2016/11/03(木)から05(土)にかけて出かけた
「信州キャンプツーリング」の8です。
11/05
三日目は新規3箇所と
長年の懸案?の現地未訪問の「大町ダム」と
隣接した新規の「七倉」「高瀬」を予定してましたが
長野市と大町の間の「奥裾花ダム」へのルートが週末には冬季通行止めと
いうことで前日11/04は
ホテルから「奥裾花ダム」までの距離を測ってベッドイン
70kmほどなので早すぎますが4時に起床して
迷惑にならないように浴槽の床にシャワーヘッドを沈めて湯張り
朝風呂でたっぷり温まって三日続けての5時スタート
50kmほどR406を黒部ダム方面へ西進して冬季通行止めの支線へ入る手前で一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/12207a4b91a8ed99d222e5c62db59619.jpg)
しかし、毎度イエラくんに翻弄されてロストルート???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/4c21d7bac01c4f37d164d6cf80e080a0.jpg)
雲かと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/e8ab2373a0c47d43eabc2e6bf1907f22.jpg)
銀嶺♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/5efaa7f7034aa0198ab890b82fe6cb92.jpg)
思いがけず朝日に照らされた日本アルプスの絶景♪
雪山を眺めつつ夜明け前の山中を徘徊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/98bb2e59b9c85a4339a28e6b50247603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/402b8f469babf22e2698228658c776cd.jpg)
紅葉と雪山♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/1130e717645c6f27bef0b320de502b40.jpg)
サイバーとパナを持ち替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/718ee685206cf9fffbebd358790b7ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/cfb169d1d6a8811d9e9cde2ecafd4fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/7d0bb02aa304b6df89c6c24f7bd82059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/c18029a1749670423826b562667b3cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/1185f987519b1d4af7c240f198724b57.jpg)
道に迷ってますが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/40e1b8546ca0f9062d78f70bea34caeb.jpg)
なぜか得した気分♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/490f70ae77904dfb000a1d463c2cbfbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/2fead9a5324a0cecf3b767a73d0aeeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/687148b588aacd49e37218c794bcc4db.jpg)
もう一度R406に出てきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/d6629b090c6488e17bd62166ae33e6c4.jpg)
チョット手前で曲がりすぎたのかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/2f9960c2aa5d2b44ce6a9cdf8da8ef31.jpg)
早すぎるので「お手紙作戦」必至?と思って居た「奥裾花ダム」
管理事務所前に到着すると静かな山中に響き渡った「無限」の排気音のおかげ?か
警備員さんが
来意を告げると「どうぞ見学していってください♪」とゲートを開けて
カードを取りに行ってくれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/36f590ebc80ba8bfdf8bd275367cdcab.jpg)
ありがとうございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/ede48c2fe1da785280c38ab6600a978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/42df0f34f75a6b332429f42963207190.jpg)
〇奥裾花ダム
長野県長野市鬼無里
冬季配付中止(2016/11/07~2017/04/下旬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/f54d1517f65a339bbd0c251844a8a399.jpg)
11月になると銀嶺で冬の到来を感じ・・・ちなみに北陸線からも望めます。
でも道に迷ってるんですよね…
とはいえ、早起きしないと朝日に照らされた銀嶺は拝めませんよね。
しかし寒そう
素晴らしい。
バイクだときついですが、車中泊なら機動力を最大限に発揮できます。(笑)
わかってるんですがなかなか早朝出発できません(笑)
イエラ君にも感謝ですね(^^)
夏に導入したうちのバカナビも相変わらず絶好です。
熱燗飲みながらT2サンのBlogを見ているのが幸せです(笑)
コチラではナカナカ目にすることのできない景色に・・・ほぉーと♪
でも、進行方向・・・まさか、アソコは越えないよねぇ???と(汗)
迷うつもりは無かったのですが、時間的にも余裕ありで、思わぬ景色を満喫ではました♪
そんなに飛ばせる道でもないので、この時は景色ほどには寒くもなく・・・笑
写真だと明るく写ってますが、ダムに着いた頃にやっとライトが要らないくらいの感じ・・・山のてっぺんから徐々に明けていくのがナカナカ素敵な景色でした♪