gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

画像。。

2015-11-17 23:15:00 | 釣り
歯科医に行って撃沈して来ました。
神経を抜く作業で炎症を起こしている部分の麻酔が効かない、

そうなると ただの 拷問!
終わった頃にはズボンの下側 かなり汗をかいてました。

全身で痛みに耐えるので帰ってからだるいだるい...
麻酔をこれでもか!と打つのだが 途中針がいかれて交換する始末。

流れ落ちた麻酔薬がのどに溜まってのどがマヒするほど(滝汗)
来週もう1本神経を抜くので 行きたくありません。行きますけど・・・



全然集中力ありませんが一応この前の魚です。

上からメッキ1匹・キス最大20㌢まで3匹・キビレ31.5・29.5㌢の2匹、
アジ20㌢とセイゴ最大37㌢までが33匹ですがー

魚が新巻鮭みたいになって見た目が悪かった,,,,
魚がクーラーボックス内で重なって凸凹さぁ~

なのでセイゴの画像はありません。。

ですから、コチラ。

さばいた後の画像でスマソ。
20㌢後半から35㌢ぐらいまでのサイズが中心だからセイゴだけでクーラーの2/3が埋まった。

そこに氷とキビレが乗っていたので凹凸でした。


疲れた,,,,,
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2015-11-16 20:22:00 | 釣り
雨の尾鷲、熱かったです。
後半のポイント選びで苦戦しましたが キビレの釣りを得意としていてよかったですょ。

本来釣りにならないと判断する濁りでも攻めていけます。
ササ濁りなら通常以上にキビレの活性があがります!

PEを使って遠投で広く探る場合と、
軽いラインに軽いシンカーで中~近距離を狙う場合があります。

どちらも魚を掛けた感があるので なかなか熱い釣りです。


それと今回セイゴが炸裂した。
これは完全に雨の影響でして、そこにグラッドのあのワームがハマった♪

誰でも釣れる状況でもありますので---
途中アダーを使ってやられまくったのでPE0.3号を組もうと車に戻ると、

0.4号のジョーカー巻きのリールと入れ替えてました・・・
結局0.09号で1号~1.2号のリーダーに変更しただけ。

でもリーダーを1.2号にしただけで使いにくい、すると アタリが出なくなる...
しばし頑張るが1号に戻すとレンジキープが容易に出来るのでアタリが出るんですょ~

やはりアタリが出ない時は何か合っていないと考えアレコレ試すんです。
それが試し過ぎて???となった時は始めに戻るんですょ。



まぐれで釣れたアジはちょっとビビったなー
魚を抜いて見てもアレ?ナニコイツ!?魚を地面に置いてアジだしー!

それほどアジは無いと思って---以前に考えに無かった。
居るんだから何とかしたいと考え中...


さぁ車の中でコケていたワームボックス内のワームを整列させておかないと
次回ワームが使い物になりませんからね。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炸裂。。

2015-11-15 10:20:00 | 釣り
土曜なのに残業するとか言い出す始末。。
やってられませんゎ,,,

天気もよろしくないのにどうする、
仕事は何とか5時に終わった。

しばし悩んで 行かないと始まらない!と考え尾鷲に行ってみる。
雨は降ったり止んだりだが大台周辺は雨が多いようだ。

尾鷲周辺は強く降ったり弱く降ったりで止まない感じ。
カッパを着込んで まずは難解アジングから、

しかし見事に濁っている。アジは無理だな・・・
こりゃ キビレに狙いを切り替えよう。

先行していた釣り人が魚を釣った、キビレみたいだ。
やはりキビレ狙いが間違いない!

その数投目に小さな違和感をとらえた!
アワセを入れると止まらね~~~~~~~~~

アジからのシフトなのでラインはジョーカー02、
きっとキビレだと思うが掛けた魚のサイズが良すぎたみたいだ。

1度止まるが また走り出し根ズレでサヨナラ~
しばし探って 超違和感を感じ取るとラインが右へ微かに---ヒット!

