しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

もわわわぁ~~~ん☆

2007-10-20 23:43:45 | カブトムシ
新しいカブトマットを購入しました。


今回購入したマットは、前回購入したお店の物ですが、さらに低コストで作られたカブトマットで、60ℓで 1400円 +送料 800円 というお安さ

しゅんぎくは個人的に信頼しているお店なので、購入してみる事にしました。

過去2回購入したマットは、10ℓ×6袋で 3250円 + 送料 800円 だったので、半額以下という金額にちょいと大丈夫かいな…と思わなくもないのですが、ためしに国産カブトちゃんで使ってみて、良ければヘラちゃんでも使おうかと思いました。


昨日届き、早速ガス抜きのため、空いた特大プラケ2つとバケツ1つにマットを投入。



く…くっさぁ~~~☆



なんともいえない醗酵臭が…(^^;)
まぁ安いからね、多少はしようがないよね、うんうん☆


そのまま外出し、実家で晩ご飯を食べて(結局食べさせてもらった)、夜家に入るや否や…


もわわわぁ~~~~~ん…



く…く…… くっさぁ~~~~いっ



なんといいましょうか、納豆のよ~な、臭い足のニオイのよ~~な…


まぁ醗酵マットなんでね、納豆も醗酵食品だし。




ん?



って事は、臭い足も醗酵してるって事??




まっさかね~



このニオイ、1日経ったら随分おさまってきましたが、まだまだ

ガス抜きには2、3日空気に触れさせると良いのですが、この強烈臭です。1週間も放置しておけば大丈夫でしょう。 段々と森の土のニオイに変わっていきます。


…の、 ハズです。

ってゆ~か、変わってくれないと困ります




<昨日の晩ご飯>

実家で食べさせてもらいました☆
煮魚 その他

ハッピ~バ~スデ~~♪♪♪ (その3)

2007-10-19 11:33:27 | つぶやき

今日はしゅんぎくのお誕生日で~~~す

おめでと~~~   ぱちぱちぱち~~~っ 


……って、もうじぇんじぇんっ! めでたくな~~~いっ 後はおばちゃん街道まっしぐら……


そう、しゅんぎく家の3人はみ~んな10月生まれなんです

子供ちゃんが12日、パパちゃんが17日、そしてしゅんぎくが19日

子供ちゃんがまだお腹の中にいた頃、まわりのみんなが18日を狙って産んでっ って言ってたんです(笑)

子供ちゃんを出産する時、予定日(13日)が近くなってもまだお腹の下のほうに降りてきてなくて、まだもう少し先になりそうですと先生に言われた夜、破水をしてしまってそのまま入院  出産 となりましたが、破水しなかったら本当に18日になっていたかも


こんだけくっついていると、せっかくのお誕生日という一大イベントが…
ケーキだってたま~に食べるから、嬉しい&美味しいんであって、なんかもったいないよ~な気がするのは私だけ?

でもまぁこの1年、事故もなくみんな元気に過ごせたんだから、それが何よりのプレゼントです



でもね、実はしゅんぎくにはとぉってもステキなプレゼントが届いていたんです

エメラルドさんから、トラベルバッグとお風呂グッズを頂いてしまいました~~~


トラベルバッグは爽やかなミントグリーンの、MINTON のバッグです

しゅんぎくがいつもキャンプに行くので、キャンプで使ってね と言って下さったのですが、キャ、キャンプにはもったいないですよぉ~~~

でも使わない方がもったいないかな という事で、この前のキャンプで早速持って行きました。

中にも小さなバッグがあって、さらに仕切りもあるのでとっても使いやすいです。
このバッグ、エメラルドさんとお揃いなんだって! それが1番嬉しいかも~ ( *^艸^*)

バスグッズも、お風呂好きのしゅんぎくにはとっても嬉しいアイテムです

エメラルドさん、本当にありがとう~~~



さてさて、そんなしゅんぎくのお誕生日。パパちゃんは会社の飲み会でいないんだそうな。
ご飯どうしよっかな~。今日は幼稚園に直接お迎えで、子供のフッソとしゅんぎくの治療で歯医者さんに行くんです。

どうしよっかな~~~、実家によってご飯食べさせてもらちゃお~かな~~~




<昨日の晩ご飯>

タラの塩焼き
麻婆豆腐
砂ずりの串焼き
砂ずりのレモン漬け
フライドチキン (昨日の残り)
コーンスープ (昨日の残り)

