@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

長崎原爆忌70回目に寄せて

2015-08-09 23:29:39 | ガーデニング
今年も風蘭(フウラン)が咲きました。
儚げで、でもしっかり根付いた風蘭を、亡くなった父は大切にしていました。

広島に続いて、今日は長崎も70回目の原爆忌です。
人類史上最悪の原子爆弾が、日本に2回も落とされたことに憤りを覚えます。
11時2分、長崎の方角を向いて黙祷しました。
犠牲になった方々へ、戦争許すまじ、核兵器使用許すまじと心の中で祈りながら。
そして庭に風蘭が咲く、小さな幸せを感じられる世の中でありますように。


=蛇足=
不肖スージーベロ、今日は早朝から頭痛・発熱(微熱)・嘔吐・下痢でダウンしてしまいました。
吐く物を全部出し、とりあえずロキソニンを飲んで黙祷の時間にかろうじて起き上がれた次第です。
こんな日に、情けない。

トウモロコシの葉を食べた

2015-08-08 23:14:55 | 茶白猫金剛(コンちゃん)
朝、伯母たちが盆飾り用にといろんな野菜を届けてくれました。
スージー母の実家は農家なので、毎年の恒例なのです。

しかし、去年のこの時期、まだ入院していてスージー家の一員でなかった茶白猫コンちゃん。
コンちゃんは採れたてとうもろこしの葉っぱを食べ、ゲロしていましたーっ!
不覚です、油断しました。
ゲロは5回も続き、嘔吐物の中に長い葉のようなものがあることに気づきました。
ネギやニラは決してにゃんずの届く場所に置かないようにしているので、一瞬その葉ものが何か分かりませんでした。
現場を見渡し、台所に置いた箱の中のとうもろこしの葉が、不自然に食いちぎられているのを発見し、その正体を確認しました。

問題は、トウモロコシの葉が、猫にとって毒か否かということです。
幸い、コンちゃんの呼吸や目の動き、歩き方は正常、呼吸も正常、痙攣もないことから毒性は低いかなと思いました。
念のためネットで調べましたら、こんなことも載っているのですねぇ、はい、トウモロコシの葉はセーフでした!

今回、たまたまセーフだったからよかったものの、思わぬ物を食べてしまうのが乳幼児と犬猫です。
もっともっと注意しなくては。

今日の写真はトウモロコシの葉を食べて毛玉を出したかったらしいコンちゃんです。
毛玉も出ていましたよ。
コンちゃんってば、猫草食べてくれないくせに・・・。

広島原爆忌 被爆70年

2015-08-06 23:33:01 | にゃんず全般
今年も8時15分、テレビと市の広報で流れる平和の鐘と共に、広島の方角を向いて黙祷しました。
原爆の一瞬の閃光で健康、家族、友人、家、財産、そして命・・・すべてを失った人のために祈りました。
戦争も、核兵器使用も決して許してはなりません。

奇しくも本日、100回目を迎えた甲子園球場での高校野球は、広島原爆忌を盛り込んだ選手宣誓で始まりました。
最近の選手宣誓は字面の技巧に走り過ぎで好きではなかったのですが、今日のは素晴らしかった!
(王さんの始球式も素晴らしかった!)

老いも若きも8月に迎える70回目の広島・長崎原爆忌と終戦記念日に、改めて恒久平和を考えるべきだと思います。
私の父方の祖父は、技官として戦前広島に赴任していたことがあったそうです。
そのまま広島に住んでいたら、父も私も生まれていなかったかもしれませんな。
だから今日の日を、昔のこと、他人ごとと思わずにひたすら平和を祈念します。

今日の写真は神妙な様子の(左)ちゃ亮と(右)わたみです。
平和で幸せに暮らしています。
原爆では猫も犬も、多くの家畜や自然動物、昆虫が絶命したのでしょうね・・・。
30年前、広島の平和記念資料館で見た被災した馬の剥製を思い出しました。


わたみ10歳&金剛保護一周年

2015-08-05 23:53:49 | にゃんず全般
トップ写真は(上)白長毛猫わたみと(下)茶白猫金剛(コンちゃん)です。
2にゃんにとって、今日は記念日です。

