今年も友人からの招待券
第41回日展に
真っ先に飛び込んだのは、やはり洋画
理事や評議員の方4・5人が、毎回同じモチーフに挑戦し
観るたびに「美の極致」と絶賛するが
それでも進化は止まらない・・・
陶・工芸品では 亭主どんに時間制限される始末
漆・紙・染・鋳物・鍛金
これらの素材が「魔法の手」で想像を超えた物
に変身。作品ごとに金縛りになってしまうから

(陶 織部印刻魚文之器 西川 實)
こころ躍るわずかな時間でも いち日 Happy なのです
老人介護施設へお見舞いに
丁度 音楽療法中で25名の輪に入る

夕焼け小焼け・お雛様・七つの子・・と
女性はなんとか唄っているが
男性はほとんど“口パク”状態
帰路 亭主どん曰く
彼らの幼少期は「軍国少年」化の入口やったからなぁ
歌は世に連れ 世は歌に連れっか・・
次世代の老人では
鉄腕アトム・ウルトラマン・ひょっこり瓢箪島が
必須懐メロになるかもね

冬季オリンピックもたけなわ
それに先駆けての番組だろう「運動遺伝子の解析」を見た
瞬発力向き ・ 持久力向きなど遺伝子にも
いろいろあるらしい
まず運動遺伝子があること、それに合う
運動種目の選択
その上 練習・根性・環境・指導など
すべてクリア出来た人が集う夢舞台
金・銀・銅に振り回されたが、原点回帰で
参加選手みんなにあっぱれ献上 


美術館の帰りに裏道散策
戒壇院・東大寺・二月堂あたりまで
お水取りまであと少し・・・
(写真をクリックしてね)
<<

<
Click the Photo
<
奈良散策<

<

<

<

<

<

<

奈良県立美術館の富本憲吉展に
今回は 当館秘蔵のコレクションばかりで
ほとんどが初お目もじの作品

造形・模様・色彩・書
「天は二物を与えず」は嘘
彼は三物・四物を与えられ、その上 努力の人
うっとり見とれて感嘆するばかり 

えび いか マグロ イクラ サーモン うなぎ うに 玉子
キューリに かんぴょう
この豪華な ぜいたく巻き をいただきました
(直径 9cm)
<早く食べたい気持ち> と <入れ歯の状態> が
せめぎ合い 落としどころは、ナイフとフォークで!
”THE SUSHI ”のお味は 勿論 very nice
「竹 自由にお持ち帰りください」
とあれば 遠慮しないのが私の流儀
どっさり持って帰って さぁDIY に挑戦

色あせた庭のアクセサリーに! なったかなぁ???
今日は氷雨
先週からニコニコ太陽とはご無沙汰
冬眠中といえども、日は過ぎ行き
2月のカレンダーは、一面樹氷(さむぅ~)
当麻寺や石光寺の寒牡丹を観て もう一年(はや~)

(昨年 石光寺の寒ぼたん)
今月はオリンピックの応援もあるし
予定も2・3あって
「2月 逃げる」って ほんとうになりそう・・