一昨日砂ずりの唐揚げもしようと思ったけど、結局作らなかったので
砂ずりが沢山あったのさ。砂ずり大好き~


ハッピ~バ~スデ~~♪♪ (その2)

2007-10-18 11:10:54 | つぶやき
昨日はパパちゃんのお誕生日でした~。

おめでと~~~   ぱちぱちぱち~~~っ 


……って、もうめでたくはないか。 後はおじちゃん街道まっしぐら~




これから集団健康診断に行ってきます。
普段朝食を抜くなんて事はまずありえないので、昨日の夜からの飲まず食わず状態に、まったく力が湧きましぇん…


しゅんぎくの受付は12時からなんだけど、いつ終わるのだ?
なんだかんだで2時間くらいかかったよ~な…

早く帰ってご飯たべた~~~いっ



<昨日の晩ご飯>

ケンタッキー風フライドチキン
海鮮サラダ
コーンスープ
ケーキ

あれ、パパちゃんのお誕生日なのに、いつもより少ないって…  あはは(汗)



今シーズン最後のキャンプなるか !?

2007-10-17 10:18:39 | キャンプ

先週末のキャンプの前に、パパちゃんに質問しました。



「キャンプの限界は?」




「………。 はい?」(眉間にシワが寄る)




「11月の第1日曜はフリマやし…、第2日曜は団地の掃除の日やし…。そしたら17、18日からしか空いてないんだけど、23、24、25日は3連休なんですけど~~~っ(人´∀`).☆.。.:*・°」



と、言ってみたら




「寒いに決まっと~やろっ



と、一蹴されてしまった。


「じゃ~限界は?


10月いっぱいやろぉ~~~ だとさ。



11月でも中旬くらいまではいけると思うんです。でもやっぱり朝晩はかなり冷え込むので、それなりの装備は必要です。

でもうちにはな~~~んの装備もありましぇん
寒い時期のキャンプでは、電源付きのキャンプ場で、ホットカーペットとか、セラミックヒーター等を持ち込むとかしないと寒くてとても眠れません。

結婚前にパパちゃんと11月の上旬の3連休でキャンプに行った事があるんだけど、1日目がめちゃくちゃ寒くて、テントの中でも鼻で息するのが痛いくらい

夜中にトイレに行くのに外へ出たら、辺り一面霜で真っ白け! でビックリしたことがありました。
2日目はそこまで冷え込まなかったから、日によっても違うんでしょうけど、ど~もその時の印象を引きずっているみたいね

晩ご飯だって、作る端から冷えてしまうやん! って言うから、それならほら~~~、簡単タープに透明の塩化ビニールとかで出来てるやつをカーテン状に四方を囲んで、中で鍋とかすればあったかいしっ!


…とか言ってみたけど、現実問題セラミックファンヒーターやら塩化ビニールのカーテン状のものを作成するにしても、結構材料費がかかるだろうし、そんな財源の余裕は今現在の我が家にはないので、今年の晩秋キャンプは諦めるけど、でも来年は行ってもいい? と聞いたら、適当に 「いい、いい」 と返事してた。

どうせ来年のことなんて…みたいな感じで適当に返事したんだろうけど、しゅんぎくは忘れないもんね~~~。

でも焚き火台は早く欲しいな~~。今買えば、姉一家とのキャンプで使えるんだけど…と思いつつ、でもどこのメーカーのにすればいいのか決めあぐね、けっきょく購入には至りませんでした。



そして先週末のキャンプ。


姉一家とは2年前の10月に、長崎の龍頭泉キャンプ場に行った事がありますが、その時が高台という事もあって風びゅ~~びゅう~~~で、超寒かったので、今回も想定はしていましたが、やっぱり夜は寒かった!

着る物だけはたんまりと持って行きましたが、うちの子供ちゃん、他の子と一緒じゃないと嫌な性質なもんで、 「ほら寒いからこれ上に着て!」 とか言っても、従兄弟のお兄ちゃんをチラリと見て、「着ない!」 の一点張り

姉の子供は超元気兄弟なので、え~~~、それってガマン大会? それともなんかの罰ゲーム?? って思っちゃうくらい、寒いのにいつまでも半そで・半ズボンなの

しゅんぎくの子供は風邪ひかすと喘息の心配もあるし、1度引くとにかく長引く体質で、1ヶ月くらいひきっぱなしになっちゃうので、途中なんとかトレーナーを着せたんだけど、その後上着を着せるのにも手こずりました。

案の定、昨日から咳・鼻水がではじめて、やっぱり風邪ひいちゃってるや~~~ん


帰ってきたその日に、パパちゃんに10月の最後の週末のキャンプの話をしたら、 「はぁ?」 という反応だったので、「え~~、この前10月なら行ってもいいって言ったやん!」 と言ったら、「あ~~~…(思い出した)、でももう寒いやん」 だって。

キャンプでしゅんぎくが寒い寒いとどんどん着脹れていくのを鼻で笑ってたクセにね~


しかし、これはチャ~~~ンス!


