今年初物のたけのこです
京都山城地方の朝掘りのたけのこをいただきました
春の京料理と言えばはたけのこで有名ですが
その中でも山城地方のたけのこは
えぐみもなく柔らかくてとっても美味しいんです
茹でなくても生で食べられると
おっしゃっていたのですがやはり
掘ってから時間が経てばえぐみも少しは出てきます
糠で皮つきのまま茹で一晩水につけておきました
まずはたけのこご飯
具はお揚げさんとたけのこ~お酒と薄口しょうゆで味付けしました
庭の山椒の木もやっと芽吹いてきたところです
木の芽和えをするのはもう少ししてからですね
たけのことワカメをあっさり味に炊き上げました
このワカメは先日いただいた生ワカメをこの日の為に冷凍しておいたものです
まさにこの時期ならではの旬をいただく出会いもんです
初物のたけのこは柔らかくて春の香りがいっぱい~~
夫婦共たけのこが大~好きなんです
少し食べ過ぎてしまいました
京都はこれからたけのこの季節に入ります
ツツジが咲きだす5月初旬までの1ヶ月間
我が家の食卓はたけのこづくしになります