写真の中央に何か動物が写っているのがわかりますか?。野生の日本カモシカ
です。珍しいですね。山の中で日本カモシカに出逢ったのは2回目なんですが
1回目は、静岡県の寸又峡に行った時でした。この日本カモシカは、それほど
人を恐れずに、ある程度距離を保ちながら、悠々と通り過ぎていきました。
人間は危害を加えない、というのがわかっているようです。日本カモシカは
国の特別天然記念物に指定されていますが、近年、数が増えて岐阜県や長野県
では、一部で駆除をしているようです。ここは山梨県だから、あの日本カモシカ
も駆除されないと思いますが、日本では天敵がいないので、どんどん数が増える
のでしょうね。
【撮影日】2014/05/10 12:49:13.34
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/14 1/60秒
東京は、ここ数日真夏のような暑い日が続きます。今日で5月も終わり
ですね。明日から6月だというのに梅雨入りの気配すら感じません。気象庁
は今年の関東地方の梅雨入りが遅れるといっていましたが、早く一雨ほしい
所です。
今日は、これから大船フラワーセンターに行ってきます。夜は大森で、旧友
たちとの飲み会です。年に2回ほど集って飲むのですが、2次会は必ずカラオケ
大会になって懐メロのオンパレードとなります。あまり飲み過ぎないように
します。明日は国営武蔵丘陵森林公園に行ってきます。どうやらルピナスが
見頃になってきたようですよ。明日も天気は良さそうです。良すぎて日焼け
しないようにしないとね!。
お日ご飯を食べて、冷房の効いた電車に乗ると、ついウトウトとしてしまう
そんな季節を迎えましたね。電車の中で、本を読んでいても、つい目頭が
重くなって、いつの間にかまぶたが閉じてしまいます。あの気持ちよさは
何とも言えず最高ですよね。実は、昨日、国際展示場に向うりんかい線に
乗っていた時に、ちょうど正面に座っていた歳の頃は27~28のとても美人な
娘が、ウトウトし始めましたのです。頭が隣の男性にだんだん近づいていき
ぶつかりそうになると、すぐに元の正面を向くのですが、またすぐに頭が隣の
男性にもたれかかるようになって、またすぐに元に戻します。それが、繰り
返し、繰り返し続くのですが、見いていると、それが可笑しくて可笑しくて
笑いを堪えるのが大変でした。それにしても彼女はよほど疲れていたのでし
ょうね。半端じゃないくらい熟睡しているようにも見えました。私は国際
展示場で降りましたが、もしかしたらあの娘は、終点の新木場まで行ったと
思いますよ。電車の中の居眠りは気をつけましょうね。知っている人に見ら
れたりでもしたら、ずっと笑いのネタにされてしまいそうです。ホドホドに
眠りましょうね。でもそれはちょっと無理かな(笑)。
さて今日のお薦めの焼酎は国分酒造の「祥和」という焼酎です。鹿児島の
芋焼酎です。国分酒造さんの造る焼酎は、独特の香りがするんです。
これが「美味しい芋焼酎の香り」とでもいうか、他の蔵元では味わえない
香りです。ぜひ一度飲んでみた下さい。きっと国分酒造さんの美味しさの
秘密がわかるはずですよ。
今日のお薦めの曲はチューリップの「銀の指環」です。懐かしいですね。
今日のカラオケで歌ってみましょうかね。高音が出ないかも知れません。
です。珍しいですね。山の中で日本カモシカに出逢ったのは2回目なんですが
1回目は、静岡県の寸又峡に行った時でした。この日本カモシカは、それほど
人を恐れずに、ある程度距離を保ちながら、悠々と通り過ぎていきました。
人間は危害を加えない、というのがわかっているようです。日本カモシカは
国の特別天然記念物に指定されていますが、近年、数が増えて岐阜県や長野県
では、一部で駆除をしているようです。ここは山梨県だから、あの日本カモシカ
も駆除されないと思いますが、日本では天敵がいないので、どんどん数が増える
のでしょうね。
【撮影日】2014/05/10 12:49:13.34
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/14 1/60秒
東京は、ここ数日真夏のような暑い日が続きます。今日で5月も終わり
ですね。明日から6月だというのに梅雨入りの気配すら感じません。気象庁
は今年の関東地方の梅雨入りが遅れるといっていましたが、早く一雨ほしい
所です。
今日は、これから大船フラワーセンターに行ってきます。夜は大森で、旧友
たちとの飲み会です。年に2回ほど集って飲むのですが、2次会は必ずカラオケ
大会になって懐メロのオンパレードとなります。あまり飲み過ぎないように
します。明日は国営武蔵丘陵森林公園に行ってきます。どうやらルピナスが
見頃になってきたようですよ。明日も天気は良さそうです。良すぎて日焼け
しないようにしないとね!。
お日ご飯を食べて、冷房の効いた電車に乗ると、ついウトウトとしてしまう
そんな季節を迎えましたね。電車の中で、本を読んでいても、つい目頭が
重くなって、いつの間にかまぶたが閉じてしまいます。あの気持ちよさは
何とも言えず最高ですよね。実は、昨日、国際展示場に向うりんかい線に
乗っていた時に、ちょうど正面に座っていた歳の頃は27~28のとても美人な
娘が、ウトウトし始めましたのです。頭が隣の男性にだんだん近づいていき
ぶつかりそうになると、すぐに元の正面を向くのですが、またすぐに頭が隣の
男性にもたれかかるようになって、またすぐに元に戻します。それが、繰り
返し、繰り返し続くのですが、見いていると、それが可笑しくて可笑しくて
笑いを堪えるのが大変でした。それにしても彼女はよほど疲れていたのでし
ょうね。半端じゃないくらい熟睡しているようにも見えました。私は国際
展示場で降りましたが、もしかしたらあの娘は、終点の新木場まで行ったと
思いますよ。電車の中の居眠りは気をつけましょうね。知っている人に見ら
れたりでもしたら、ずっと笑いのネタにされてしまいそうです。ホドホドに
眠りましょうね。でもそれはちょっと無理かな(笑)。
さて今日のお薦めの焼酎は国分酒造の「祥和」という焼酎です。鹿児島の
芋焼酎です。国分酒造さんの造る焼酎は、独特の香りがするんです。
これが「美味しい芋焼酎の香り」とでもいうか、他の蔵元では味わえない
香りです。ぜひ一度飲んでみた下さい。きっと国分酒造さんの美味しさの
秘密がわかるはずですよ。
今日のお薦めの曲はチューリップの「銀の指環」です。懐かしいですね。
今日のカラオケで歌ってみましょうかね。高音が出ないかも知れません。