「じゃぁさ~~~、あれだけ買ってもいい?」


「……何を。」(また眉間にシワ)


「焚き火台!あれがあると暖かいやん?バーベキューの炭に火がついてるだけでも全然違ったくらいやけ、焚き火があると断然あったかいよ~」 と、無理くり焚き火台購入宣言し、いいとも言わなかったけどダメとも言われなかったので、しれ~~~っと買っちゃおっと


…長いので明日へ続く




<昨日の晩ご飯>

スペアリブの煮込み
ゆず味噌大根
ナスとこんにゃくの煮物
鳥皮

ぜ~~~んぶ実家からのお持ち帰り☆
美味しかった





お誕生日会

2007-10-16 14:04:34 | 子供
今日は幼稚園で、9月・10月生まれの子のお誕生日会があり、その子供の保護者も参加できるという事で、朝から幼稚園に行ってきました。

今月に入ってからというもの、このお誕生日会がかなりのプレッシャーになっていた子供ちゃんは、今朝も 「あ~~~緊張する… お腹がキモチ悪い… みんなの前に出るのが恥ずかしい… 」 とうるさい事☆

お誕生日の子供はステージの上に立って、自己紹介をしたり、インタビューに答えないといけないんです



去年のお誕生日会の時に、大きくなったら何になりたいですか? という質問に、


「スピナの人」 (スピナというのはスーパーの名前)


と答えて笑いを取った子供ちゃん

今年はなんていうのかなぁ…と思ったら、大きくなったら 「恐竜キング」 になりたいんだそうな


恐竜キング… なれるかなぁ? なれるといいねっ




<昨日の晩ご飯>

汐サバ
レンコンのきんぴら
イカと大根のうま煮
ウィンナーのグリル焼き
もずく酢


秋吉台オートキャンプ場

2007-10-15 11:04:18 | つぶやき

…へ、姉一家とキャンプに行ってきました

このキャンプ場はしゅんぎく、4度目か5度目になります。
綺麗に区画・整備され、設備の整ったキャンプ場です

キャンプ場内に影清洞という鍾乳洞があり、今回初めて 「観光コース」 の先に続く 「探検コース」 に挑戦してみました

また詳しくはキャンプレポで…って、すでにたんまり溜めちゃってるからなぁ…(^^;)

まぁ今年中にはアップできると思います。 …多分


子供ちゃんは今回も、姉一家と別れた後の車の中でも、家に帰り着いてからも、今朝起きてからも、とにかくしくしくポロポロ泣きっぱなし

従兄弟のお兄ちゃん達と別れたのが悲しいんだって☆
そんな今生の別れでもあるまいし ( ̄▽ ̄;)

従兄弟のお兄ちゃ~ん、また遊んでやってねぇ (人´∀`) オネガイ☆



さて今週も幼稚園行事や健康診断、歯医者さんの合間をぬって、今週はなんとか畑作業を進めなければ

今度の日曜日はフリマに出店するので、その準備もしなくちゃだし…。

今週もぎゅうぎゅうですなぁ… ε~( ̄、 ̄;)ゞフー



<昨日の晩ご飯>

高速のPAでカツカレー
子供ちゃんはお子様ランチ


ハッピ~バ~スデ~~♪

2007-10-12 11:15:31 | 子供
今日はもういっちょ☆


今日はしゅんぎくの子供ちゃんの、6歳のお誕生日です!
おめでと~~~、パチパチパチ~~~っ

まぁ~~~このちゃらんぽらんないい加減母の元で事故もなく、よくぞこれまで無事に育ってくれました

親バカかもしれないけど、今の所は(笑)素直で優しい心を育んでくれていると思います

このまままっすぐ育っていて欲しいなぁ


しゅんぎくは世界で子供ちゃんの事がいっちばん大好きです

でもくっついていられるのもあとわずか…?
男の子って、小学校の何年生くらいまで親がくっついて嫌がらないのかなぁ。

今のうちにベタベタしとかなくっちゃっ



明日から山口の方へ、1泊で姉一家とキャンプに行ってきま~す。
なので、ブログは土日はお休みします





ぎゅうぎゅう~~~っ

2007-10-12 10:51:10 | カブトムシ
今月に入ってギュウギュウの日々が続いております
少なくとも来週まではギュウギュウです。ブログが更新できない日もあると思いますが、どうか大目に見てやってくださいね


