こんなに真っ赤でしかも八重の椿は珍しいですよね。この椿の種類を調べて見ると、どう
やら大唐子(おおからこ)という種類のようです。椿の木じたいもそれなりに大きくて樹高
は3~4mくらいもありました。そんな大きな木に、写真のように真っ赤な椿がビッシリと花
を付けています。まるでバラと間違えるくらいに見事に咲いています。椿や桜が終ると、間
もなく春バラの咲く季節になりますね。いつもなら4月後半から咲き出しますが、今年は桜の
開花が早かったように春バラも早く咲き出すかも知れませんね。
【撮影日】2018/03/30 10:55:59.16
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/4.5 1/640秒
今日も初夏を思い出させるような陽気の日南でした。日南は最近ずっと好天に恵まれていま
す。最後に雨が降った日を調べて見ると3月21日(水)のようでしたから今日でまる9日間も雨
が降っていないことになります。今後もしばらく好天が続くようで、今度雨が降る予報は4月
6日(金)となっていましたから、あと1週間も先になりますね。一雨ほしいところですが、こ
の週末に花見を予定している方も多いでしょうから、我慢しましょう(笑)。今日は天気も良
かったので、ちょっとサイクリングをしてきました。東郷~北郷を回ってきましたが、田んぼ
には水が張ってあって田植えが済んだところもたくさんありましたね。南国宮崎では3月の中
旬から田植えが始まって、7月下旬には稲刈りのシーズンを迎え、日本一早い新米として全国
に向けて出荷されるそうです。日南産コシヒカリも結構おいしいですから、今年は一足早い
宮崎産の新米をぜひ味わってみて下さい。
先日の事、いつものようにソフトバレーを楽しんでいたところ何故だかお腹が張って、オナラ
が出そうになってしまいました。それを何とか我慢してじんわりとかわしていたのですが、私
に絶好のトスが上がって、思い切りスパイクをし、着地した時についに「プーー」とオナラが
漏れてしまったのです(笑)。その時、相手チームの一人が私のスパイクをブロックした為に、
かなり至近距離に立っていたので、おそらく私のオナラの音が聞こえたと思います。私は恥ず
かしさのあまり、それをごまかそうとしてわざとシューズで床をこすって「キュッ、キュッ」
と音をたてたのです。我ながらよく咄嗟にそんな行動がとれたものだと、自分自身を褒めてあ
げたくなりましたが、たぶんその時はその動作も、表情もかなり不自然だったはずです(笑)。
それにしても笑えるでしょう。バレーの練習が終わって帰路の途中に、この事が思い出されて
大爆笑してしまいました。普通に「あっ、オナラが出ちゃった!。ゴメン、ゴメン。」と言え
ば笑い話で済みそうなものなのに、なぜかこの歳になっても、恥ずかしさをひた隠そうとする
自分に笑えるのです。これって、まだ恥じらいがある、いわゆる「ジジイ」になっていない証
拠ですよね(笑)。
今日のお薦めの曲はばんばひろふみの「SACHIKO」です。よくカラオケで歌いました。一緒にカラオケ
に行った女友達がいれば歌詞の部分の♪サチコ~♪の所をその子に名前に変えて歌って、点数
稼ぎをしましたねー(笑)。SACHIKOってたぶん漢字で書くと幸子、佐知子、紗智子が思い浮かび
ますが、やっぱりこの曲に合うのは「幸子」なのでしょうね。そう言えば友人で「幸子」って
いう名前の女友達はあまり思い出しません。でも高校生の時に一緒のクラスになったイシザカ
サチコさんがいましたね。この「幸子」という漢字だったかどうかわかりませんが、あっ、一人
思い出しました。友人の双子の中角ブラザースのお姉さん(私より三つくらい上かな)が確か
「幸子」だったと思います。中学・高校の頃、私が中角家に遊びに行くと、時々お説教をされた
事を思い出します。(たぶん私がふざけたり、カラんだりしたからかな)ちょっと怖いお姉さん
でした(笑)。でも、あの頃はとても綺麗なお姉さんでしたよ(あっ、今でもお綺麗です!(笑))。
