右側に見える明かりは左右の翼に赤と緑が灯る旅客機、もう少し近づくと左に旋回し羽田空港にランディング。月の出時刻10時7分から15分かかって東京湾から品川のオフィスビルの上まできた。少しづつ南に進路をとりながら昇ってゆく。海沿いがクリアに晴れるのはひさしぶり寺山の海より人麻呂の海が好きだこの空の色石ころの月の砂漠に星条旗では次の登校日にまた逢いましょう銀座夕景とワコー時計塔・口内炎・ターキッシュエア . . . 本文を読む
寒くて目が覚めた腰が痛いと思ったらリビングのソファーで寝落ちしていたこりゃいかんよれよれだわ('Д')ヘタったブレーキオイルの沸点は低い昨日撮った写真をUPしたあとはしばらくおやすみ。朝焼けとアンテナ月齢14.1の満月月の左上にある星は土星だってさ「つるちゃんプラネタリウム」を見てわかった。明るい星は金星と木星しか知らない星音痴だからいつもつるちゃんのお世話になっている情緒的な月物 . . . 本文を読む
見出し画像は札幌から上京の旧友が機内からスマホで撮ったもの、レインボーブリッジにお台場、手前には品川埠頭が見える。羽田新大井ルートANA機左側の席で撮ったという。この画像にぼくが住むマンションが映っているw昨夜は月齢13.1の小望月(満月の1日前の月)19時をだいぶ過ぎて、月がそろりと昇ってきた。紫紺の空に耀くオレンジの月落日この光景を額縁風に撮りたくて何十回シャッター押したことか、陰陽、陰影、金 . . . 本文を読む
ブルーインパルスの飛行ルートを防衛省航空自衛隊のTwitterより拝借して空とにらめっこ。日陰がない北向きのルーフバルコニーの正面が都心方向で、ここを見ていれば一枚くらいは必ず撮れる。固い決意で300を抱えながらブルーインパルスの機影を雲の中に探す、なんたって雲が多いのさ。30分見つめてやっときた。6機編隊でくるから絶対見逃すはずがないと変な自信を持ちながら。5色カラーのスモークは初めてだから待っ . . . 本文を読む
見出し画像はスカイマークJA73AB「ピカチュウジェットBC」特別塗装機 ボーイング737-800JAL機 JA740J ボーイング777-300JAL機 JA07XJ エアバスA350-900梅雨明けしてからというもの毎日々南風が吹く毎日羽田AB新ルート運航毎日旅客機とヘリが撮れる猛暑でなければ毎日がうれしい日なんだがこの炎天下に300mm振るだけ . . . 本文を読む
見出し画像は昨日の夕方、北の空に取り残された夕焼け西の空の夕焼け、左のはじに小さく写る富士山いつもながら住友不動産ビルの夕焼け夕陽ダイヤモンドまぶしすぎて目を閉じてもオレンジの残像が消えないうっすらぼんやり夕方の月夜の珍客あけ放ったベランダから入ってきた大きなアブラゼミは壁にとまり思案中アブラゼミなんてなまえはきのどくだツクツクボウシやミンミンゼミみたいにジージーゼミならよかったものをヒグラシなん . . . 本文を読む
昨日おどろいたこと大中のミナミヌマエビの水槽を見ていたら小さいなにかが視線を横切った。ここに稚エビがいるはずないし、なにかのゴミ?それは東天紅(楊貴妃ヒカリ)の稚魚だった。ミナミの前は♂♀2匹の東天紅がこの水槽で泳いでいた。小さい♂メダカを太らせ♂の本分を目覚めさせたいと、中♀とペアで入れておいた。♀2匹は毎日抱卵するのに小♂に甲斐性がなくて無精卵ばかり、いつも白濁した卵塊を捨てるたびに、たまには . . . 本文を読む
ルーフバルコニーに裸足で出たら焼けるように熱くて飛び跳ねて戻った。真夏を確認した。真冬と真夏を除いていつも素足で出るんだよ。品川にいて唯一季節を感じるところ、コンクリートの箱の屋上にある砂場みたいなもの。ビルとビルの間に沈む太陽月齢8.1、夕方に撮った月夜11時半ごろの月月入り時刻23時55分いきなり梅雨が明けたもんだからカラダが暑さに追いつかないひぃはぁしながらベランダにいる。エアコンが効いたリ . . . 本文を読む
西の空に輝く上弦の月がもうすぐ沈む金茶色の雲の上だんだん落ちてきた厚い雲の中に沈む上弦の月全景神奈川郊外の夕暮れRX100M4で撮影水没から生き返った頼もしいやつ青い空にピンクの雲と黒い雲どちらに染まればよいものか都会の夕暮れ(7/16)大崎の住友不動産ビル富士山シルエット西の空はまだら色今朝目覚めたのは朝8時過ぎあいかわらず使えないやつだった。ムチをいれて昨夜のうちに水槽の日陰対策をしておいたの . . . 本文を読む
見出し画像は大崎上空雲に負けない木星が輝いていた。1年前の記事を見て思ったこと。この記事にあるエラーは一時的だからよしとして、gooブログがTwitterまとめ投稿を提供しなくなってから、Twitterのミラー&クラウドの意味がなくなった。それまではgooブログを長期に休んでもTwitterのまとめ投稿で生存確認ができたのに。Twitterを切った、もしくは切らざるを得なかったのは、新規事業による . . . 本文を読む