さてさてそんなぎゅうぎゅうな中、昨日は午前中、わずかな時間を惜しんで畑に行ってきました。

ついつい予定が込んでくると、畑は二の次、三の次になってしまって、まだほとんど手をつけられていない状態で…。

畑の事でも書きたい事はあるんだけど、それはまた今度☆
とりあえず大根の種蒔きだけなんとかやってきました。


ダッシュで戻ってお昼ごはんを食べ、トレードする幼虫ちゃんの用意に取り掛かります。

幼稚園のお友達の家に生まれたカブトムシの幼虫ちゃんとトレードをお願いしていたので、1つのプラケースを開けて、体重測定&初の性別判定をしました

このプラケの中には9匹の幼虫ちゃんがいて、その内オスが2匹で、34gと29g。
残りの7匹がメスで、25、24、24、24、23、22、22g でした。

この中から、オスを2匹とメスを3匹、大きい方から選んで計5匹を連れて行く事にしました

この位になると、オスとメスでは大きさがはっきりと違ってきます。オスの方がやっぱり大きくなりますね


しゅんぎくは5匹連れて行ったんだけど、6匹頂いてしまいました(^^;)

可愛らしい大きさです さっき体重測定をしてみたら、13、13、12、12、12、10g でした。

この6匹がお嫁さん、お婿さんになる予定です。

これからもりもりっと食べて、大きくなるんだよ~




<昨日の晩ご飯>

きのこの和風パスタ (ソースはレトルト
サラダ

帰ったのが遅くなった&買い物にいけなかったので(汗)


カブちゃんお空へ…

2007-10-10 10:39:06 | カブトムシ
最後の最後に残ったカブちゃんも、ついに先週末、お空へと旅立っていきました
1番最後に羽化したカブちゃんは確か7月の始めの頃だったと思うので、少なくとも3ヶ月は生きていたという事になりますね

カブトムシの寿命は1~2ヶ月と言われているので、大往生でした

命のバトンリレーではないけれど、ちゃんと次の命が育っています



この1年で、カブちゃんのいろんな生態がわかりました。

次の1年ではもっと上手く、幼虫ちゃんからカブちゃんへと育てていけそうです。


3代目カブちゃんを立派な成虫へと育てていくぞ!

エイ、エイ、オ~~~





<昨日の晩ご飯>

餃子
豚肉・ナス・青梗菜の中華和え
ソーセージのグリル焼き
筑前煮
大根とナスのお味噌汁



ジタバタ☆

2007-10-09 10:14:45 | つぶやき
ぎゃ~~~~~~~~っ!

ブログを書いて最後の確認をしている時に、またしても全部消えてしまったぁぁぁぁ~~~ (@□@;) !!

も、もう今日は打ち直す時間がないよぉ~…(泣)


ものっすごく簡単に要約すると…

ブログを3日間も更新できなくてごめんなさい、土曜日が運動会の前日準備が夕方までかかって、その後買い物をハシゴして、夜中の3時までお弁当作りの下準備、日曜日は5時に起きてお弁当を作り、運動会を無事に終え、翌月曜日はおじいちゃんの四九日法要で、3日間大忙しだったという事を、ちょいエピソードも交え切々と書いたのですが、きれいさっぱり消えちゃいました ( ̄▽ ̄;)


は~~~… それでなくても疲れてやる気がないのに、さらにやる気がなくなっちったよ


先週もみっちり予定が入っていたけど、今週もギュウギュウです

今週末は姉一家とキャンプです。
今の所お天気の心配はしなくていいみたいだけど…水曜日あたりから寒くなるそうなので、朝晩の冷え込み対策が必要になるね☆


はぁ……。


あ、なんかため息ばっかりついてるね。
ため息をつくと、幸せが逃げちゃうんだって☆

ため息禁止~~~(笑)