三木正夫 好きです須坂! がんばろう!

信州須坂から徒然なるままに様々なことを書き記してまいります。

伊那市 新山保育園の再開決定 長野日報の記事から

2015年08月06日 | Weblog

(東京都中野区 北原議長からお聞きした情報をもとに検索した結果です。北原議長に感謝を申し上げます。)
 地方に必要なものは、ひと、かね、ものに加えて情報だと強く感じます。
 

「自らの地域は自らが作る」

長野日報 2014-2-8 6:00

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30585

伊那市 新山保育園の再開決定 

 園児数の減少で休園になっている伊那市富県の新山保育園について、市は7日、来年度の入園希望者が再開条件の20人を上回る22人に達したことから、来年度の再開を正式に決め、希望者に入園承諾書を送付した。2009年度の休園から、5年ぶりの再開となる。市はトイレの水洗化など施設の改修を行い、受け入れ環境を整える。

 同園は市の行政改革大綱に基づき、入園希望者が定員(40人)の半数に満たなかったため、09年度から休園。地元住民らでつくる「新山の保育園・小学校を考える会」が独自に子育て世代に入園希望調査を行ったり、交流会を開くなど再開を目指してきた。

 市子育て支援課によると、来年度の入園希望調査で、途中入園も含め22人が同園への入園を希望。地区外からの希望もあった。市は保護者の就労状況の審査と並行し、再開を前提に今年度の補正予算にトイレの改修費など171万円余を計上。正式な再開決定に伴い、早急に工事着手する。

 保育園は4月3日に入園式を行い再開。園長を富県保育園の園長が兼務し、未満児に2人、3歳児以上2人の計4人の職員を配置し、園児を迎える。

 同課は「地元の努力が報われ、再開は喜ばしいこと。園の運営を通じ、地域活性化に貢献したい」としている。

◎高遠第2・第3保育園 入園希望定員の半数以下

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=33406


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。