青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

もっと歯を磨かなきゃです

2010年01月31日 23時22分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 自己責任になりますが、
 こんな歯磨きの方法もあると知っていただきたくて。

 私はたまに、歯磨きの際「重曹(炭酸水素ナトリウム、弱アルカリ性)」を、
 歯磨き粉に混ぜて使っています。
 研磨にちょうどよいんですって。

 ただ、使いすぎは勿論ダメ。
 口内が傷つき荒れますし、
 場合によっては味覚にダメージが出る場合すらあります。


 お試しの際はお気をつけ下さいね!

アクアシティお台場神社

2010年01月31日 17時31分17秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ついでにご紹介します。

 せっかくお台場に来たからということで、
 寄ってきました。
 アクアシティの7階にあります。

 鳥居の配置がエスカレーターの前と少し変わった位置にあるので、
 少しとまどってしまいました。


 ちなみに眺めもよいですよ。

ダメ人間克服法。

2010年01月31日 15時37分13秒 | 青裸々日記。
新宿高島屋ビル(東京都渋谷区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 長くなりますが、
 「自分はダメ人間だ」と、
 負け癖が付いてしまい、苦しんでいる皆さんへの申し送りです。


 ☆ ☆ ☆

 自分を「ダメ人間」だと思ったことのある人は、
 とても多いのではないでしょうか。
 かなり昔に「反省だけなら猿でも出来る」というCMが流行りましたが、
 人間は自分を厳しく見ることで成長する生き物、という側面があります。
 自らを至らぬ存在とすることで欠点を洗いだし、克服するわけです。


 しかし。

 自分をダメだと思うことが、
 必ずしもよい方向に進むとは限りません。
 自分はダメだダメだと四六時中思っていると、
 自分をゴミと同様粗末に扱うようになり、
 「どうせ…」と無力感に襲われ、
 しまいには出来るはずのことですら投げ出すようになってしまいます


 さて。

 こんな悪循環から脱出するのは大変そうですが、
 実はそんなことはなくて、人間の心理の性質を知り、そして心の向きを変えていくだけでよいのです。

 ☆ ☆

 その「人間の心理」とは。
 私も心理学を勉強して知ったのですが、
 「人間は、存在しないものを意識できない」らしいのです。
 例えば、私達は空気を呼吸して生きています。
 ただ、空気は透明で無臭ですから、
 いちいち「ああここに空気があるから吸ってみよう」などと、普通は意識ません。
 ところが、これが水中や煙に包まれた中であれば、
 逆に「空気がある」と意識して呼吸しますよね。
 つまり、日本語としてはおかしいものになりますが、
 「存在しないものを認知できない・わからない」というのが、
 人間の心理、ひいては人間そのものの性質、ということになります。



 ここで話を戻します。


 私達が自分のことを
 「ダメだ」
 「〇〇ができない」
 と言ったり思ったとしても、
 実際には否定的な自己概念は理解できない、ということになります。
 だから「自分はダメだダメだ」と言い立てるだけでは、
 ダメ人間を克服する解決策になりません。
 もしダメ人間を克服したいのであれば、
 少しでも肯定的な自己概念を持つことが、
 ダメ人間から立ち直るための第一歩だと私は思います。


 ダメ人間でいて幸せになる人はいません。
 仮にもしそれで自分はよかったとしても、
 自分以外の人が何かと不幸になってしまいます。
 どう不幸になってしまうか、
 これに関しては例は出しませんが。



 ☆ ☆

 自分を責めることは大切なことです。
 しかし、責めるだけで生み出せるものは何もないことも事実です。

 この投稿が少しでも誰かのお力になれば幸いです。

チャンスは5回??!

2010年01月31日 00時44分47秒 | 雑感、雑記
汐留にて(東京都港区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私の知り合いの女の先輩に、
 スゴい人がいます。

 とっても一途で肝が据わっており、
 なんと同じ男性に5回も告白したあげく、
 ようやくお付き合いした、というエピソードを聞かされたことがあります。
 もちろんストーカー行為を推奨するワケではないとは言えど、
 そんなに惚れられた彼氏が少しうらやましかったり。



 もうすぐバレンタイン。

 女性の皆さんによい結果が出るよう、
 応援をしています。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!