レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.2071 秋風の気配漂う日南  (Photo No.14446)

2019年09月16日 14時52分12秒 | 風景

家の前の堤防を散歩していると、きれいな生姜の花を見つけました。生姜の花って
何とも上品で可憐な花ですよね。夏になるとスーパー等で、葉を付けたままの小ぶり
の新生姜が出回りはじめますが、やはり11月くらいまで育てた大きな生姜の方が栄養
もあって味も美味しいような気がします。生姜は秋の季語ですが、新生姜となると
夏の季語になるようです。ちなみに生姜の花の花言葉を調べてみると「豊かな心」
「あなたを信頼します」「慕われる愛」というのがありました。いい花言葉ばかりです。

【撮影日】2019/09/16 10:29:04.25
Nikon D300 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/4.5 1/3200秒


みなさん、こんにちは。大変、大変、ご無沙汰しておりました。ちょうど3ヶ月ぶりの
ブログの更新となりました。日南は朝晩ちょっと気温が下がってきて、秋の気配が漂い
はじめましたよ。でも、日中はまだまだ陽射しが強く、ちょっと動いただけで汗が噴き
出てきます。来週はいよいよお彼岸ですね。家の前の堤防では、10日くらい前から既に
彼岸花が咲き始めています。今週は赤と白の彼岸花がちょうど見ごろとなるでしょう。
東京にいた時によく行っていた埼玉県日高市の巾着田の彼岸花は、今年は開花が遅れて
いるようです。

7月の後半から同級生の友人のスナックを私がマスターとして運営し始めました。その
スナックは10年くらい前に新規オープンしていたのですが、5年位前から営業不振で休業
状態になっていたのです。そこで友人に再オープンを頼まれて7月に店舗の大掃除をして
荒れ果てていたスナック「MA・LUMAN(マ・ルマン)」がすっかり綺麗になって甦りました。
営業日は毎週、木、金、土、(日)の週末だけですが、連休等で月曜日が休みとなる時は、
日曜日もオープンします。店内はカウンターだけで10人くらいは座れます。Wi-Hi環境を
整え、パソコンと大型モニターを連動させて、楽しい映像クイズや音楽クイズ、笑える
なぞなぞ等を披露して、みんなと盛り上がっています。これまでたくさんの友人達や、
先輩、後輩の仲間がやって来てくれました。感謝、感謝ですね。毎回、私の手料理を
5~6種類ふるまうのですがこれもまた意外と好評なのです。ぜひ、みなさん遊びに来て
くださいね。

さて今日のお薦めの曲は来生たかおの「浅い夢」です。私は時々カラオケで歌います。
曲がスローテンポなので、カラオケが盛り上がっている時はちょっと歌いづらいので
すが、少人数の時に一人静かに歌います(笑)。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武士)
2019-10-08 13:05:15
スナック「MA・LUMAN(マ・ルマン)」美味しい料理とマスター(笑)のカラオケを聞きに遊びに行きたい・・!
返信する
遊びにいらっしゃい!。 (MA・LUMAN のマスターより)
2019-10-15 07:33:36
武士ちゃんこんにちは!。
元気そうで何よりです。
先日、ちゃこマスにお店のメニューの
消費税変更の件で電話しました。ちゃこマスも
とても元気そうでした。
常連さん達もみんな変わりはないですか?。
来年の3月に古い旅館を改装して民泊をオープン
させる予定です。城下町「飫肥」には旅館が
少ないのです。ぜひ皆さんで遊びに来てください。
お酒飲みすぎないようにねー!。
返信する
ほんとにごめんなさい! (國貞 亮一)
2019-11-22 15:15:35
前回のブログの7品のメニューを見て11月の日南帰省を楽しみにしていました。一次会を終え、ロンリーで少し飲み、白井くんとこでゴーヤと生姜と梨の甘酢和えと豚の軟骨とダイコンの煮物を白井セレクトの焼酎でいただきながら・・・というのが私の計画だったのですが。気がついたらあんな時間になってました。ごめんなさい!
また帰ってきます。その時は、よろしく!
返信する
待ってるよー!。 (マスターより)
2019-12-01 12:48:22
國定君、お土産ありがとうございました。
今度の帰省を楽しみにしています。
あの日の翌日はF君やG君達とロンリーで午前2時近くまで飲んでいました。疲れました(笑)。
次回はぜひ美味しい料理を味わってね。
コメントありがとう!!。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。