突っ込むが先ほどのようなことは無く30㌢ぐらいのキビレが浮いた、
タモ入れしてキビレゲット!

しばし投げていると 遠くで波が...
でも風も強く吹いていないのにー

あれってボイルなんじゃね!?
速攻タックルを持ち替えてオリジナルショートで投げる。

すぐにアタリが出るが食い込まない、
ここで特価グラッド投入~ すると30㌢絡みのセイゴがゴンゴンアタッて来る!

しばし連発!
連発すると すぐにワームが駄目になり 今度は違う特価ワーム!

するとウソの様にアタリが減る…
それでもアタリのたびにセイゴがかかる。

やはりワームが駄目になるので アジアダーVにしてみる。
これがまずかった--- アタリは少ないが 視覚性がクリアーなのにいいので、

ナイスサイズのセイゴが突進してアタックしてくるのだ,,,
50-60㌢クラスのセイゴが突然ヒラを打って現れる!

0.09+1号のコンビにはオーバースペック!
1発目は50㌢あるかないかなサイズをギリ抜くがすぐに掛かりが浅くサヨナラー

少しして 足元で 軽く60㌢あろうサイズが真下から大口を空けて反転しながらヒットするも
ジッジッジッ パツッ ジグヘッドが飛ぶ。

しばし特価ワームでセイゴを追加してから アダーVにすると ドン!ジィ-------- プンッ切れた。
魚を抜いて外れた!と思ったらフックが折れたり 曲がったり シンカーが飛んだり、

あまりにジグヘッドの損傷が激しいので太軸のジグヘッドを試すもナイスサイズがヒットしてしまい
一撃でサヨナラ~ テストも何もありゃしない…

さすがに食いが落ちるが グラッドに戻すと不思議とアタリが出る。
そしてキャストでライントラブル、スプールからラインを出しているとまさかのーアタリが!!

魚が竿を叩くがどうすることも出来ずトラブったラインを大量に出しつつ---直った!
ラインを急いで回収すると魚がまだ掛かっていた~ 小さ目のセイゴー・・・じゃない!アジ!!

再現性などあるはずもなく・・・
そしてメッキも1匹釣れました。

時刻は1時半 一ヶ所見に場所移動するが移動先で1時間のつもりが2時間爆睡...
そして釣り場に立つもだだ濁りで1回アタリがあっただけで即終了して移動。

時刻は4時半、こうなったらキビレしかない!
探り出すとカサゴ中-大-大-中と4連発。

ヒゲオヤジさんが大好きなので全てリリースしときました。
時刻も5時半のリミット、遠投からのリフトフォールの2回目で コッ ヒット!!

何度も突っ込むが難なくネットインでキビレゲット!
キス4匹で1匹は小さかったのでリリース。

見事に濁っていてもキスが釣れましたょ♪
6時過ぎ尾鷲を後にしました。

雨が帰る頃にはやんで 見事に車が汚れ・・・(泣)
セイゴが炸裂してくれて助かりました、セイゴが居なかったら 一晩中キビレと戦ってましたょ。

釣れたセイゴは少しサイズがいい33匹でクーラーほぼ満タンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ。。

2015-11-14 05:07:00 | 釣り
残業続きで疲れております。。
そして本日土曜も仕事、5時終わりのような・・・

そして雨、どう転ぶか、時間の無駄なく釣りをして来ます。

ホント仕事を替わりたいですゎ....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発動。。

2015-11-11 18:11:00 | 釣り
そういえばアジが釣れた理由にある食性が発動されていた。
何年か前に一度このパターンはあったが それ以降アジがあまり釣れないので遭遇していなかった。

少ないアジでこのパターンが発動されているのでもう少しアジを視野に入れていかないといけませんね。

週末はまた天気が悪い、こう見事に週末だけ雨になるとは...
そんな中で釣果を出せるか、救いはそれほど冷え込んでいないことだ。

今月いっぱいはメッキもギリいけると思うので冷え込みが一番困るんです。
そうだもう1つ問題が、仕事だょ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする