釜山で 日本語ガイドのできる観光タクシーをチャーターしました
9時間 20万ウオン
昼食は ドライバーも一緒、高速料金別払い と言う契約です
タクシーと言っても ワゴン車だったので
乗り心地は快適です
ドライバーさんは ジョン(バクと言う漢字)益在さん
40代で ガイドもしっかりやってくれますが
出すぎもしない いい感じでした
今回 来れなかった末弟によく似てると
4人は 親近感を持ちました
末弟は 賑やかしいので そこはちょっと違うのですが
石窟庵(世界遺産)
鐘楼
チケット売り場
新緑の道を15分ぐらい歩き、足段を上って
やっと辿り着きます
林に リスがいました
石窟庵は 人口の石窟寺院で
新羅統一時代の宰相が 父母の為に建立
壁面に沿って刻み込まれた彫刻
中央の本尊 そして
ドーム型の天井は素晴らしいです
撮影できないのが 残念です
その後 儒教を中心とした朝鮮時代が続いたので
長らく放置されていましたが
1909年 郵便配達員が 豪雨に見舞われ
逃げ込んだ洞窟で 発見したそうです
仏国寺(世界遺産)
俗世を離れ
仏の世界に足を踏み入れる場所として 建設されたといわれています
一柱門
新鮮なる伽藍に入るためには
世俗の煩悩を洗い流して通過しなければなりません
天王門
四天王が にらみを利かせています
環境に配慮した ごみ入れ
本堂
二つに分かれた階段
下が青雲橋 上が白雲橋
階段なのに 橋と呼ばれるのは
釈迦如来の 彼岸世界に渡る
ということを表しているそうです
ここの前庭にも リスが遊んでいました
多宝塔
1層目は 四角、2層目は 八画、3層目は 円 になっていて
当時としては 斬新な姿です
お札の裏にも 描かれています
石垣
丘陵に合わせて組まれ 傾斜させた 高い建築様式です
国立慶州博物館
新羅千年の都 慶州
新羅の文化遺産を 一目で見ることができます
腰帯
天馬塚から発掘された装飾品
卵の化石
陶器の里
青磁
新羅窯
ドラマに出てくる 昔の料理には
この新羅焼きを 使っているそうです
昼食
仏国寺近くのお店で 昼食
ツル人参
お魚は イシモチ
4人が それぞれ食べたい物を言ったので
こんなにたくさんになりました
チジミには ニラの他に イカもたくさん入っていて
とてもおいしかったのですが
私の口には 一枚しか入りませんでした
勿論 写真を撮る暇も・・・・・