと時も過ごせてる感じ^^;
要領よくできるようになってきたのかな??でもでも、もっと時間がほしいー。

そう、元島人であるPさんからステキなお中元も届いたワン(^^)
かなり活用させてもらってますよ!Pさん、ありがとうございました!!

3年ぶりの来島だった某進学校生物部のみんな。
当時とはメンツが変ってたが、3年前にも海プロのお手伝いをさせてもらった。
今年は陸ガイドと海プロのお手伝い。

レトロな感じで、ポラロイド仕様にして撮ってみました。

 

今回も海に陸にイルカにと大自然に囲まれて5泊6日の研修旅行。
三宅島でどんなことを感じとってくれたかな?
今回の研修旅行が彼らの今後に少しでも印象に残る旅になってくれたらいいな。
また3年後に~♪♪

 

そして、まだ夏は終ってないけど、今年の夏は嬉しいことがありました☆
自分が働いていた古巣の学生がmahanaに研修しにきてくれたこと(嬉)

避難中からいつの日か・・・と夢見ていたこと。
座学と実践が伴ってこそ、経験値を得ることができると思っているので、
避難中から移住⇒現場復帰⇒講師業復活でようやく満足のいくリアルな
授業ができるようになった。(やっぱり自分のフィールドは三宅島!)

授業だけでなく現場で学生に伝えることができる幸せ。最高です!!!!

盛りだくさんな研修期間を経て、昨日の船のち夜行バスにて西の都へ・・・。
みんなの望みを叶えさせてくれるボスに感謝m(_ _)mいつもありがとうございます!
Kくん、また秋に授業で会いましょう♪♪


 

都内では去年以上に猛暑だとのこと。
こちらも、台風6号が去った直後は秋のような7月だったが、やはり酷暑がきました。


個人的にはそろそろアラフォーに近づいているので、余力残して楽しみながら
ライフワークを続けていきたいところ。ぼちぼちやっていきたいと思います(^^)/

 

みなさまも、暑さに負けず熱い夏をお過ごしくださいませ~(^^)/




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【続】后神と子神にあいにゆく・・・

2011年08月10日 | イベント

富賀大祭の続編(闘争編?)をダイジェストでどうぞ。

神着地区の男衆が境界線に神輿をおさめ、坪田地区への滞りない受け渡しを見守ります。

神着から坪田へと受け渡されます。

それが終わるや否や坪田地区の男衆が神輿をもらいにいくが・・・
ここで、ちょっとした粗相が発覚!!!

当然、神着地区の男衆が黙っているはずがありませんよね・・・^^;

ここはあえてぼかしを入れさせて頂きました^^;

一昨年の10年ぶりの大祭の時よりも警察の方々が伝統行事という認識でギリギリまで
見守っていて下さったお陰で、特に大事にも至らず中断もなく無事に終了!!

坪田地区へと受け渡されていきました^^

翌日9日には坪田地区が富賀神社へと神輿を奉納して大祭は終了です。
今年も無事に男衆のみならず、女性たちの支えもあってみなで奉納することができました。

 

2年ぶりに后神と子神にお会いできた事代主命様はご機嫌になられたでしょうかね?
このお祭り、都の無形文化財に指定される予定とのこと。

 

伝統あるお祭り(神事)は次世代へと確実に受け継がれていくことでしょうね!!

 

また再来年まで・・・




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

后神と子神にあいにゆく・・・

2011年08月10日 | イベント

先週の4日から9日まで繰り広げられた二年に一度の大祭

「富賀大祭」

今年も熱い1週間が三宅島で過ぎていきました。

 

通称けんか祭りとも呼ばれており、集落境で神事が行われ、滞りなく行われ
なければ集落同志の諍いが起こってしまうお祭り。

しかし、お祭りとはいえあくまでも神事!!
このお祭りには、ワイワイ賑やかに行うだけのいわゆるイベントだけでなく、
男衆には重大な任務が課せられているのです。

 

そもそも、富賀神社とは格式高い神社で、伊豆諸島の神々を治める総鎮守。
(三宅島には延喜式神明帳に記載されている式内社で格式高い神社が多い)

そして、この大祭は富賀神社に祀られている「事代主命(ことしろぬしのみこと)」の
神霊を乗せた神輿を男衆が島一周しながら、各集落に点在している神社に祀られている
后神や子神に会いにゆく・・・というロマンチックかつ伝統的なお祭りなのです!!

