この一週間はあわただしさとけだるさが理想的に同居していた。躁・鬱な日々はいかにも自分らしくていい。昨日、仕事帰りに実家へ直行した。駐車場から玄関へつづく苔の小道は落ち葉だらけ、緑・黄・茶・赤、子供の落書きみたいな色彩がLEDライトに浮かび上がる。Henri Rousseauの緑色。玄関の柱に上から星空鉢、青鉢、なまこ鉢の順に水温計を3つ貼り付けておいた。なまこ鉢の水温計が風にあおられ床に落ちていた . . . 本文を読む
今朝のテレビで母子加算手当てをやっていた。うろ覚えながら東京都のモデルケース、無職の母に子供2人の生活保護世帯の支給される生活費は26万なにがし、今年の年末から、これに加えて23.000円の母子加算手当てが支給される。その他、家賃・税金・医療費・年金・交通費などさまざまな免除・特典つき。その代わり預貯金・生保・持ち家なし、生活保護を受けるにプライドは無用、だが、ほんとにこれでいいのか! 仕事をしな . . . 本文を読む
彼の生きかたは「前つんのめりで、気張いやんせ」良きにつけ、悪しきにつけ、自分の言葉をリズムに叩きつけるそのシャウトは強烈だ。ドラムスに乗せたハードな雄叫びも、アコースティックギターにささやくつぶやきも、一貫して流れるのは長渕Soul、長渕=反体制や無頼などと短絡して思う人もいる、メジャーになった彼を冷やかな目でみる、大人に成り切れないアンチテーゼもいる。30年前、生ギター1本抱えフォーク界をさまよ . . . 本文を読む
和紙のハガキに描いた田楽は宛先ナシの心もよう。茶色の濁流の中に緑の繁みが浮かんでる土手沿いを急ぎ流れるその下の水にかくれた繁みには小さなサカナが群れている流れにアタマを向けながらこのひとときをチカラの限りに耐えているチカラ尽きたらおしまいさあっというまに流される。ぶ厚い雲を切りひらき一条の光が降りてきた息苦しいほど湿気に満ちた熱い風が吹いて台風一過ああ、緑が濃いヒマラヤ杉の尖った葉っぱのさきっぽが . . . 本文を読む
横浜西口ゴールデン地下街で遊んでいたころ 駅近くの路地の裏の熱帯魚屋の2階がぼくの ねぐらだった。 こぼれたグラスウールでチクチクする布団に くるまり吟遊詩人の夢に疲れて眠りについた 青いランタンが壁に架かる暗い部屋だった。 YOKOHAMAの街の明かりが窓から差し込む夜に 山崎ハコのアルバム「飛・び・ま・す」を聞いた。A-uu . . . 本文を読む
水深十三尋(じゅうさんひろ)と
聞かされていた鐘ヶ淵
その深さがどのくらいのモノなのか
知る由もなかったが
臆病と思われるのがイヤで
おそるおそる泳ぎついた向こう岸
木々に覆われた
薄暗い岩場から
のぞく水面(みなも)は深緑
十三尋は深い緑のことだった。
. . . 本文を読む
朝9時、友人が業者の方2人と養生道具と工具箱を携えてやってきた。
ドア前の表通路に2枚の養生シートを敷き、玄関を開けてすぐのフローリングにもシートを広げた。
まず洗面台下の開きをあけ、蛇口から水を出し、洗面ボール下のパイプに水が滴るのを確認する。
この水は洗面ボール中央にある水抜き栓回りのプラスチック部分の亀裂から来ていたもよう。
よく見れば縦に幾筋もの亀裂が入っている。(業者の方が応急処置のコー . . . 本文を読む
ユニットバス裏側の画像です。
ハセコー(長谷川工務店)の築30年のマンションですが14年前に全面リフォームをしたときに
ユニットバスも含めて水回りを全部替えています。(当時のオリジナルのままではありません)
ただ配管の位置や取り回しはオリジナルのままなので、関心がある方の参考になれば幸いです。
漏水調査のために開けた開口部から手だけ入れてシャッターを押しました。
デジカメ CASIO EXILIM . . . 本文を読む
損保ジャパン(金融公庫・火災保険)に電話をかけようとしたら先方から先にかかってきた。
前述のマンション保険の損保ジャパンの○○氏が一報を入れてくれたとのこと。
結論を言うと、やはりフローリングの張替えのみが補償対象と再確認。
それと臨時費用保険金から費用総額の約30%が別途に補償されると云っていた。
これは知らなかった。
ネットで調べたところ、よく云われる保険金の不払い&未払いはこの類の保険が多 . . . 本文を読む
お湯の元栓は締めてある。
風呂×、お湯×、洗濯機×、仕方がないからメダカの世話のついでに実家で風呂に入る。
そのあいだに洗濯と脱水をすませ、半乾きの洗濯物をマンションに持ち帰り乾燥機にかける。
原因調査とその後の漏水修復工事がおわるまで当分この生活が続きそう。
実家の風呂は旧式なので風呂桶が深い、腰を落としただけで自然に首までつかる、
窓を開ければ野天風呂の風情、山から吹く冷気がほてった体に心地 . . . 本文を読む