@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

とりあえず栄養補給

2011-11-16 23:58:39 | 白猫オッドアイキヨシ
重い腎臓病に伴い口内炎を発症してしまった白猫キヨシですが、今日は体調がよさそうでした。
とは云え、お昼にあげた鮪のお刺身(一切れを小さくさいの目切りしたもの)はすぐに吐いてしまいました。
食が細くなったキヨシに、もう好きなものを食べさせてあげよう!と思ってのことでしたが体が受け付けなかったのでしょうか・・・。

夕方は毎日“金のだしカップ”を3~4回に分けて食べています。
もう、これしか食べてくれないという感じです。
療法食ドライは完全に拒否されるようになりました。(泣)
そこで、栄養バランスを考え、動物病院でa/d缶を一缶だけ買って来ました。
(キヨシは腎臓病なので、k/d缶の方がいいのですが、これは食べてくれないのです。)
キヨシはa/d缶大さじ一杯程をご機嫌に食べてくれました。
もっと食べたそうでしたが、限度を超えるとまた吐いてしまうので、一回の量はとても少量です。

しかし、キヨシは命の炎を消すまいと頑張っています。
今日の写真はじゅうたんの上で転がって遊んでいるキヨシです。
ねこじゃらし系のおもちゃでは、少しだけ反応してくれます。


アグレッシブ!キヨシ

2011-11-15 23:52:35 | 白猫オッドアイキヨシ
白猫キヨシ、今日は夜に小さな嘔吐を一回。
食欲はあり、ドライフードも食べられるようになりました。
しかし、口内炎はまだ全然治っておらず、かなり痛そうです・・・。
それでも食べたくて、夜明け前から私を起こしにかかるアグレッシブなキヨシです。

今日の写真は朝日を浴びているキヨシです。
眩しくてお日様から顔を背けていますが、太陽光線は免疫力がアップするので、キヨシにはビシバシ浴びてもらいます。

キヨシ口内炎

2011-11-13 23:10:53 | 白猫オッドアイキヨシ
今日は所用で東京へ行かねばなりませんでした。
にゃんずのお世話は家族に託しました。
カタジケナイ・・・。

それはそうと、昨日の白猫キヨシの通院の記録を書き留めておかなくてはなりません。
体重4.80キロで先週比-80g。
食欲が落ちているので、体重は減っていると覚悟していました。

昨日の担当は王子くん先生でした。
王子くん先生は優しい上に、質問に真摯に対応してくれるので頼りにしています。

先ずは口に何かありそうなので診ていただきたいと伝えました。
すると・・・あちゃー、右ほっぺの内側に1センチ以上もある化膿した口内炎が見つかりました。
これは痛そうです。
食欲が急に低下したこと、ヨダレが臭うようになったこと、赤いヨダレを出したこと、口を見せてくれなくなったことを考えれば口内炎があると私でも分かりそうなものなのに、対応が遅れてしまいました。
今回何で異常を見つけた時に直ぐ対応しなかったのか・・・自分でも分かりませんが、どうにかして治してあげなくてはなりません。

本日の治療はいつも通りの注射薬の他に、抗生剤とステロイドが投与されました。
腎臓病のキヨシに抗生剤とステロイドは大丈夫か確認しましたら、「腎臓に負担のない薬剤を選んでいます。」との回答でした。
そして朝晩抗生剤を飲ませることになりました。
先ずは化膿と炎症を抑えねばなりません。
出来うる限りの、ベストの方法で治療し、効果を期待しています。

今日の写真はキヨシと遊んでいるところです。
キヨシの食欲はまだまだあり、食べたいけど食べられないということが分かりました。
腎機能低下で免疫力も弱まり、口内炎は増えることも考えられます。
毎週、インターキャットを打っていただいていますが、キヨシには免疫システムを早く回復して欲しいです。

太って見える

2011-11-12 16:58:19 | 白猫オッドアイキヨシ
今日の写真は今朝の白猫キヨシです。
何だか太っていた時の面影が見えます・・・が、痩せて皮が弛んでいるだけなんです。(哀)

