先日ある方のブログで、吉本花城園さん でバラ苗の送料無料キャンペーンをやっているという記事が載っていて、買うつもりはなかったけれどのぞいてみました。
そこでしゅんぎくの目にとまったのはバラではなく、 桜の盆栽 でした。
桜の盆栽… 桜、サクラ。
しゅんぎく、昔から桜には心を惹かれるのですよね。お花はもちろん、桜の柄や、桜の香り…。
今の時期は雑貨やさんにも桜のあれこれが並んでいますよね~(^^=)
永年愛用していたお茶碗&湯のみも桜柄でした。(割れてしまって今は変わってしまいましたけど ^^;)
桜といえば、日本を代表するお花ですよね。
和の物が好きだからかな、とにかく桜には惹かれます。
桜の盆栽かぁ~。盆栽ならばコンパクトに仕立てられるかな?
毎年お家でお花見ができるなんて、なんて優雅なのかしら。
だんだんだんだんと、しゅんぎくの思考がぴぴぴっと働き出します。
あぁ、今なら子供ちゃんの入学の記念にもなるなぁ。
入学の記念に桜なんて、なんてなんてピッタリなのでしょう!
しゅんぎく、もともと記念好き(?)で、子供ちゃんが生まれたときには記念にキウイの木を買いました。
キウイといえば、普通は雄株と雌株があるので2本植えないといけないのですが、しゅんぎくが購入したものは1本で結実し、鉢植えでコンパクトに育てられると書いてあったので選んだのですが…
枯れもしないけど、未だかつて花が咲いたことは1度もありません(^^;)
先代うさぎのチャムちゃんの命を断腸の思いで奪ってしまった時には、チャムちゃんの事を想ってブルーベリーの木を買いました。(これについてはいつかお話ししたいです)
そんなこんなで、心はすぐに決まってしまいました。
2千円ならばそんなに高くはないし、うん! 買っちゃおう!!
見ると26日の21時から販売開始となっていました。
まだ2日あるなぁ。忘れないように、21時になると同時にポチッとしないとな~と思っていたのに。
昨日、録画していたドラマをほえ~っと見ていて、はっと気がついた時には9時20分を回っていました。
ガーーンッ ∑( ̄□ ̄;) !! 私とした事がっっ(汗)
あわててパソコンを立ち上げて開きましたが、すでに売り切れ… orz
めちゃくちゃ楽しみにしてたのに~~… もう心は100%イッちゃってたので、もう後には引けません。
買うなら絶対に今年! 今年の意味は大きいよ!!
…という事で、ネットで探してみました。
一口に桜といっても、いろんな品種があるんだなぁ…。
ここらの学校や公園に植えられているのは多分ソメイヨシノが多いのかな?
桜って古い枝に花芽が沢山付くそうなので、新しい枝でも比較的花芽が良く付くとか、コンパクトに仕立てられるだとか、盆栽に向く品種というのがあるみたい。
一才桜(旭山桜)、富士桜(豆桜)、富士しだれ桜、おしどり桜、十月桜、八重桜、啓翁桜、おかめ桜、かいどう桜、山桜…
何がどうだか、素人にはさっぱりです
そんな中、しゅんぎくが選んだのは 『御殿場桜』 という桜です。
(画像はGarden×Gardenさんからお借りしました)
しゅんぎく、お花は大抵ダブル咲きとか八重咲きの方を好む傾向にあるのですが、桜だけは一重が良かったんですよね。
八重だとどうしても桜って感じがしなくて。街路樹に植えられているのは一重の物が多いので、手元にあるのは違う八重でも良いかなぁ~とは思ったんですけど…
迷って迷って、やっぱり初めての桜は一重の方に決めました。
御殿場桜というのは富士桜(豆桜)と他品種との交雑種で、御殿場市で栽培(自生?)していた物を渡辺健二さんという方が発見したそうです。
繁殖が容易で小さい木でも花をつけるので盆栽に適しているそうで、特徴としては富士桜よりもややお花が大きく、ピンク色が濃いそうです。花付きが非常に良いというのも気に入りました(^^=)
さて桜の品種は決まりましたが、いろんなお店から売り出されているんですね~。
最初の吉本花城園さんの桜は2本立てで2008円!
入荷仕立てのものだし、う~~ん、やっぱり惜しかった。
↑吉本花城園さんの桜
でも品種が旭山等…と記されているので一重ではなかったみたい。
お値段と、送料と、株見本の大きさと…。
散々見比べて、悩んで。
結局 遊恵盆栽さん から購入する事に決めました。
おぉう、吉本花城園さんの2倍だぁ… (゜д゜;)))
いやいや、入学の記念! お祝いだから~!!
気持ちが揺るぐ前にポチッとな☆
送料込みで2500円 と最後まで迷いましたが、こちらはちょっと枝が細すぎるようにも見えて。
でもお安いし~… (今思えばやっぱりこちらでも良かったかも ^^;)
まぁ今回はあくまで入園記念! ですから、ちょっと立派な方にしちゃいました。
土曜日の午前中に届く予定です。
こちらでは路地植えの桜の蕾も膨らみ、昨日見たらほんの少しですが、咲き出している木もありました。
届く桜はどうかな…、咲く過程が見られたら良いのだけれど
<昨日の晩ご飯>
餃子
菜の花の梅味噌和え
椎茸のマヨ焼き
ほうれん草のサラダ
玉子豆腐
貝汁
そこでしゅんぎくの目にとまったのはバラではなく、 桜の盆栽 でした。
桜の盆栽… 桜、サクラ。
しゅんぎく、昔から桜には心を惹かれるのですよね。お花はもちろん、桜の柄や、桜の香り…。
今の時期は雑貨やさんにも桜のあれこれが並んでいますよね~(^^=)
永年愛用していたお茶碗&湯のみも桜柄でした。(割れてしまって今は変わってしまいましたけど ^^;)
桜といえば、日本を代表するお花ですよね。
和の物が好きだからかな、とにかく桜には惹かれます。
桜の盆栽かぁ~。盆栽ならばコンパクトに仕立てられるかな?
毎年お家でお花見ができるなんて、なんて優雅なのかしら。
だんだんだんだんと、しゅんぎくの思考がぴぴぴっと働き出します。
あぁ、今なら子供ちゃんの入学の記念にもなるなぁ。
入学の記念に桜なんて、なんてなんてピッタリなのでしょう!
しゅんぎく、もともと記念好き(?)で、子供ちゃんが生まれたときには記念にキウイの木を買いました。
キウイといえば、普通は雄株と雌株があるので2本植えないといけないのですが、しゅんぎくが購入したものは1本で結実し、鉢植えでコンパクトに育てられると書いてあったので選んだのですが…
枯れもしないけど、未だかつて花が咲いたことは1度もありません(^^;)
先代うさぎのチャムちゃんの命を断腸の思いで奪ってしまった時には、チャムちゃんの事を想ってブルーベリーの木を買いました。(これについてはいつかお話ししたいです)
そんなこんなで、心はすぐに決まってしまいました。
2千円ならばそんなに高くはないし、うん! 買っちゃおう!!
見ると26日の21時から販売開始となっていました。
まだ2日あるなぁ。忘れないように、21時になると同時にポチッとしないとな~と思っていたのに。
昨日、録画していたドラマをほえ~っと見ていて、はっと気がついた時には9時20分を回っていました。
ガーーンッ ∑( ̄□ ̄;) !! 私とした事がっっ(汗)
あわててパソコンを立ち上げて開きましたが、すでに売り切れ… orz
めちゃくちゃ楽しみにしてたのに~~… もう心は100%イッちゃってたので、もう後には引けません。
買うなら絶対に今年! 今年の意味は大きいよ!!
…という事で、ネットで探してみました。
一口に桜といっても、いろんな品種があるんだなぁ…。
ここらの学校や公園に植えられているのは多分ソメイヨシノが多いのかな?
桜って古い枝に花芽が沢山付くそうなので、新しい枝でも比較的花芽が良く付くとか、コンパクトに仕立てられるだとか、盆栽に向く品種というのがあるみたい。
一才桜(旭山桜)、富士桜(豆桜)、富士しだれ桜、おしどり桜、十月桜、八重桜、啓翁桜、おかめ桜、かいどう桜、山桜…
何がどうだか、素人にはさっぱりです
そんな中、しゅんぎくが選んだのは 『御殿場桜』 という桜です。
(画像はGarden×Gardenさんからお借りしました)
しゅんぎく、お花は大抵ダブル咲きとか八重咲きの方を好む傾向にあるのですが、桜だけは一重が良かったんですよね。
八重だとどうしても桜って感じがしなくて。街路樹に植えられているのは一重の物が多いので、手元にあるのは違う八重でも良いかなぁ~とは思ったんですけど…
迷って迷って、やっぱり初めての桜は一重の方に決めました。
御殿場桜というのは富士桜(豆桜)と他品種との交雑種で、御殿場市で栽培(自生?)していた物を渡辺健二さんという方が発見したそうです。
繁殖が容易で小さい木でも花をつけるので盆栽に適しているそうで、特徴としては富士桜よりもややお花が大きく、ピンク色が濃いそうです。花付きが非常に良いというのも気に入りました(^^=)
さて桜の品種は決まりましたが、いろんなお店から売り出されているんですね~。
最初の吉本花城園さんの桜は2本立てで2008円!
入荷仕立てのものだし、う~~ん、やっぱり惜しかった。
↑吉本花城園さんの桜
でも品種が旭山等…と記されているので一重ではなかったみたい。
お値段と、送料と、株見本の大きさと…。
散々見比べて、悩んで。
結局 遊恵盆栽さん から購入する事に決めました。
おぉう、吉本花城園さんの2倍だぁ… (゜д゜;)))
いやいや、入学の記念! お祝いだから~!!
気持ちが揺るぐ前にポチッとな☆
送料込みで2500円 と最後まで迷いましたが、こちらはちょっと枝が細すぎるようにも見えて。
でもお安いし~… (今思えばやっぱりこちらでも良かったかも ^^;)
まぁ今回はあくまで入園記念! ですから、ちょっと立派な方にしちゃいました。
土曜日の午前中に届く予定です。
こちらでは路地植えの桜の蕾も膨らみ、昨日見たらほんの少しですが、咲き出している木もありました。
届く桜はどうかな…、咲く過程が見られたら良いのだけれど
<昨日の晩ご飯>
餃子
菜の花の梅味噌和え
椎茸のマヨ焼き
ほうれん草のサラダ
玉子豆腐
貝汁