6月は梅の季節 先週は梅酒漬けの梅の実を使ったパウンドケーキをご紹介しました
今週は 梅干しを使ったお料理です
5月~7月にかけて旬と言われる鰺に梅風味のお味噌を塗って焼きます
料理の紹介の前に梅干しの効能もご紹介しておきましょう
①疲労回復
梅にはクエン酸が含まれますが 梅干しにするとさらにクエン酸が増えます
身体に乳酸が溜まると疲労を感じますがこの乳酸を分解しエネルギーに変える役目を助けるのがクエン酸です
②消化を助ける
酸っぱい物を見たり食べると唾液が多く分泌されます
唾液の中には消化酵素や 発ガン物質になる原因の毒素を消す働きもあります
そして唾をごっくんと飲み込むと 食堂から胃へとぜん動運動が起き 胃も腸も活発に動き 消化を助けることに繋がりますね
③腐敗防止
昔からお弁当には梅干しがつきものでしたね これは細菌が酸を嫌う場合が多いので 腐敗防止に役立つからです
他にも数々ありますので 皆さんもご自分で調べて見て下さいね
では材料と作り方は以下の通りです
【材料と作り方】
①鰺 中3尾 3枚におろす
②※梅味噌を塗ってグリル又はオーブントースターで焼く
※梅味噌→材料を良く混ぜる
→《梅干し2個刻む+白味噌大さじ1+マヨネーズ大さじ1》
鰺だけでなく 鰯や鯖にも使って下さい
梅干しは塩分が少な目なら 普通のお味噌で 塩分が多い梅干しなら白味噌を使って下さい
今週は 梅干しを使ったお料理です
5月~7月にかけて旬と言われる鰺に梅風味のお味噌を塗って焼きます
料理の紹介の前に梅干しの効能もご紹介しておきましょう
①疲労回復
梅にはクエン酸が含まれますが 梅干しにするとさらにクエン酸が増えます
身体に乳酸が溜まると疲労を感じますがこの乳酸を分解しエネルギーに変える役目を助けるのがクエン酸です
②消化を助ける
酸っぱい物を見たり食べると唾液が多く分泌されます
唾液の中には消化酵素や 発ガン物質になる原因の毒素を消す働きもあります
そして唾をごっくんと飲み込むと 食堂から胃へとぜん動運動が起き 胃も腸も活発に動き 消化を助けることに繋がりますね
③腐敗防止
昔からお弁当には梅干しがつきものでしたね これは細菌が酸を嫌う場合が多いので 腐敗防止に役立つからです
他にも数々ありますので 皆さんもご自分で調べて見て下さいね
では材料と作り方は以下の通りです
【材料と作り方】
①鰺 中3尾 3枚におろす
②※梅味噌を塗ってグリル又はオーブントースターで焼く
※梅味噌→材料を良く混ぜる
→《梅干し2個刻む+白味噌大さじ1+マヨネーズ大さじ1》
鰺だけでなく 鰯や鯖にも使って下さい
梅干しは塩分が少な目なら 普通のお味噌で 塩分が多い梅干しなら白味噌を使って下さい