先日、田舎のおばちゃんから山椒の佃煮を送ってもらい、
玄米に混ぜておにぎりにする食べ方にはまっている・・・
昨日、八百屋さんで見つけた枝つきの山椒の実・・・
毎年、田舎から佃煮送ってくれてたけど、今年初めて自分で作ってみようと4パック購入・・・
なにせ、初めてなもんで、見よう見まねでとりあえず枝から実を外す事に・・・
これが、ものすごく大変だった・・・
でもって、ちょっこしクックパッドで調べたら、すごく簡単な下処理の仕方が出ているではないか・・・
私の3時間を返して欲しい・・・
楽な方法があるにしても、おばちゃん達はこんな小さい実を沢山はずしていつも作ってくれてたのかと思ったら、
よりありがたく感じた・・・
自分でやってみないとわからないことってたくさんあるね・・・
でもきれいな実でしょ・・・
これで、ちりめん山椒にチャレンジ・・・出来上がりが楽しみだ・・・
<覚書>
山椒 (枝つき) 4パック
鍋に山椒と水を入れ、火にかける。
沸騰したら弱火にして5分煮る。
ざるにあげて、キッチンペーパーで水気を軽くとりのぞき、更に少し乾燥させる。
表面の水分が乾いたら、ジプロックなどに入れて冷凍。