空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

2017GW 九州ツー1 目指せ山口♪

2017-05-10 04:34:16 | 旅記録(九州・沖縄)

2017のゴールデンウイーク

さてさて何処へ???

昨年、フェリーをキープしながら

直前の「熊本地震」でキャンセルした

アソコ

ヤハリ「宮崎」でしょう~♪

ということで

05/03(水曜日)から出かけた「九州ツーリング」の1ですwww


今回は帰路を楽しようと

05/07(日曜日)の夜

宮崎発・翌朝に神戸港に着くフェリーを予約


何時出かけるか

直前まで悩みましたが

ヤハリ休みは一杯まで使って

と言うことで

05/03の朝5時過ぎにスタート♪


毎度悩むこの時期のいでたち

雨予報もあるとのことで

着ぶくれは避けてシンプソンのパンチング・レザージャケット

寒いと腰に来るので薄手のフリースを

長そでコットンシャツの上に

さらに昼間暑いのも困り者なので

メッシュTシャツと

夏冬取り混ぜのレイヤードですが



下はGパン一枚と軽装www笑

寒ければレインパンツを履けばねぇ~♪と


まず

何時もの7-11併設の最安スタンドでシロに朝餉



西コースの渋滞ポイント

岡山県・倉敷と広島県・廿日市(宮島)をパスしてワープする予定

となると下道まで400km

ノー給油で下道まで走ろうとの魂胆デスwww


R175

最寄りの三木小野ICから「山陽自動車道」へ



当初、岡山の東の端・備前まで下道100kmとも思ってましたが

下道だと2時間

高速だと



丁度半分ほどとメリットあり???


しかし

GW後半の連休の初日

二車線の高速

流れの良い追い越し車線は車間距離を詰めた車列

走行車線は速度が一定せずに走りづらい


遠距離移動の車両は

ヤハリ安直な高速道路を選択するのかな???

下道の方が空いていたかも???と思いつつ

「バイク専用車線」の確保しにくいトンネルの連続区間

兵庫と岡山の県境までに前へ



事故???

と思ったら

トンネルを入ったところで

追い越し車線で5台玉突き

あの車間距離の取り方ではねぇ~と

連休がパーになってしまった方々を横目で見つつ

岡山県の西端・篠坂SAでT2も



朝食www

バナナ一本(笑)


広島・宮島ICの長蛇の車列を横目に

ヤハリ観光地は避けないとと

山口県岩国市の「平瀬ダム」も配布している様ですが

岩国と言えば「錦帯橋」

また島根の離島あたりと合わせてにするかとパスして

当初予定の熊毛もスルー




今回、九州へ向けて

消息の絶えているエディさんと連絡が取れたので

先を急ぎますwww


結局、第一チェックポイントの山口「宇部丸山ダム」の直近の山口南ICまで



ワープして4,760円


予定通り燃料計は残り一本なので



R2に下りて給油

残り2リッター弱


R2を東進して



カードの配布場所JA「二俣瀬ふれあい市場」



この旅最初の一枚♪

もらって出てくると

小さなおばあちゃんが???

お兄ちゃんのバイク???

カッコイイわねぇ~

私、バイクが好きでねぇ~

特に音が♪



聞かせてもらってもいい???
と(笑)

お年寄り孝行して

すぐ近くの現場



「宇部丸山ダム」


ココからエディさんの合流ポイント「美祢駅」をセットして

ラインで連絡して

向かいますが

あれれれこの景色???



「厚東川ダム」デスwww

据え膳喰わぬはと

カードをいただいて

ですが

期待にたがわず

今回も

やってくれましたイエラくん



コレ

行けと・・・滝

サスガにこれは無理でしょ~

前途多難デスwww