5月30日(木)、須坂に関する行為に対する感謝
○新町の仲良し女性二人組。お二人でよく旅行にいらっしゃるそうですが、その際には、蔵のまち観光交流センターで、須坂市の観光パンフレットを入手され、旅行先で配って須坂市をPRして下さっているそうです。ありがとうございます。
○北陸コカ・コーラボトリング株式会社長野支店(須坂市大字井上1700-8)の方が、朝、市内各地でごみ拾いをされていました。春と秋に行われるそうです。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
須坂の総合力発揮によるによる峰の原高原修学旅行
5月21日(火)、千葉県千葉市立幕張本郷中学校の生徒が須坂市へ修学
旅行にやってきました。宿泊は、峰の原高原のペンションでした。修学旅
行の宿泊は、ほとんどがホテルや旅館で、近年では民宿での宿泊も増えて
いるようですが、ペンションでの宿泊は、全国的にもほとんど例がないと
思います。
個性と経験豊かなペンションオーナーや奥様と会話をしたり、様々な体
験をしたことも、中学生の思い出となったのではないでしょうか。スポー
ツ合宿などで中高校生や大学生への対応経験の豊かなオーナーは、先生と
は異なる意味で人生のよき先輩、指導者になったと思います。タイミング
よく、5月20日(月)に放送された超人気テレビ番組「ガリレオ」では、峰
の原高原ペンションがロケ地となりました。 . . . 本文を読む
○5月25日結婚披露宴での新郎の言葉 「大学生の時に、母から『やっと挫折できたね』といわれた言葉が心に残っている」
○城山三郎著「静かに 健やかに 遠くまで」P25から 「挫折のない人生というものはあり得ない。挫折を知らないということが一つの挫折でもある。」
○類似の言葉
○未熟者にスランプはない(野村克也)
挫折は、深く生きることから生まれるのでは。
城山三郎著「静かに 健やかに 遠くまで」P10から「深く生きるためには、ただ受け身なだけでんく、あえて挑むとか、打って出ることも、肝要となろう」 . . . 本文を読む
炎の体育会TVサッカー メッシュVSロボットキーパーで、3回の対決(××○)が済み、番組ディレクターが「2球連続成功した選手はいないのですが、挑戦しませんか」に対して、メッシュは「もちろんです」。 私が、昨年鎧塚俊彦シェフに、かなり重要なことをお願いした際に、「もちろんです」。 . . . 本文を読む
須坂市職員の意識改革の例
●横並び意識になりがちな職場になって、打破しようとする職員からのメールです。
「自分ではリツイートのような感覚でシェアしましたが、自分の友達の中には学生もいるため、少しでも情報拡散ができればと思っただけです。出先職場で広報に携わっているからこそ身に付いた癖ですが、他の職員の方が「やってもいいんだ」となるきっかけになれば嬉しい限りです。こうした試験で良い意味で面白い職員が増えることを願います。」←「やってもいいんだ」、「面白い職員が増える」は、キーワード。
昨日の「県と市町村の協議の場」でも、学校は、住民が興味を抱くいい情報が沢山あるので、もっと積極的に情報発信をした方がいいと提言しました。
. . . 本文を読む
須坂市民以外も大歓迎
5月18日(土) 須坂市防災講演会(釜石の奇跡の片田敏孝群馬大学教授と下水内郡島田茂樹栄村長)「災害は忘れた頃にやって来る」ということわざがありますが、最近は、「災害は必ずやってくる」といわれています。
ひとつは、午後3時~午後5時(午後2時30分開場)まで、須坂市文化会館メセナホールにおいて群馬大学広域首都圏防災研究センター長の片田敏孝教授を講師にお迎えし、「想定を超える災害にどう備えるか ~求められる個人・地域の防災力~」と題しご講演いただきます。(入場無料) 片田教授には、昨年7月に講演のご依頼を申し上げましたが、大変ご多忙につき、5月18日になりました。このようにご多忙の中、ご講演をいただけることに片田教授に心から感謝を申し上げますとともに、非常に貴重な機会ですので、ぜひ大勢の皆様のご聴講をお願いします。 . . . 本文を読む
