モミの木を使ったリース作りの講習会
12月7日(金)13時半~
峰の原高原 ハックルベリーにて
参加費 4000円(材料費込み)
モミの木を使ったリースも販売しています。
お問い合わせ&申込は、12月6日昼までで、きら星へ。
ペンション村のみんなのリース作りなどの特技を活かして
峰の原の宣伝と、活気づくりになればと、今年で3年目です。
. . . 本文を読む
◆ハッチファミリー第2子の名前投票にご参加ください
ハッチファミリーの赤ちゃん(第2子メス)の名前の公募をしたと
ころ、全国から2,479件の応募をいただきました。
その中から投票対象となる12点を選考させていただきました。
▼応募期間 12月13日(木)まで
▼対象の12点、応募方法は次をご覧ください。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/city/gary . . . 本文を読む
須坂市がロンドンで話題に!
「ビクトリア&アルバート美術館」と田中本家博物館
次のようなメールをロンドン駐在のMさんからいただきました。
「ご無沙汰しています。ロンドンのMです。元気にやっています。
この間(中略)大使が、過日> 「ビクトリア&アルバート美術館」の
パトロン一行が
須坂に行って、田中本家博物館を見、あわせて温泉に行って感動して帰ってきたという話をしていました。
ロンドンで須坂が話題になってます。
国際観光の視点を地域振興に生かせます。
「ビクトリア&アルバート美術館」の
パトロンは皆さん法外な金持ちなのです。
その人が須坂のFanになっています。」
とても嬉しいメールです。
一行は、10月31日に見えましたが、私もご一緒させていただきました。
皆さんは、予定の時間を大分オーバーして熱心に見ていました。
単なる観光というより、生活、学術的な面に興味を示されていました。
このメールを拝見する前に、今晩、田中本家博物館の田中館長さんから、
外国のお客さんにどうして外国に宣伝しないのですかと
尋ねられたそうですですから、外国人にとっても田中本家博物館は魅力的なのですね。
本物は世界どこでも理解されるのですね。
. . . 本文を読む
日経(2007年11月27日)私の履歴書で田淵節也野村證券元会長が
次のような記述されていました。
僕が経営者として最も尊敬しているのはホンだの藤沢武夫元副社長だ。
藤沢さんが偉いのは表に出なかったことで、経営者の資質で最も大事なのは「運・鈍・根」の「鈍」ということを学んだ、運は誰でも巡ってくるし、根気強い努力も大切だが、鈍に徹するのが一番難しい。「切れ者は警戒されてうまくない」と教えられた。
平成19(2007)年3月22日
小宮山宏東京大学総長も、今年の卒業式で、
「運・鈍・根」のうちで私が重視するのは「鈍」、つまり愚直です。
愚直とは、愚かなほどに正直なことです。
より正確に言えば、周囲から愚かに見られるほど、
自分の信念に忠実に行動することを指します。
(中略)
他人の評価や社会の流行を安易に受け入れることをせず、
あくまで自らの信念に則って行動する。
付和雷同しません。しかし同時に、頑なでもありません。信念は、確実な根拠に基づいて考え抜かれたものであり、それゆえに単なる流行に付和雷同することはありません。しかし、自分よりも優れた見解に出会ったときは、それまでの見解を潔く変更する決断力を持っています。
私、三木は、自分でいうのも変ですが、不器用に愚直に市政に取り組んできたような気がします。
. . . 本文を読む
古川康佐賀県知事のエッセイが好きです。
とても素敵なエッセイ
「平成19年11月27日(火)第231号 「ars longa vita brevis」
と
農業について考えさせられるエッセイ
「平成19年11月20日(火)
第230号 「福田総理にもうしあげたこと」
です。
次をクリックして下さい。
http://www.power-full.com/syukanyasushi/syukan2007-11.html
. . . 本文を読む
信毎の書評欄(H19.11.25)に『移りゆく「教養」(苅部直著 NHK出版』が、
紹介されていました。
そこからの抜粋です。
教養とはカルチャーであるとして、「人と人がさまざまな活動をおたがいに行う
上で、前提にしている共通のものの考えかた」
政治的教養は、狭い意味での「政治」ではなく、他人との関係のなかで生きる知恵のことであり、そうした知恵を伝えあい、更新していくこと
政治的教養は、近年提唱されているシティズンシップ教育(市民活動によって全体の決定にかかわり、共同体を支えていくための市民性教育)につながっていく。
