昨日はまずまずの釣果だったのではなかろうか、
セイゴは前半で何とかそろったし、メッキもまずまず釣れた。
中盤1匹ではあるがアジを掛けた、
セイゴにキビレまで追加できたのはラッキー!
今回キビレのポイントに入らないのと底を叩く釣りをしようとは思っていなかったから、
それなのにアジを探して底まで探ったらキビレに当たった(笑)
キビレ狙わずに釣れるので狙えば釣れますょ。。
そして後半のアジ・セイゴでは少ないがアジが反応してくれた~
マジでセイゴの方がアタリが小さくて そんなアタリにはキッチリアワセが入るのにー
明確なアタリにはアワセが早くなる傾向にある。
原因は竿の感度と短さにあるのはわかっているが もう先の少し入る短い竿でしょ...
わかっちやいるけどさー 今から作ると 冬場何をしますかね。。
とかなんとか言って年内に作ると思うけどね(笑)
それとアジを狙っていて アタリが来たのでアワセを入れると 切れた!!
巻くリールがやけに軽い、リールを見るとスプーからラインが出ていないじゃないの---
スプールから切れました。
これは初めてのことで ココまで高切れするとは思わないから 下巻きが出ないか…
ラインを通して投げると 下巻きが3-4m出る始末。
時間がもったいないのでそのまま頑張っていると 何匹か釣れた後に アワセを入れるとパチン!
竿のすぐ前で切れましたね、
ラインが傷んだものを上下逆さにして巻いてあるので その弱い部分が出たのだと思われます。
2度切れたので車までリール交換に向かうハメに---
なので本日上飯田でまたまたラインを買って来ました。
巻いてしまうとスペアーが無くなるので どんだけラパラに貢献しているのやら(汗)
そしてフックも頼んで来ましたょ、次回どれだけジグヘッドが減るか読めませんから。。
そんなこんなの尾鷲釣行でしたが、
セイゴ35㌢ぐらいまでが35-36匹ぐらい、小さ目多し。
メッキが9匹だったかな デジカメで写してから1匹出て来たので
画像+1匹で 最大25㌢ですね。
キビレはちょうど30㌢。
アジは20-23㌢で画像参照ってことで。
9-10匹ぐらいだったと思います。
さぁラインを巻き直します。
セイゴは前半で何とかそろったし、メッキもまずまず釣れた。
中盤1匹ではあるがアジを掛けた、
セイゴにキビレまで追加できたのはラッキー!
今回キビレのポイントに入らないのと底を叩く釣りをしようとは思っていなかったから、
それなのにアジを探して底まで探ったらキビレに当たった(笑)
キビレ狙わずに釣れるので狙えば釣れますょ。。
そして後半のアジ・セイゴでは少ないがアジが反応してくれた~
マジでセイゴの方がアタリが小さくて そんなアタリにはキッチリアワセが入るのにー
明確なアタリにはアワセが早くなる傾向にある。
原因は竿の感度と短さにあるのはわかっているが もう先の少し入る短い竿でしょ...
わかっちやいるけどさー 今から作ると 冬場何をしますかね。。
とかなんとか言って年内に作ると思うけどね(笑)
それとアジを狙っていて アタリが来たのでアワセを入れると 切れた!!
巻くリールがやけに軽い、リールを見るとスプーからラインが出ていないじゃないの---
スプールから切れました。
これは初めてのことで ココまで高切れするとは思わないから 下巻きが出ないか…
ラインを通して投げると 下巻きが3-4m出る始末。
時間がもったいないのでそのまま頑張っていると 何匹か釣れた後に アワセを入れるとパチン!
竿のすぐ前で切れましたね、
ラインが傷んだものを上下逆さにして巻いてあるので その弱い部分が出たのだと思われます。
2度切れたので車までリール交換に向かうハメに---
なので本日上飯田でまたまたラインを買って来ました。
巻いてしまうとスペアーが無くなるので どんだけラパラに貢献しているのやら(汗)
そしてフックも頼んで来ましたょ、次回どれだけジグヘッドが減るか読めませんから。。
そんなこんなの尾鷲釣行でしたが、
セイゴ35㌢ぐらいまでが35-36匹ぐらい、小さ目多し。
メッキが9匹だったかな デジカメで写してから1匹出て来たので
画像+1匹で 最大25㌢ですね。
キビレはちょうど30㌢。
アジは20-23㌢で画像参照ってことで。
9-10匹ぐらいだったと思います。
さぁラインを巻き直します。