先ず、わたみは今日で10歳を迎えました~!(パチパチ!)
誕生日は推定ですが、隣家で生まれた頃を思い出して設定しています。
皮膚や内臓(腎臓)が少し弱く、ひ弱なイメージのわたみ・・・でも、明るい性格でともかく底抜けにアホ!!!
↓甘えん坊だけれど、茶トラ~ずの兄貴分として貫禄も出て来たわたみです。

これからも、元気で楽しい猫生を送ってくださいね。

↓6歳で亡くなった兄弟、キヨシの分までも。

キヨシ:「ヘイ、ブラザー!10歳おめでとう!」

そして1年前の今日、漸く捕獲器で保護できたコンちゃんこと金剛。
ずっと「保護猫」表記でしたが、もちろん既に飼い猫・・・家族です。
よって、今日から「茶白猫」に変更します!

↓コンちゃんは1年前、重い疥癬でボロボロでした。


↓でも、こんなに元気に綺麗になりました。

健康で強く、逞しく生まれ変わって欲しいという願いを込めて、金剛と名付けました。
しかしながら、コンちゃんの方が親しみやすいですかね?!
ま、どっちでもいいか。

ということで、本日はにゃんずにとって重大な日でありました。
飼い主スージーベロは、素敵な記念日なので一人缶ビールで祝っておりますよ。

傷口経過良好

2015-08-02 23:50:10 | 白長毛猫わたみ
↑白長毛猫わたみの首の傷は、抗生剤が効いて化膿は直ぐに止まり、傷口もかなり治りました。
わたみは毎日お薬を上手に飲んでくれる、ホントにいい子です。
心配していた傷口のしこりも小さくなり、どうやら腫瘍の類ではなさそうです。
抗生剤を飲み終えた頃、また動物病院で診ていただきますが、多分大丈夫でしょう!

猫としてブサイクに生まれてしまったわたみ・・・でも、性格はとっても可愛い自慢の愛猫です。
アホで風来坊ですが、こんなにベタベタに甘えてくれる子はいませんもの♪

↓まだ目の周りがアレルギー性皮膚炎で赤味を帯びています。


↓今日も食べてすぐゲロしたね・・・。

わたみ:「ブサイク言うな~!」

猛暑続く

2015-08-01 23:14:37 | 茶白猫金剛(コンちゃん)
連日の猛暑と仕事&書道関係でバテバテの人間スージーベロ、故にダイエットを一時中断してごはんをちゃんと食べるようにしています。
ごはんの他にもポテトチップスとか一気食いしているので、明らかにリバウンドの予感です。
でもー、食欲があるから私は大丈夫だな!なんて思っています。

幸い拙宅の4にゃんも食欲が落ちず、朝昼夕夜食をモリモリ食べてくれます。
猫は水分をあまり摂らない動物ということなので、猫缶やパウチをドライフードと一緒に与えています。
みんなウエットの方が好きみたいで、且つ4にゃんが競争のように食べるので、それぞれのお皿はすぐに空っぽになりますわよ。
いい感じ~♪

それぞれ病院通いもありますが、スージー家始まって以来のにゃんずの関係が良好です。
すごく仲良しではないけれど、そこそこ仲良し、ちょっとライバル、時々兄弟、結局ファミリーみたいな間柄です。
欲を言えば、最近兄貴分のわたみが保護猫コンちゃんを完全に無視するので、以前みたいにグルーミングしてあげて欲しいです。
コンちゃんも「あ、そう?!」みたいにクールに装っていますが、本当はわたみのことが好きでたまらないのですから。

今日の写真は、一番食欲があって体調が安定しているコンちゃんです。
でも、肝臓の数値がよくないんだな~。
一年前のコンちゃんは酷い生活してたから・・・そう、もうすぐ保護して1年ですね。
保護猫から正式な飼い猫になる時が来ましたか!!!。


コンちゃん:「今年の夏はごきげんさ~♪」


コンちゃん:「毎日おいしいごはんが食べられるし、もう痒くないからね♪」
スージー:「飼い猫記念パーティーでもする?!」


=追記=
猛暑につき、作るのも面倒、片付けるのも面倒、故に外食が多いスージー家。

でも、にゃんず用に「ささみソフト焼き」は今日も作りましたよ。