睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

東京メトロに乗りたい・二十六夜の月と賢治・仕事納め

2021-12-29 10:20:00 | ひびつれづれ



街なかにある下り階段は地下鉄の駅
語感が洒落てる東京メトロ
下り階段はNGだけど東京メトロ
正月休みに一度くらいは乗ってみよう。

そして東京メトロの路線図を見たら...
あ、品川駅がない。
行きたいのは上野駅なんだが、
これに京急路線まで見たらドツボにはまりそ。





車で行くのは簡単なんだけど
それじゃダメになんだ。
男子たるもの険しい道を選ぶのさww
(自分で書いて笑ったらせわないね)

スマホにモバイルSuica入ってる
改札ゲートはぴっで通過するんだよ
東京にいるうちに電車をクリアしておかないと
田舎に戻ればますます鉄路と縁遠くなるからさ。


7時6分、月齢24.8、二十六夜は有明の月



二十六夜の月とくれば、
宮沢賢治の「二十六夜」の一節が浮かぶ。
「なれども他人は恨むものではないぞよ。
みな自らがもとなのぢゃ。恨みの心は修羅となる。
かけても他人は恨むでない。」

抹香くさい説教ながら確かにそうだと思わせるのは
信仰に生きた宮沢賢治ならばこそ。
草野心平の「●」が「●」であるように。


今日が仕事納め
よく働きよく遊んだ2021年。

可動域は年ごとに減ってきているが、
その分は何かにシフトしながら
日々を愉しんできた。

これも病を得たおかげさま
健康なときにはわからなかった
有り難いモノが見えてきたようだ。


あ、名前が書いてなかった。
内弁慶はしょうもない
手はふるえなくても
こころがふるえてミスをする。


今日は失敗のない
いい一日で
ありますように
Have a nice day!




6時59分の朝焼け



最新の画像もっと見る

コメントを投稿