@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

Qちゃんコタツに篭る

2006-11-19 21:51:20 | 黒猫Qちゃん
コタツを出した途端、Qちゃんはコタツと常にセットになってしまいました。
何はともあれコタツ好き。
スイッチを入れていなくてもコタツに篭り、とても寛いでいます。

今日の写真はホットカーペットも好きなQちゃんです。
暖かい所がすぐわかるんですねぇ。

みみこと観葉植物

2006-11-18 16:53:59 | 三毛猫みみこ
みみこは植物が大好きです。
観葉植物は食べませんが葉を叩き落としたり、咬みちぎったりして遊びます・・・。

そ、そんな行為が許されるはずがありませんっ!
よってみみこの部屋からはすべての観葉植物は撤去してあります。
(食べると有毒な植物がありますし・・・。)

先日は寒くなってきたので苗床を玄関内に入れておいたのですが、みみこを開放した時に掘り起こされてしまいました。(トホホ)
それだけみみこは遊びたがっているということですな。

では、今から遊んで参ります!

今日の写真は無防備なみみこ。
またしても“腹出し”ショットです。

待ち人来たる

2006-11-17 12:55:33 | 黒猫Qちゃん
昨日、Qちゃんの大好きなお母しゃんが退院して帰ってきました。
母もQちゃんに会いたいと言っていたのですが、久々のご対面は・・・?

「Qちゃん、ただいま~!」と言う母に対し、Qちゃんはシカト状態です。
母がっくり・・・。
でも、夜には甘えモード全開のQちゃんになり、母にたっぷり撫でてもらっていました。

今日の写真は甘えん坊Qちゃん。
甘え・遊びの時間に突入です。

それはストレス?

2006-11-15 16:01:43 | 黒猫Qちゃん
このブログには何度も書きましたが、拙宅の黒猫Qちゃんと三毛猫みみこは相性が悪く、現状でできるベストの方法として1階と2階に住み分けをしています。
でも懲りない私は毎日みみこを抱っこしてQちゃんと面会させて、双方を慣れてもらうようにしています。
今日は左手でみみこを抱えながら右手でQちゃんを撫でることに成功しました。

Qちゃんはシニア猫で大人しい子なのですが、みみこはまだ2歳でかなり攻撃的です。
でも、ここ数日のみみこはQちゃんに1メートルの距離まで近づいても猛烈に鳴き喚くことはなく、警戒しながらも頑張ってくれました。
2匹が共に暮らす日は近い!と一人浮かれていたのでしたが・・・。

みみこを部屋に戻した後のQちゃんの行動がおかしく、何度もトイレに行っては砂をかき混ぜ、しゃがんだりをくり返し(30分間で8回)、神経が昂ぶっている様子でした。
オシッコは結石も血も混じっておらず、苦しそうな様子もないことから腎臓病や膀胱炎ではないと思います。
ただ、私がみみこを連れてきていた間、Qちゃんにも多大なストレスを与えていたことを痛感しました。

2匹が仲良く暮らして欲しいのは飼い主のエゴでしょうか・・・。
Qちゃんにもみみこにもお互いの存在を認め合って欲しいなぁ・・・。
明日からは面会時間を短くしようと思います。

今日の写真は推定9歳のQちゃん。
大人しいけど、怒っています・・・。

Qちゃんの食餌

2006-11-13 14:59:06 | 黒猫Qちゃん
9歳の黒猫Qちゃんは明らかに肥満猫です。
7歳までは狩猟や屋根登り等で常に身体を鍛えていましたが、今は外出もしたがらないので家の中だけで専ら寝て過ごしています。
毎日、私との追いかけっこは日課ですが、全盛期のワイルドな生活と比べると運動量は激減しています。

しかしながら食欲は旺盛で、みみこが来てQちゃんに窮屈な思いをさせて申し訳ないという気持ちもあり、ついつい適量以上の食餌を与えてします。

そこで、Qちゃんにはダイエットをしてもらおうと、ネスレピュリナペットケアのキャットフード30日お試しキャンペーンに応募してみました。
写真が送られてきたドライフードです。
近々このフードに切り替えてみます。

でも、今でもQちゃんはナチュラルバランス リデュースカロリーという良質なカロリーオフフードを食べているのですが・・・。
実はリトちゃんが来た時に、缶詰フードを一緒に食べてしまうのが肥満の原因だと思うのです。
ふふふ、だから簡単には痩せられないのは分かっているのです。
それでも何とかお試しのフードのみにしたいなと思っています。

うーん、難しいかも・・・。
Qちゃん、頑張るのだよ!

