
キッチン*コミュニケーション
ちょっと早いですが 2月3日は節分
巻きずしの丸かぶりと鰯が 定番メニューとなりました
巻きずしは福を巻き込み縁をきらないようにと願いを込めて
鰯は 頭を柊に刺して 臭さと棘の痛みで鬼が逃げていくようにという信仰です
さてそこで鰯のすりみを使って 今日はつみれをご紹介いたします
鍋物なんですが ちょうどこの時期寒仕込みの大吟醸の酒粕なども出回ってきました
酒粕もはいるとさらに旨みもアップしますね 作り方は以下をご覧ください
酒粕仕立ての鰯のつみれ鍋
{鰯つみれ}
すりみ 300g(5~6尾)
A
豆腐 1/4丁
小麦粉 大さじ2
生姜 すりおろし10g
味噌 大さじ2
酒 大さじ1
塩 少々
{鍋材料}
ごぼう 1本
白ネギ 1本
水菜 1束
にんじん 50g 半月切り
{B調味料}
だし 4カップ
酒粕 70g
味噌 大さじ1
塩 七味 適宜
{作り方}
①鰯は手開きし内臓と骨を取り すりみにする(フードプロセッサーで)
② 野菜を食べやすい大きさに切る
③鍋に調味料とごぼうを入れ煮立て ①のつみれをスプーンなどで落としてゆでる
④つみれが煮えたら他の野菜を加え①煮立ちしたら 塩で味を調え 頂く
*お好みで七味をふる
*酒粕がない場合は味噌汁の要領で味噌を多めに
レシピ提供 キッチン*コミュニケーション 主宰 鎌倉恵子
ちょっと早いですが 2月3日は節分
巻きずしの丸かぶりと鰯が 定番メニューとなりました
巻きずしは福を巻き込み縁をきらないようにと願いを込めて
鰯は 頭を柊に刺して 臭さと棘の痛みで鬼が逃げていくようにという信仰です
さてそこで鰯のすりみを使って 今日はつみれをご紹介いたします
鍋物なんですが ちょうどこの時期寒仕込みの大吟醸の酒粕なども出回ってきました
酒粕もはいるとさらに旨みもアップしますね 作り方は以下をご覧ください
酒粕仕立ての鰯のつみれ鍋
{鰯つみれ}
すりみ 300g(5~6尾)
A
豆腐 1/4丁
小麦粉 大さじ2
生姜 すりおろし10g
味噌 大さじ2
酒 大さじ1
塩 少々
{鍋材料}
ごぼう 1本
白ネギ 1本
水菜 1束
にんじん 50g 半月切り
{B調味料}
だし 4カップ
酒粕 70g
味噌 大さじ1
塩 七味 適宜
{作り方}
①鰯は手開きし内臓と骨を取り すりみにする(フードプロセッサーで)
② 野菜を食べやすい大きさに切る
③鍋に調味料とごぼうを入れ煮立て ①のつみれをスプーンなどで落としてゆでる
④つみれが煮えたら他の野菜を加え①煮立ちしたら 塩で味を調え 頂く
*お好みで七味をふる
*酒粕がない場合は味噌汁の要領で味噌を多めに
レシピ提供 キッチン*コミュニケーション 主宰 鎌倉恵子