ブログの更新がすっかり遅くなってしまいました。飫肥城下祭りが悪天候
で流れてしまってから、撮影に行っていませんでした。今日は10日ぶりく
らいのブログの更新です。ススキが綺麗になって来ただろうなと思い、酒谷
川をのんびりサイクリングしていると、意外と川沿いにはススキがたくさん
ありましたよ。ススキは秋の七草だけあって本当に「秋」を感じさせる代表
選手の植物ですよね。こうして逆光気味に撮ると、キラキラして本当に綺麗
です。みなさんもぜひススキを探しに、秋の野山をお散歩して下さい。
【撮影日】2016/10/30 14:33:10.84
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/2000秒
今日の日南は素晴らしい秋晴れに恵まれました。週末はずっと悪い天気が
続いていたので、日曜日がこれほどいい天気になったのは本当に久しぶり
です。さて、いよいよ10月も終わりますね。日が暮れると虫達が一斉に鳴
き出す声が、よく聞こえてくるようになってきましたね。日南も秋本番と
いったところでしょうかね。
昨日は、同級生の悪友達と夕方から「ボケ防止健康マージャン大会」を開催
しました。日南で同級生達とマージャンをやるなんて、一体、何十年ぶりで
しょうね。マージャンは、手先を使ってそして頭も使うので、確かにボケ防止
にはいいのかも知れませんが、昨晩はもう健康的どころか最悪のマージャン
大会となりました。土曜日の夕方の4時過ぎから、お酒やおつまみを用意して、
いざマージャンが始まると、悪友の一人が結構、酔っ払ってしまって、手積み
でマージャン牌が積めなくなるくらいヘベレケになってしまったのです。それ
でも、山を壊しながら、マージャン牌を床に落としながらも、続けていたので
すが、まあ時間がかかる事といったら半端じゃありません。半荘(はんちゃん)
をまわすのに何と2時間くらいかかったのです。予定では半荘を4~5回くらい
やれば夜の9時くらいまでには終わるだろうと思っていましたが、結局は
午前2時までかかってしまって、もうクタクタでした。しかも一番酔っ払って
いた悪友が一番勝ったものですから、他の3人がボヤく事、ボヤく事(笑)。
そんな訳で「健康マージャン大会」ではなくて「不健康マージャン大会」と
なった為に、次回の開催はおそらくもうないのではないかと思いますよ。
ああー、本当に疲れた!。
今日のお薦めの焼酎は幸蔵酒造の「源次郎」です。宮崎の麦焼酎です。
幸蔵酒造さんは宮崎県の最も南にある串間市にあります。麦焼酎と言えば
やはり大分や福岡が生産量も多いと思いますが、宮崎にも、あの「百年の
孤独」をはじめとした美味しい麦焼酎はたくさんあるんですよ。「源次郎」
の特徴は、やはりしっかりとした麦の香りが残っている点でしょうね。
飲み易い焼酎が多い中、原料の味わいをしっかりと残している焼酎を造って
くれている蔵元さんに感謝ですね。ぜひ飲んでみて下さいね。
今日のお薦めの曲は池田 聡の「雪~あなたがいてくれたら~」です。北の
方からはもう雪の便りが届き出しましたね。暖冬と言いながらも、やはり
雪の多い地方の冬支度は大変なんだろうと思います。南国宮崎生まれの私は
そんな雪国の大変さがわかりませんから、寒い冬のイメージと言えば、あの
ハウスのクリームシチューのCMのようなイメージ(暖炉があって、暖かい
部屋で、美味しいものを食べて楽しく冬を越す)が頭に浮かんできます。そんな
暖かいな部屋で、この曲を静かに聴いて「あなたがいてくれたら、すべてが
素敵になる・・・」と、そんな歌詞ような人を思い出すのもいいでしょうね。
で流れてしまってから、撮影に行っていませんでした。今日は10日ぶりく
らいのブログの更新です。ススキが綺麗になって来ただろうなと思い、酒谷
川をのんびりサイクリングしていると、意外と川沿いにはススキがたくさん
ありましたよ。ススキは秋の七草だけあって本当に「秋」を感じさせる代表
選手の植物ですよね。こうして逆光気味に撮ると、キラキラして本当に綺麗
です。みなさんもぜひススキを探しに、秋の野山をお散歩して下さい。
【撮影日】2016/10/30 14:33:10.84
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/2000秒
今日の日南は素晴らしい秋晴れに恵まれました。週末はずっと悪い天気が
続いていたので、日曜日がこれほどいい天気になったのは本当に久しぶり
です。さて、いよいよ10月も終わりますね。日が暮れると虫達が一斉に鳴
き出す声が、よく聞こえてくるようになってきましたね。日南も秋本番と
いったところでしょうかね。
昨日は、同級生の悪友達と夕方から「ボケ防止健康マージャン大会」を開催
しました。日南で同級生達とマージャンをやるなんて、一体、何十年ぶりで
しょうね。マージャンは、手先を使ってそして頭も使うので、確かにボケ防止
にはいいのかも知れませんが、昨晩はもう健康的どころか最悪のマージャン
大会となりました。土曜日の夕方の4時過ぎから、お酒やおつまみを用意して、
いざマージャンが始まると、悪友の一人が結構、酔っ払ってしまって、手積み
でマージャン牌が積めなくなるくらいヘベレケになってしまったのです。それ
でも、山を壊しながら、マージャン牌を床に落としながらも、続けていたので
すが、まあ時間がかかる事といったら半端じゃありません。半荘(はんちゃん)
をまわすのに何と2時間くらいかかったのです。予定では半荘を4~5回くらい
やれば夜の9時くらいまでには終わるだろうと思っていましたが、結局は
午前2時までかかってしまって、もうクタクタでした。しかも一番酔っ払って
いた悪友が一番勝ったものですから、他の3人がボヤく事、ボヤく事(笑)。
そんな訳で「健康マージャン大会」ではなくて「不健康マージャン大会」と
なった為に、次回の開催はおそらくもうないのではないかと思いますよ。
ああー、本当に疲れた!。
今日のお薦めの焼酎は幸蔵酒造の「源次郎」です。宮崎の麦焼酎です。
幸蔵酒造さんは宮崎県の最も南にある串間市にあります。麦焼酎と言えば
やはり大分や福岡が生産量も多いと思いますが、宮崎にも、あの「百年の
孤独」をはじめとした美味しい麦焼酎はたくさんあるんですよ。「源次郎」
の特徴は、やはりしっかりとした麦の香りが残っている点でしょうね。
飲み易い焼酎が多い中、原料の味わいをしっかりと残している焼酎を造って
くれている蔵元さんに感謝ですね。ぜひ飲んでみて下さいね。
今日のお薦めの曲は池田 聡の「雪~あなたがいてくれたら~」です。北の
方からはもう雪の便りが届き出しましたね。暖冬と言いながらも、やはり
雪の多い地方の冬支度は大変なんだろうと思います。南国宮崎生まれの私は
そんな雪国の大変さがわかりませんから、寒い冬のイメージと言えば、あの
ハウスのクリームシチューのCMのようなイメージ(暖炉があって、暖かい
部屋で、美味しいものを食べて楽しく冬を越す)が頭に浮かんできます。そんな
暖かいな部屋で、この曲を静かに聴いて「あなたがいてくれたら、すべてが
素敵になる・・・」と、そんな歌詞ような人を思い出すのもいいでしょうね。