今週になってキヨシの食欲は半減してしまいました。
大好きだったドライフードも食べようとしません。
昨日、また赤いヨダレを出していたので口腔内に何か原因があるのかもしれません。
いつもなら口を手で開けさせてくれるのに、イヤイヤをして頑なに拒否します。
今晩の通院で診ていただかなくては・・・。


キヨシがお昼寝をしている間、由比(ゆい)の宿場を訪ねました。
由比は8月に初めて来て以来、私のお気に入りスポットになり、お昼を食べに来たのは4回目です。

↓東海道の宿場町としては小さい方だと思うのですが、街並みがそのまま残っており風情がありますよ~。


↓由比は桜えびが有名です。(桜えびのかきあげと天ざるをいただきました。)

ボリュームたっぷりで満腹、満腹。

↓今回は、井筒屋さんでいただきました。(由比本陣公園近く)


↓本陣公園にはカメがたくさんいます。



キヨシ:「また、ボクに内緒でおいしいもの食べたですか!」

鏡餅キヨシ

2011-11-11 23:54:57 | 白猫オッドアイキヨシ
来年の年賀状用に被り物を購入してみました。
当初、12月上旬発送予定とのことだったので、それまで白猫キヨシの命があるのか心配でしたが、無事に被ってもらいました。
みかんがリアルですごく可愛い帽子です。
キヨシは大人しいので、被ることは平気でしたが、体調が良くないのですぐに外しました。

今日の写真は相変わらず無表情のキヨシです。
7キロ超えの“キヨシ山”時代だったら、この鏡餅の帽子はとても似合ったと思うのですが、病気で痩せてしまったのでちょっと切ない感じです・・・。

でも、キヨシは可愛いなー♪もっと可愛く撮りたいなー♪
キヨシの体調を見ながら、また撮らせてもらおうと思います。


キヨシ:「上手く撮ってくださいよ~!」


※鏡餅の帽子は「猫のふく村さん」で購入。(12月に追加販売の予定があるそうです♪)

家の中へ

2011-11-10 22:47:50 | 白長毛猫わたみ
急に冷え込んできたので、白長毛猫わたみは外での昼寝をやめたようです。
日中も家の中でぬくぬくして眠っています。

今日の写真は三毛猫みみこのベッドを占領しているわたみです。
わたみはただのアホ猫ではなく、リラックスの達人、甘えの達人です。


わたみ:「もっとボクを褒めてくだしゃーい!」


=白猫キヨシ情報=
キヨシは今日も生きています!
今週になり、食が細くなりました。
でも自力で食べています。
レンジでチンするアンカがあるとご機嫌です。

ギリギリ

2011-11-09 22:50:45 | 白猫オッドアイキヨシ
重い腎臓病の白猫キヨシはギリギリのところで普通の生活を続けています。
もう、ギリギリなのは明白です。
今日は吐きませんでしたが、ずっと口をクチャクチャさせて気持ち悪そうにしていました。
昨日はちょっと胃液を吐きました。

でも、連日“人並み”の立派なウンコをしています。
毎日の皮下輸液と運動とマッサージで無理なくウンコができているのだと思います。
末期腎不全のお猫様は脱水や食欲不振から便秘に苦しむことが多いそうですが、キヨシの場合は何とかクリアできているようです。
何度も書いていますが、ウンコもオシッコも愛猫の体調管理のためには大切な判断材料なのです~!!!


今晩のキヨシは、少し呼吸が荒いです。
蹲ったままリラックスしないので、苦しいのかもしれません。
それでも夕食はいつもと同じく「金のだしカップ」(80g)を一つ食べられましたよ。

今晩から寒くなるそうなので、温かくした毛布といっぱいの愛情で包んであげます。

今日の写真は横顔が凛々しいキヨシです。
朝食の後に撮りました。
この時は今よりも体調がよさそうでした。

背中の皮膚炎

2011-11-08 23:23:43 | 三毛猫みみこ
三毛猫みみこの皮膚炎はなかなかよくなりません。
広がる様子はないものの、瘡蓋が取れたような痛々しい患部はほぼそのままです。
今日でステロイドを飲ませて三日目・・・早く治るよう、私も気合を入れて薬を飲ませます。
みみこも頑張るのだぞ!

