三木正夫 好きです須坂! がんばろう!

信州須坂から徒然なるままに様々なことを書き記してまいります。

地域愛は地域を知ることから

2015年11月08日 | Weblog

◎「地域愛」は「地域を知る」ことから。よさに気がつかない人の方が、「いいところがない」といいますね。

ある娘さんの旦那さんのご両親が須坂市に見えた際に、しっかりご案内したいと須坂市のことを学ぶうちに、須坂市を徐々に好きになっていき、今では、観光案内人を務められるようになった市民がいます。

◎川島なお美さんオフィシャルブログ 「私の城下町」須坂って奥が深いでしょ http://ameblo.jp/naomi-kawashima/entry-11620273787.html 

◎派手ではない普通の暮らしの中にも、今ではなくなりつつあるいいものが沢山あります。須坂市観光協会では、「暮らし観光」といっています。

◎本日2015年11月8日の日本経済新聞に「英国人の元証券アナリストで京都に住む会社経営者という立場から、刺激的な議論を展開するのは、デービッド・アトキンソン著『新・観光立国論』(東洋経済新報社・15年)だ。日本は観光立国に必要な「気候」「自然」「文化」「食事」の4つをすべて備えているという。おもてなし、治安の良さをアピールするのは的外れなのだ。」須坂市は、「気候」「自然」「文化」「食事」の4つをすべて備えています。自信と誇りを持ちたいものですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。