しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

2011 お盆ぶらり旅 ( in 高知)

2011-08-13 05:15:01 | おでかけレポ
今年のお盆は『綺麗な川&海で泳ぎ隊!』を決行すべく、四国は高知県へと行って参りました~(^^=)
お盆と言えば、夏真っ盛りですよ。
暑い時期はキャンプ泊と相場が決まっているしゅんぎく家ですがっ。
今年はなんとなんと、車中泊のぶらり旅形式で行ったのでした。

何故かと申しますと。

キャンプ道具を車に積んで、もちろんルーフにも満載に乗せてあります。
さぁ後はネットで固定… ネット、ネット。。。??

ネットおぉぉぉ~~~っ!?!
ネット、まさかの紛失

ネットはいつも車に載せたままで、家に持って上がる事はしないので、車の中を必死で探すも見つからず…。
さぁ困った! 時間は夜の11時過ぎ。
24時間営業のトライアル(ホームセンターとスーパーが合体したようなお店)に「ないだろうな」と思いながらも
電話で問い合わせてみたものの、やはり取り扱っておらず…。

今回は四国の左下方面に行くので、大分県の佐賀関港から愛媛県の三崎港まで就航している、国道九四フェリーを予約していました。
ETC休日千円が終ってしまいましたからね~。
高速→しまなみ海道を利用して四国に入るよりも、九四フェリーを利用した方が時間も距離も短縮できるし、
陸路の場合、ETC休日半額を利用したとしても、高速代、橋代、ガソリン代を考えたらフェリーを使った方がコストも抑えられるのです ^^

出航の30分前までに手続きを行わないといけないので、早朝5時の臨時便に間に合うためには遅くとも夜中の1時までには
出発しないといけません。
だけども、だけども。 荷物を固定してないまま車を動かせるわけもなく。
明日の朝まで待って、オートバックスが開くと同時にネットを買いに走るしかないかな?

となると、フェリーはお盆期間中は予約でいっぱいだから、あきらめてしまなみ海道経由で行くしかないか。。。
でもそうすると、午前の遅い時間に出発となって、高速は当然渋滞だろうし、あぁ何時に到着するのか(汗)
しかも予約のいらないキャンプ場だったのに、遅い時間に行ったって、テントを張るスペースが
残っているかもわからないし、そうしたらキャンプ道具満載のギュウギュウ車内できっとろくに寝られない、
恐怖の道の駅コースか!?

子供ちゃんはこの時点で、夜のうちに出発ではなくなって1日目が丸つぶれとなると察するや
「せっかくの3泊だったのに…」とテンションガタ落ち(^^;)
そしてパパちゃんが出した結論は、今回はキャンプは中止のぶらり旅形式で、予定通りフェリーに乗る!! でした。
いえ… フェリーに乗るって言ったって、せっかく車に下したキャンプ道具をまたまた4階まで持って上がったり、
お泊りの用意だってまだ途中だし、シャワーもまだなのに間に合わないかもよって言ってる端から
荷物の撤収を始めるパパちゃん。

子供ちゃんは「キャンプの方が良い…」としくしく泣き出す始末。
キャンプは9月に行くからとなんとか納得してもらい、しゅんぎくは目を三角にして旅行の準備をしていると(え?今頃??)
パパちゃん、片づけていたキャンプ道具で足の小指を負傷(^▽^;)
しかもその痛がり様が尋常ではなくて、足の指の骨が折れたんじゃないのかと思ってしまった。
時間がギリギリの最中にケガをしてまた手が止まるなんて、やっぱり今回はフェリーを使うなって守護霊様からの
お告げ的な事なんじゃないかと心配になったりしたけれど、慌ただしくも1時前になんとか出発~(^^;)

いつものように実家に寄って、クーラーと氷を受け取り(深夜なので玄関に置いていてもらい、起こさないように
こっそり受け取りました)急いで事故にでも遭ったらいけないので、慎重かつフェリーに間に合わせるべく、
大分は佐賀関を目指してひた走ります。

