レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

田植え後の田んぼに紙垂(しで)が飾られていました。 (Photo No.13393)

2016年05月09日 21時58分03秒 | 風景
紙垂(しで)はよく神主さんが玉串なんかに付けて振りかざしているの
を見たことがある人も多いでしょうね。この紙垂(しで)をよく見ると
雷光(稲妻)の形をしているのがわかりますか?。実は昔から落雷が
あった田んぼの稲はよく育ち、豊作になると言われているのです。
だから、ここに落雷がありますように!、という意味で田んぼに飾ら
れている訳ではないと思いますが、きっとこれも神に対して豊作を願
う、願掛けのようなものなのでしょうね。


【撮影日】2016/04/30 13:51:05.92
Nikon D810 レンズ:VR 70-200mm f/2.8G
焦点距離:155mm f/10 1/500秒


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。