今年も房総半島の鋸山に登ってきました。いつものように三浦半島
の久里浜から東京湾フェリーで房総の金谷に向います。久里浜から
金谷までは約40分、フェリーの往復の料金は何と\1,350-です。安い
でしょう。片道ではなくて往復の料金ですからね。フェリーが出港
するとたくさんのウミネコやカモメがフェリーの後を追いかけてき
ます。一時期、姿を見せなくなっていたウミネコやカモメ達ですが
今回はたくさん姿を見せてくれました。写真はウミネコです。海鳥
の撮影は背景が海になるように撮影すると臨場感が出て来てきます。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
【撮影日】2015/12/20 09:50:50.58
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:240mm f/6.3 1/1600秒
今日の東京はちょっと冷え込みましたが、風も無く、とても穏やか
な晴天に恵まれました。今日から冬休みに入った方も多い事でしょ
う。私は午前中に年賀状を作り上げて、遅ればせながら投函してき
ました。きっと元旦には届かないかも知れません。お許しを!。
あと、宮崎に帰省するので着替えやノートパソコン等の荷作りを
して、宅急便で先に実家に送っておきました。宮崎に帰省中には
宮崎C.Cで友人達とゴルフをする予定ですが、大晦日に千葉でゴル
フコンペがあるので、ゴルフバック等は直接千葉のゴルフ場から
実家に発送します。後はカメラ機材だけですが、これは自分で手に
持って行きます。何だかんだでバタバタと今日が過ぎて行きました
が、これでようやく師走の仕事が片付きました。さあ、今夜は行き
つけの店に行って、心おきなく飲むぞー!。あっ、二日酔いになら
ない程度にしておきます。
先日の日曜日に大森の焼肉屋さんに行った時の事でした。隣のテー
ブルに後から入ってきた70歳くらいの男性三人組の会話がとても
面白かったのでちょっと紹介しますね。この日、この三人組は近所
でマージャンをやった帰りに焼肉屋さんに寄ったようでした。
老人A「あのさ、あいつは今日はよく振り込んだなー。連続3回振り
込んで、すぐに箱テン(自分の点棒がマイナスになること)に
なったからな。お前がトップになったから今日は、いつもの
スナックに行くんだろう。」
老人B「もちろん樹里(想像した名前)ちゃんに会いにいくに決まって
いるだろう。」
老人C「でもさ、何で樹里ちゃんがいいんだ?。そんなに可愛いい顔
でもないし、もっと他に可愛い子がいるだろう。」
老人B「樹里ちゃんはさー、可愛くはないけど、一緒に飲んでいると
楽しいんだよ。俺は一緒にいて楽しい子が好きなんだよ。」
老人A「そうだよな。歳をとると楽しく飲む機会がなくなって来たよな。」
老人C「そうか、樹里ちゃんてそんなに楽しい子なんだ。俺も今度
一緒に飲んでみよう。」
老人B「抜け駆けはするなよ(笑)。」
まあ、ざっとこんな会話でした。年配のおじさま方は、どうやら女性と
楽しく飲むことに飢えていらっしゃるようです。確かにお酒は、相手が
女性であれ、男性であれ楽しく飲みたいものですよね。毎回、同じよ
うな自慢話ばかりを聞かされると辛いものがあります。さて、あなた
は大丈夫ですか。楽しくお酒を飲めていますか。
さて今日のお薦めの焼酎は雲海酒造の「呂山」という焼酎です。
宮崎の蕎麦焼酎です。有名な蕎麦焼酎「雲海」との違いは綾の
手造り蔵で昔ながらの伝統的な造り(黒麹かめ壷仕込みなど)に
こだわって仕込んだ焼酎という事でしょうか。飲んでみると
蕎麦の香りが口一杯に広がります。やっぱりお湯割りがいいですね。
今日のお薦めの曲は中島美嘉の「雪の華」です。この曲も冬の