途中子供ちゃんが目を覚まして「トイレ!」と言って、えぇ、そんな急に言われても… 状態でしたが
幸いにもすぐにローソンが見つかり、トイレ休憩→5分後には速攻出発(笑)

そして4時前に無事佐賀関港に到着~♪



当たり前だけどまだ真っ暗。
4時出航の始発臨時便がゆっくり出航して行くのを見送りながら、手続きを済ませます。
今回はネット予約をしていたので、あらかじめプリントアウトしておいた運送申込書を提出して支払いを済ませます。

しゅんぎく家の場合、車が5m未満でインターネット割引(5%引)利用で 9,530円。
同乗者大人1人ネット割引利用で 990円、 子供が 500円。
片道の合計が 9,530円 でした。



この船に乗って行くのね♪
トイレを済ませた後は車の中でまったり過ごします。
そして乗船20分前位にアナウンスが流れて車両の積み込みが始まりました。



いよいよです! 四国に向かってレッツゴ~♪



わぉ~、車ぎっちり☆

 

今回も当然2等ですけど、何か?
ゴロンと寝転がれるスペースや、イスも沢山ありました。



おぉ、カップヌードルもあります!! 食べたい…



水平線の彼方より朝日が昇ってきましたが、あいにくこのフェリーは甲板には出られないようになっていました。
生で見たかったぞ。。。

そして70分の短い船旅を終え、いよいよ四国上陸です!!


続く


(追記)
九四フェリーの甲板へは、たまたま見た2つの扉に『関係者以外立ち入り禁止』のペイントがしてあったので
出られないものと思いましたが、出られる扉もあるそうです。
マイさん、情報ありがとうございました(^^=)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マイ)
2011-08-23 10:24:21
こんにちは!いつも楽しくブログを拝見させていただいています☆マイと申します。

九四フェリーたまに利用するのですが、トイレが甲板(室外に出なきゃいけない)にあるのでドアがしまっていても立ち入り禁止じゃなければ行けたと思いますよー☆
返信する
☆マイさん☆ (しゅんぎく)
2011-08-23 12:14:36
こんにちは、初めまして!
コメントありがとうございます(^^=)

それがですね、ドアの所に関係者以外立ち入り禁止(文言は違ったかも?)とペイント
されていたのです。
帰りのフェリーは2階もあって、2階から甲板に出られたのですが、
行きのフェリーは2階部分もないのね… と思ったので、
行きのフェリーはきっと小さなタイプのフェリーだったから外には出られないのかと
思っていたんですけど、今九四フェリーのHPの『使用船舶のご案内』で
確認した所によると、すべて同じタイプ(?)のフェリーと見受けられ…。

私が見たのは2ヶ所の扉で、そのどちらにも立ち入り禁止とペイントされていたので、
このフェリーは出られないんだと思ったのですが、他の扉からなら出られたのですね!
次は(来年も行く予定です ^^)しっかり朝日も拝みたいと思います!!

マイさんは九四フェリーをたまにご利用されるという事ですが、九州か四国の方なのでしょうか?
どこかおすすめのスポットがあったら教えて下さいね(^^=)
返信する
アクシデント! (myomyo)
2011-09-03 12:20:23
どうなる事かと思いました!
無事に乗船出来て良かったですね。
九四フェリー、揺れませんでした?
別の方が利用した時はかなり揺れたと。。。
我が家も、次に四国行く時はコレ利用したいと思ってたんですけど、すぐ船酔いする私には過酷かな?
返信する
☆myomyoさん☆ (しゅんぎく)
2011-09-03 23:40:45
こんばんは(^^=)
九四フェリー、行きはそんなに揺れなかったですけど、
帰りは沖縄に接近中の台風の影響からか、出航してすぐが少し揺れました。
小船ではないので、そんなぐらんぐらんには揺れなかったですけどね。
時間も70分程度のものなので、きっと大丈夫だと思いますよ ^^
返信する