家庭菜園でも人気のズッキーニを今日はテーマにしました
メニューは鶏肉のレモン醤油ソテー ズッキーニ グリル添え
原産地やルーツ
メキシコ 原産 19世紀ヨーロッパに持ち込まれる瓜科 南瓜属
栄養価
ズッキーニは油で炒めることにより含まれているカロチンの吸収率を高め体の免疫力を強くする効果があります。また、風邪の予防や粘膜の保護にも役立ちます。
低カロリー カロリーが低いため . . . 本文を読む
【食材】 今日はゴーヤを紹介します
最近フードニングという言葉をよく耳にしますね ガーデニングの楽しさに収穫の楽しさも加え 経済的にもラッキーなフードニング
ゴーヤはベランダコンテナなどで栽培出きるので さらに日よけになるのでエコ対策効果も期待でき 安全 美味しい 栄養 楽しい エコ 5拍子揃った食材ですね
【原産地やルーツ】 アジア原産 つるれいし 瓜科
【栄養価】ビタミンCの含有量が多い . . . 本文を読む
食材
冬瓜= とうがん 冬の漢字ですが夏の野菜です
涼しい場所で保管すれば冬迄 保存がききます
手の平サイズの小ぶりのものから 1メートル近い大きさまで 多種類
かんぴょうの原料となるゆうがおや奈良漬けに使う白瓜 苦瓜 胡瓜などの仲間
原産地やルーツ
熱帯アジア ジャワ原産地 中国などでは古代から栽培
現在ではアフリカやアメリカでも栽培 インドではカレーにも使われてい . . . 本文を読む
6月は梅の季節 先週は梅酒漬けの梅の実を使ったパウンドケーキをご紹介しました
今週は 梅干しを使ったお料理です
5月~7月にかけて旬と言われる鰺に梅風味のお味噌を塗って焼きます
料理の紹介の前に梅干しの効能もご紹介しておきましょう
①疲労回復
梅にはクエン酸が含まれますが 梅干しにするとさらにクエン酸が増えます
身体に乳酸が溜まると疲労を感じますがこの乳酸を分解しエネルギーに変える役目を助ける . . . 本文を読む