定番の曲になりましたね。いい曲ですよね。
の久里浜から東京湾フェリーで房総の金谷に向います。久里浜から
金谷までは約40分、フェリーの往復の料金は何と\1,350-です。安い
でしょう。片道ではなくて往復の料金ですからね。フェリーが出港
するとたくさんのウミネコやカモメがフェリーの後を追いかけてき
ます。一時期、姿を見せなくなっていたウミネコやカモメ達ですが
今回はたくさん姿を見せてくれました。写真はウミネコです。海鳥
の撮影は背景が海になるように撮影すると臨場感が出て来てきます。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
【撮影日】2015/12/20 09:50:50.58
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:240mm f/6.3 1/1600秒
今日の東京はちょっと冷え込みましたが、風も無く、とても穏やか
な晴天に恵まれました。今日から冬休みに入った方も多い事でしょ
う。私は午前中に年賀状を作り上げて、遅ればせながら投函してき
ました。きっと元旦には届かないかも知れません。お許しを!。
あと、宮崎に帰省するので着替えやノートパソコン等の荷作りを
して、宅急便で先に実家に送っておきました。宮崎に帰省中には
宮崎C.Cで友人達とゴルフをする予定ですが、大晦日に千葉でゴル
フコンペがあるので、ゴルフバック等は直接千葉のゴルフ場から
実家に発送します。後はカメラ機材だけですが、これは自分で手に
持って行きます。何だかんだでバタバタと今日が過ぎて行きました
が、これでようやく師走の仕事が片付きました。さあ、今夜は行き
つけの店に行って、心おきなく飲むぞー!。あっ、二日酔いになら
ない程度にしておきます。
先日の日曜日に大森の焼肉屋さんに行った時の事でした。隣のテー
ブルに後から入ってきた70歳くらいの男性三人組の会話がとても
面白かったのでちょっと紹介しますね。この日、この三人組は近所
でマージャンをやった帰りに焼肉屋さんに寄ったようでした。
老人A「あのさ、あいつは今日はよく振り込んだなー。連続3回振り
込んで、すぐに箱テン(自分の点棒がマイナスになること)に
なったからな。お前がトップになったから今日は、いつもの
スナックに行くんだろう。」
老人B「もちろん樹里(想像した名前)ちゃんに会いにいくに決まって
いるだろう。」
老人C「でもさ、何で樹里ちゃんがいいんだ?。そんなに可愛いい顔
でもないし、もっと他に可愛い子がいるだろう。」
老人B「樹里ちゃんはさー、可愛くはないけど、一緒に飲んでいると
楽しいんだよ。俺は一緒にいて楽しい子が好きなんだよ。」
老人A「そうだよな。歳をとると楽しく飲む機会がなくなって来たよな。」
老人C「そうか、樹里ちゃんてそんなに楽しい子なんだ。俺も今度
一緒に飲んでみよう。」
老人B「抜け駆けはするなよ(笑)。」
まあ、ざっとこんな会話でした。年配のおじさま方は、どうやら女性と
楽しく飲むことに飢えていらっしゃるようです。確かにお酒は、相手が
女性であれ、男性であれ楽しく飲みたいものですよね。毎回、同じよ
うな自慢話ばかりを聞かされると辛いものがあります。さて、あなた
は大丈夫ですか。楽しくお酒を飲めていますか。
さて今日のお薦めの焼酎は雲海酒造の「呂山」という焼酎です。
宮崎の蕎麦焼酎です。有名な蕎麦焼酎「雲海」との違いは綾の
手造り蔵で昔ながらの伝統的な造り(黒麹かめ壷仕込みなど)に
こだわって仕込んだ焼酎という事でしょうか。飲んでみると
蕎麦の香りが口一杯に広がります。やっぱりお湯割りがいいですね。
今日のお薦めの曲は中島美嘉の「雪の華」です。この曲も冬の
定番の曲になりましたね。いい曲ですよね。