阿古⇒荒島神社(火牟須比命)
伊ヶ谷⇒后神社(事代主命の后さま)
伊豆⇒ないので老人福祉会館へ
神着⇒御笏神社(佐伎多麻比咩命)
坪田⇒二宮神社(事代主命の后さまと第二子の二宮さま)

前置きが長かったですが・・・
suggerは残念ながら仕事や野暮用で神着⇒坪田の受け渡しの瞬間にしか立ち会えず・・・
この日も朝から1日ガイドで、雄山からダッシュで降りてきて坪田側に到着したときには
ギリギリでした・・・。


人の頭や腕の合間からの撮影だったので、あまりうまく撮れず・・・
ダイジェストでどうぞ。

神主さんや島の重鎮の方々が集落の境界線で神輿を待っています。

けんか祭り(特にここが激しいといわれている)というだけあって、警察車両もスタンバイ^^;

神着地区から神輿が境界線に到着。

実行委員の方々が着ていたこのTシャツの「絆」という言葉がステキだった。

 

つづく・・・




  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】mahanaコラボ写真展「ぼくらの三宅島」

2011年08月07日 | イベント

来る8月30(火)~9月4日(日)まで四谷にあるギャラリー「Roonee」にて

mahanaコラボ写真展「ぼくらの三宅島」をおこなうことになりました!!

この企画を提案してくださった小林さんは実は大学時代に三宅島のダイビング
ショップで働いていたことがあるんですって。

そして、今はご実家の写真屋さんを継いでらっしゃり、この春にはカメラ好きの
ツーリストを連れて三宅島撮影ツアーを実行!!

その時にいろ~んなcamera(トイカメラやコンデジ、魚眼カメラ、デジイチなど・・・)で
思い思いに撮った三宅島の風景をmahanaのガイドといっしょにコラボして写真展を
行おうということになりました。

私はまだまだ素人なのですが、自分ができること⇒それは島の魅力をたくさんの
方々にお伝えすること。だと思っているので、ご一緒させていただきます。

mahanaネイチャーガイドが見ている三宅島と自然ツアーに参加した旅行者が見た
三宅島をリンクさせてみると、住んでいる側が見る視点とゲストが見ている視点に
違いが見られるのかもしれませんね。

どんな写真が展示されるのかは当日にならないと分からないので、今から
かなりドキドキわくわくです♪♪

2名のmahanaガイドと7名の旅人9名による写真です。

東京メトロ四谷三丁目駅2番出口を上がって徒歩5分弱のところにあるギャラリー

247rhotography 「Roonee」

http://www.roonee.com/


私事ながら、小林さんの計らいで9月1日(木)18時からネイチャーガイドとして
「アイランドシック」と題したトークショを行わせて頂きマス。

 

mahana blogでもご案内しています。
http://mahana2010.blog100.fc2.com/

 

よかったら遊びに来てくださーい(^^)/

 

  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのなつやすみ

2011年08月06日 | 海遊び

毎年遊びに来てくれる15年来の友達親子。今年で来島が4回目☆

今年も三宅島の夏を満喫して帰ってくれました^^


いつもなら、このメンツでは集まらないであろうメンバーや島友の友達も一緒に
BBQを楽しんで、差し入れでもらった花火であそんだり♪♪

じみ~に線香花火で誰が一番長く火がついているか大会が始まっていたり・・・
すいか割りを楽しんだり・・・アイランドタイムを過ごせました♪♪

Y&Rにとっては年々三宅島来島が楽しいものになってきたねー♪♪

そして、4年連続恒例の「マリンスコーレ」
今年は、帰りのチケットが取れなかったお陰で(笑)延泊となり、2日間楽しめた。

神着木遣太鼓ではmy soul sisが太鼓を叩いていたので、こっそり見守る。

今年は3泊できたので、花火もみれた!!キレイだったね~

夏休み限定企画!
三宅中学校のシーカヤック体験も楽しめた♪♪
さすが親子、オールの漕ぐタイミングも角度も同じだわ(笑)

今年は現地3泊でRにとっては海に陸にと盛りだくさんな夏休みになった。
来年は小学校最後の夏休み。みんなでドルフィンスイムへ行こう!!!!



  いつもありがとうございます☆
   ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする