まだまだ冷凍列島ですが
冬至から40分も陽が長くなり、
それだけでも気分が乗って来る
クリスマスローズも 日照時間にピタリと
合わせて咲きだし蕾もいっぱい
秋 地中から掘り出し、窮屈な鉢に移植した
芍薬も新芽が次々とび出し、やる気満々
こちらも彼らに負けてはおれず、
物作りでもはじめて2月も乗り切ろう

(小さなリックサック)
大阪やその周辺では
インフルエンザが猛威を振い始めたらしい
4・5日前から咳・のどの痛み・微熱があり
風邪か??とびっくりしました
子供の頃から「馬鹿は風邪引かない」と
刷り込まれた身、ほとんど風邪とは無縁で来たが
「賢くなって来た」と話していたら
途端に、その風邪Uターンして逃げ帰った
こう言う訳で、長年難なく過ごして来たが
今冬 生れて初めてインフルエンザの
予防接種も受けました
孫にうつしては・・と思う一念から
まだまだ「馬鹿は風邪引かない」も
実践し続けま~す

久しぶりの雨
街路樹も裸木ながら一息ついた模様
買い物途中で 鎮守の森
生駒神社(往馬神社)に参拝
家内安全・自然災害ゼロ・国家安康
地球再生等々・・思いつくまま祈願
100円のお賽銭でここまで頼むか

「一人一点です」と 神さんから文句が出そう
クリスマスでキリスト様
5・6日後に除夜の鐘
一夜明けると神社に初詣
なんと おおらかな日本の宗教観
冬眠するのは勿体ない と
例年にない やる気モードの一月です

日本列島が南極大陸にくっついた
ような厳しい寒さ
暑さ・寒さが両極端に走り
気象変動がこんなに如実になると
この惑星の消滅も、仮説の話ではなくなるね
この鉛色の雲で覆われた空を見ていると
文句の一つも言いたくなるよ
ややこしいゴミ分別に取り組んでいるので
米国・中国市民のみんなも一緒にしませんか
子供のころ 一番好きな食べ物を
最後まで取り置いて、楽しみをながーく引っ張って
やおら食す・・・こんな癖がありました
今でも 好きな本を読んでいて
残りページが少なくなってくると
読むスピードをスローダウンして
楽しみをながーく引き延ばしてしまいます。
「変な癖」と自笑しながらも、そうさせた本
紅梅 津村節子著 (文藝春秋)
クリスマス寒波に続いて
寒さ厳しいお正月
年始に伺った家の裏が
「観心寺」
金剛山の山裾にある由緒あるお寺で
初詣に立ち寄ったら 貸切状態で
境内のしじまに風の音が不気味に響く
この辺りでは珍しくない粉雪で
みるみる内に山が白くなり
こちらも走れる内にと、あわてて退散
おみくじの
小吉に 今年もまぁまぁ
そろそろ冬眠に入ろうか・・・・
クリスマスローズの花が咲く頃まで
新年おめでとうございます
被災地の方々を思うと
まだまだ“おめでとう”は憚りますが
今年も寄添って皆で頑張って行きましょう
※ 亭主どんとは自立のため
寄添わず、距離を置こう