やら大唐子(おおからこ)という種類のようです。椿の木じたいもそれなりに大きくて樹高
は3~4mくらいもありました。そんな大きな木に、写真のように真っ赤な椿がビッシリと花
を付けています。まるでバラと間違えるくらいに見事に咲いています。椿や桜が終ると、間
もなく春バラの咲く季節になりますね。いつもなら4月後半から咲き出しますが、今年は桜の
開花が早かったように春バラも早く咲き出すかも知れませんね。
【撮影日】2018/03/30 10:55:59.16
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/4.5 1/640秒
今日も初夏を思い出させるような陽気の日南でした。日南は最近ずっと好天に恵まれていま
す。最後に雨が降った日を調べて見ると3月21日(水)のようでしたから今日でまる9日間も雨
が降っていないことになります。今後もしばらく好天が続くようで、今度雨が降る予報は4月
6日(金)となっていましたから、あと1週間も先になりますね。一雨ほしいところですが、こ
の週末に花見を予定している方も多いでしょうから、我慢しましょう(笑)。今日は天気も良
かったので、ちょっとサイクリングをしてきました。東郷~北郷を回ってきましたが、田んぼ
には水が張ってあって田植えが済んだところもたくさんありましたね。南国宮崎では3月の中
旬から田植えが始まって、7月下旬には稲刈りのシーズンを迎え、日本一早い新米として全国
に向けて出荷されるそうです。日南産コシヒカリも結構おいしいですから、今年は一足早い
宮崎産の新米をぜひ味わってみて下さい。
先日の事、いつものようにソフトバレーを楽しんでいたところ何故だかお腹が張って、オナラ
が出そうになってしまいました。それを何とか我慢してじんわりとかわしていたのですが、私
に絶好のトスが上がって、思い切りスパイクをし、着地した時についに「プーー」とオナラが
漏れてしまったのです(笑)。その時、相手チームの一人が私のスパイクをブロックした為に、
かなり至近距離に立っていたので、おそらく私のオナラの音が聞こえたと思います。私は恥ず
かしさのあまり、それをごまかそうとしてわざとシューズで床をこすって「キュッ、キュッ」
と音をたてたのです。我ながらよく咄嗟にそんな行動がとれたものだと、自分自身を褒めてあ
げたくなりましたが、たぶんその時はその動作も、表情もかなり不自然だったはずです(笑)。
それにしても笑えるでしょう。バレーの練習が終わって帰路の途中に、この事が思い出されて
大爆笑してしまいました。普通に「あっ、オナラが出ちゃった!。ゴメン、ゴメン。」と言え
ば笑い話で済みそうなものなのに、なぜかこの歳になっても、恥ずかしさをひた隠そうとする
自分に笑えるのです。これって、まだ恥じらいがある、いわゆる「ジジイ」になっていない証
拠ですよね(笑)。
今日のお薦めの曲はばんばひろふみの「SACHIKO」です。よくカラオケで歌いました。一緒にカラオケ
に行った女友達がいれば歌詞の部分の♪サチコ~♪の所をその子に名前に変えて歌って、点数
稼ぎをしましたねー(笑)。SACHIKOってたぶん漢字で書くと幸子、佐知子、紗智子が思い浮かび
ますが、やっぱりこの曲に合うのは「幸子」なのでしょうね。そう言えば友人で「幸子」って
いう名前の女友達はあまり思い出しません。でも高校生の時に一緒のクラスになったイシザカ
サチコさんがいましたね。この「幸子」という漢字だったかどうかわかりませんが、あっ、一人
思い出しました。友人の双子の中角ブラザースのお姉さん(私より三つくらい上かな)が確か
「幸子」だったと思います。中学・高校の頃、私が中角家に遊びに行くと、時々お説教をされた
事を思い出します。(たぶん私がふざけたり、カラんだりしたからかな)ちょっと怖いお姉さん
でした(笑)。でも、あの頃はとても綺麗なお姉さんでしたよ(あっ、今でもお綺麗です!(笑))。