私が理想としているのは、このシティズンシップです。教育という押し付けではなく、市民が自主的活動によって全体の決定にかかわり、共同体を支えていくことです。
民主主義の原点であり、一人ひとりが輝くまちであると考えています。
. . . 本文を読む
★須坂市の直近のイベント情報がこちらにあります★
町子のイチ押し「イベントのツボ」はこちらから
http://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka2/event/event.pdf
職員の手作りですがとてもよくできています。
. . . 本文を読む
第19回竜の里須坂健康マラソン全国大会第3回実行委員会
11月26日(火)、第19回竜の里須坂健康マラソン全国大会第3回実行委員会が
旧上高井郡役所で開催されました。
今年の大会を振り返って第20回大会への参考とするものです。
第19回の特徴は次の通りです。18回大会を検証して工夫しました。
・申込者数2,665人(昨年比 231人)は、過去最高であった。
・招待選手として、荻原健司さん(元オリンピック金メダリスト)、
早稲田大学競走部女子選手2名をお招きした。
・インターネットでも申し込みができるようにした結果、288人がインターネットで申し込まれた。(新規)
・保健補導員会で、保健補導員会50周年を記念して作られた「須坂ドレミDE体操」をしていただき、好評でした。(新規)
(「須坂ドレミDE体操」は、大会当日、大変好評でした。CD及びビデオテープにして各町に配り、浸透を図るとのことです。)
・須坂駅と会場の間でシャトルバスを運行した。(新規)
・仮装賞、敢闘賞(70歳以上のマラソン完走者)を設けた。(新規)
旧上高井郡役所については、ある大学教授が発言しやすい雰囲気と
おっしゃいましたが、今回もそのとおりでした。
事前に提出された反省事項と改善事項に加えて、様々意見が出されました。
PDCAの観点からも大変有意義な意見交換ができました。
例えば、トン汁は好評で列になりましたが、ナベを持ってきた学校には、
効率的に配ることができたので、ナベ持参を奨励してほしいという提案(中尾照美保健補導員会長)などであります。
以前お招きした瀬古利彦さん(元オリンピックマラソン選手)がおっしゃっていましたが本マラソン大会の特徴は子どもの参加が多いことです。
また、最近はおやき、リンゴ、ソフトクリームなどのお店も出てお祭要素もでてきました。
19回大会は、体育協会、保健補導員会、交通指導員会、協賛企業など
多くの方の協力により、アトホームな素晴らしい大会となり、
さらに本日の有意義な会議により来年の20回大会に向けて
大きく一歩を踏み出しました。
共創の一つでもあります。
. . . 本文を読む
とても素敵なブログを発見しました。
来年の桜の時期にじっくりまた見たいです。
須坂の知る人ぞ知る新たな魅力です。
http://laseta.blog.ocn.ne.jp/kimama/cat5442745/index.html
. . . 本文を読む
とても便利な「エコサポートすざか」をご存知ですか。
エコサポートすざかは、「もったいない」を広めるために作られ、
ボランティア団体を中心に運営しています。
開所日時 毎週 土・日曜日 9時30分~11時30分
場所 旧上高井郡役所
活動内容1 ○不用品の販売・交換
例えば・・・・衣類、日用品など
活動内容2
○資源回収
持込める資源物 缶類・ビン類・古紙類・ペットボトル
蛍光管・電池(乾電池・ボタン電池・充電式電池)
※分別・出し方はごみステーションに出す場合と同じです。
活動内容3
○生ごみ堆肥化の情報提供等
生ごみ堆肥化講習会 開催予定です。
エコサポートではダンボールを使った堆肥化をおすすめしています。
安く気軽に挑戦できます。詳しい方法はこちら↓
http://www.city.suzaka.nagano.jp/seikan/center/loss.php
堆肥の使い道のない方は堆肥をビニール袋などに入れエコサポートまでお持ちください。
エコライフネットワークなどで利用します。
エコサポートでは堆肥化セットを300円で販売中。
活動内容4 ○マイバックの販売
オリジナルのマイバックを販売しています。
活動内容5
○交通安全グッズ、リサイクル・ごみ減量を進める商品の販売
1.安全タスキ ・・・夜間、ドライバーから歩行者が一目でわかります。
2.生ごみをしぼる道具 ・・・生ごみの水が簡単にしぼれて ごみの減量化に役立ちます。
3.スプレー缶のガスを抜く道具 ・・・スプレー缶のガスが簡単に抜けます。
4.ビンの注ぎ口、キャップを取る道具 ・・・ごみの分別に役立ちます。
ご利用お待ちしております 。
(三木)素晴らしい活動に感謝しております。 . . . 本文を読む