本日2013年5月14日 午後2時50分からのSBC信越放送「3時はららら」で須坂市が紹介
人形博物館で、15段、250体に及ぶ武者人形飾りの迫力に圧倒。おやき店では、須坂の伝統野菜・村山早生ごぼうや八丁キュウリで作ったおやき。(三木注 伝統のおやきでも、不易流行、チャレンジが大切と思う例。ジャガバタおやきも目から鱗の美味しさ)
情報を広めて下さい。
#須坂 . . . 本文を読む
光を観る 「馬車よ、ゆっくり走れ」 観光の語源は、『易経』の「国の光を観る。もって王に賓たるに利(よろ) し」によると解釈されています。光とは、国(地域)の目に見えるものや 情報などを通して感じられる輝きと解釈されています。 http://kankou-kou.cocolog-nifty.com/tourism/2009/07/post-8566.html 偶然ですが、新しく須坂市動物園に来たカピバラ「華」のお婿さんの名前 は「光(コウ)」に決定しました。観光の「光」です。5月5日(こどもの日) に、清水寺森貫主が被災地復興への思いを込めて、「光」の文字を揮ごうし、 「魂はなくなるものではない、心に残るものだ」とおっしゃったそうです。 私は、輝きの最たるものは、そこで人々がいきいきと生活していることだと 考えています。その輝きにスポットライトをあてて、人気番組になっている のが、NHKテレビの「鶴瓶の家族に乾杯」です。私は、他地域に行った時 に、その地域の人々とできるだけ触れ合うようにしており、それが私の楽し みでもあります。 須坂市動物園に行き感じることは、職員が誇りを持っていきいきと仕事を していることです。これが、お客様目線で様々な工夫をしていることに表れ ています。須坂市動物園がたびたび報道されるのは、職員のいきいきとした 「職員が一所懸命仕事をしている姿をみると応援したくなる」と言っていま した。もし、嫌々仕事をしていたならば、輝く状態にはなっていないでしょ う。 須坂のいきいきした「観『光』」の一部を紹介します。 以前、「須坂市には、喫茶店がない」という方がいました。今は、わざわ ざ店などが増えて、喫茶のできるお店などが増えてきました。須坂のよさを 多くの方、特に外国人に知ってほしいと、主に外国人向けの安価な簡易宿泊施設「ゲストハウス蔵」が、昨年開設しました。そこは、宿泊者同士や須坂 . . . 本文を読む
5月12日(日)銀座通り主なイベント
◎9:00-12:00 蔵の朝市 (「週刊文春(平成24年12月13日号)」の「ぶらりわが街大人の散歩」で紹介)
場 所:蔵のまち観光交流センター
◎9:00~最終日につき終了時刻注意 宮下芳一氏写真展「須坂の四季・百景」 5月12日まで
相互にPRして下さい。
場 所:蔵のまち観光交流センター
◎10:00~17:00 趣味のオリジナルコレクション グランマたちの休日 5/11~5/13
(お茶席、展示(トールペイント、粘土、絵画、陶芸)
場所:蔵のまちギャラリーぶらり館 . . . 本文を読む
酒井志郎さんのfacebookからシェアさせて頂きました。~3分で読める『致知』の感動する話~【母の日特別編】(シェア自由)…………………………………………………………「幼児の時にお母さんの背中の温もりが 体の中に染み込んで、 その人の中に命の温もりがあれば、... 悲惨なことは起こるわけがない。 だから子供はしっかり抱っこしたり、 おんぶしてあげないといけない。 お母さんのおんぶの温もりはとても大事なのです」 ~はら みちを~(詩画家) . . . 本文を読む