今日の写真はまどろんでいる様子が美しいみみこです。
皮膚炎は背中にあり、被毛に隠れているのでパッと見ただけでは全然分かりません。
皮膚炎の原因は何か・・・それが分からないので不安です・・・。


みみこ:「みみこは美しさが取り柄なんだから、早く治してちょうだい!」


いただきもの♪

自然体です

2011-11-06 20:44:25 | 白猫オッドアイキヨシ
今日の写真は朝のマイナスイオンを吸っている白猫キヨシです。
保護してから一年以上外を見ようとしなかったキヨシですが、今では窓の向こうを懐かしそうに眺めています。
でもキヨシくん、窓の外には辛い思い出が多いのではありませんか?!


キヨシは低空飛行ながらも、普通の暮らしを楽しんでいるようです。
吐かせないように三時間毎に食餌をさせたり、お水を飲んでもらうようぬるま湯にしたり、便秘にさせないようお腹をマッサージして階段で運動させたり・・・と、普通の生活を維持させるための小さな努力は惜しみなく続けます。
キヨシも毎日の皮下輸液を(イヤだと思うのですが)頑張ってくれていますよ。

普通の暮らしって素晴らしいもの♪


キヨシ:「ボクねー、頑張ってるつもりはにゃいよー。」
スージー:「そうだね、いつでもキヨシは自然体だね。」

ダブル通院だにゃ

2011-11-05 22:18:17 | 三毛猫みみこ
今日はイベントのお仕事で休日出勤でした。
なのでお昼休みに帰宅することができず、スージー母に白猫キヨシのお世話をお願いしました。
スージー:「ごはんあげるだけじゃダメだよ、丁寧に撫でてあげてね!」
スージー母:「うん・・・。」
猫嫌い(動物全般が嫌い)のスージー母にお願いするのは申し訳ないのですが、病気療養中のキヨシを長時間お留守番させるのは心配なので、頼ってしまうのでした。

夕方帰宅してキヨシ部屋に直行し、キヨシの無事を確認しました。
スージー母は「キヨシの顔と首の毛が抜けちゃっている」と恐ろしいことを言っていましたが、それはキヨシを保護した当初からある不毛地帯のことで、「病気でこうなっちゃったんじゃないよ」と言っておきました。(今まで気付かなかったのが不思議)

そして慌ただしくも動物病院へ向かいました。
今日は三毛猫みみこも連れて行きました。
みみこの背中の脱毛と傷は一向に治らず、皮膚炎かと推測していましたが、ネットで色々調べると腫瘍かもしれない・・・と思える節もあり、今日は若手の先生ではなく、院長先生を指名させていただきました。
先ずはみみこから。
脊髄に沿って大豆大の脱毛部位が瘡蓋が取れた痕のような傷になっています。
それが大豆6粒程もあります。
先生は患部を診てすぐに皮膚炎だと診断されました。
イボのようなデキモノがあり、「これは何ですか?」と質問したところ、瘡蓋だということが分かりました。
腫瘍じゃなくて、とりあえず安心しました。
念のため、患部の細胞を顕微鏡で確認していただきましたが、異常は見られなかったそうです。
みみこには一週間分のステロイドと抗生剤が処方されました。
あ、ちなみに体重は5.00キロでした。

続いてキヨシの診察。
体重は4.88キロでまた20g減・・・。
BUN140オーバーにしては、奇跡の食欲を維持していますが、少しずつ体重は減ってしまいます。
体重を維持できる量は食べられないのだと思うと悲しいです・・・。
心臓の雑音もレベルが上がり、6段階でレベル4になってしまいました。
それでもまだ頑張れそうだと先生と私の意見は一致しています。
今週もまた、一週間分の輸液セットを用意していただきました。

今日は、動物病院友達のSさんとKさんにもお会いでき、色々と情報交換ができました。
(Kさんにはまたまた採れたて野菜をいただきました。)
忙しい一日でしたが、今日も充実。
ブログの更新が遅れていますが、にゃんずも私も頑張っています!