コタツ設置

2006-11-12 18:23:50 | 黒猫Qちゃん
今年は11月になっても暖かいです。
でもQちゃんのためにコタツを設置しました。
早速Qちゃんはコタツ猫になりました。

拙宅の2階は暖かいので、みみこ部屋にはまだ暖房は不要です。

今日の写真はQちゃん。
抱っこ嫌いな子でしたのに、最近10分以上抱っこできるようになりました。
フワフワ・モコモコであったか~い☆でも、ちょっと重いです。

片頭痛もしくは偏頭痛

2006-11-11 12:15:21 | 美容と健康
ダメです。
今日は朝から後頭部がズキズキと痛みます・・・。
スージーは頭痛持ちの女なのです。

頭痛関連サイトで検索した結果、私の頭痛は「片頭痛」でした。
思えば小学生の頃から頭痛に悩まされ、今日までその体質は変わりません。

健康食品では今年、ザクロジュースを飲み続けていましたが、頭痛がなくなることはありませんでした。(悲)
最近は頭痛薬を極力飲まずに遣り過ごすため、血管を収縮させる作用があるカフェイン入りの飲み物(コーヒー、紅茶、緑茶、栄養ドリンク等)を随時飲んでいます。
数週間前の片頭痛には効いたのですが、今日はどうでしょうか・・・?

でも、食欲はあるので朝からクリームシチューを作ってしまいました。
午後は、母の見舞いにも行かねばならないし、書道の練習もしなくてはならないので(今週お稽古休んじゃったし・・・)頭痛に負けている場合ではありませんっ!

今日の写真は、またしても可愛いみみこのベロ出しショットです。
シチューを作っている間、ずっと側で監督していました。

ミルクティちゃん

2006-11-09 19:58:44 | にゃんず全般
今日の昼休みも自宅に帰り、にゃんずの様子を見たり、植木に水をあげたりしてバタバタと会社に戻りました。

すると、3週間前から捜していたミルクティ色の(シャムミックス)野良猫ちゃんを発見!
やはり、凄く痩せていて鳴き声にも力がありません。
でも近づくと逃げてしまい、個人のお宅の敷地内に入り込んでしまいました。

ここに救世主が現れました!
福島からのお仕事の帰りに、お土産の林檎を私と同じ勤務先のご友人に届けるために偶然寄られたITさんですぅ!
ITさんは猫芸術家で、野良猫・捨て猫の保護活動をされている方です。
早速、ITさんにお助けいただき、サプリメントをふりかけたフードを食べさせることに成功しました!

勤務先に箒とチリ取を取りに行っている間にその子は姿を消していましたが、食べてくれて本当に良かったです。
今後もミルクティ色のミルクティちゃんを気にかけていようと思います。
(フードとサプリメントは常時携帯しています。)

でも、ITさんは「もう長く生きられないかも・・・」とおっしゃっていました。
私もそう思いました。
猫白血病を発症しているかもしれないと・・・。
その子の写真を撮る余裕はありませんでしたが、土日も勤務先の近くを見回って捜していた子だったので生きていてくれて良かったです。

今頃は寒いお外でどうしているだろうかと思うと、胸が潰れる思いです。
すべての不幸な子をこの手で幸せにすることなどできないことは分かっているのですが、悲しいです。

今日の写真は只今のQちゃんです。
ぬくぬくのベッドに寝られる子と冷たいコンクリートしか知らない子と、何が違うのでしょうか・・・。
猫を捨てないで!不幸な子を増やさないためにも飼い猫には避妊・去勢手術を済ませましょう!

ちょっとだけ休ませて

2006-11-08 22:37:16 | 近況など
自分ではひどく疲れているとは感じていないのですが、最近スージーベロはヘンなのです・・・。
飲み残しのコーヒーをゴミ箱に捨ててしまったり、何をしようとしているか分からず突然立ち止まってしまったり、今日はパンツ(下着ね☆)を裏返してはいていることに気付きました・・・。(爆!!)

だから今日は書道の稽古にも行かず、帰宅後は家にいることにしました。
何だか安全に自動車の運転をする自信もなくて・・・。

21時過ぎに入院中の母からTELがありました。
早速Qちゃんの耳に受話器を当て、母に「Qちゃーん!」と呼びかけてもらいましたが・・・Qちゃんは無反応でした。
Qちゃんの大好きなお母しゃんなのにっ!

みみこは夜よく寝てくれて、久々に朝の6時まで眠ることができました。
2にゃん共、お留守番時間が長いけど、よい子でいてくれます!

今日の写真はよい子のみみこ。
朝のグルーミングです。