空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

05/11 梅花藻?②

2019-05-13 04:31:05 | 旅記録(兵庫県)

2019/05/11(土曜日)

梅花藻を見に♪

というのは表向きの目的

実質にはマイスター工房八千代の巻きずし(笑)


8時前

開店の一時間前ですが



既に47-48番

京都、奈良、香川ナンバーの車やバイクも


待ち時間にモーニングですが

ネットで確認していた開店時間は8時半

既に結構お待ち

この辺りは臨機応変の地域NPO

8時開店と(笑)



450円のモーニング

時間つぶしも目的なのでのんびりと


9時20分には

実目的の巻き寿司をゲットして

名目目的の梅花藻へ


新聞記事には位置図はありませんでしたが

住所から推測したのはこの辺り



R427の「高原寺」の少し西あたり


しかし・・・

東側の川ではない感じ

もう一本西側の川がそれっぽいけど

見当たらず


野良仕事をされているおじさんに尋ねると

コチラでしたが

GW明けに大雨があって

上手の池とこの川にあったのが全部流されてしまったと



・・・


去年は渇水

今年は大雨

どうも梅花藻に縁がないのかな~



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巻きずし・・・ (T2)
2019-05-14 04:53:30
>nickyさま

お嫌いでした???

モーニングはまあ、よくあるヤツで・・・笑
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-05-14 04:52:31
>カリナさま

お~♪

随分昔に行かれてるwww
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-05-14 04:51:53
>シュミットさま

二年続けでなので、梅花藻には縁がないのかなぁ~と

八千代町で巻きずしを始めたとき、どうして山の中で???と思いましたが、随分と息長く大繁盛♪

レトロなお手軽携行食ですものねぇ~♪
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-05-14 04:49:16
>Miyaさま

栗柄峠のトコロ、道が綺麗になってました???

一応5/1令和とともに篠山市も名前が変わりましたが、しばらくは馴染めませんよねぇ~笑
返信する
Unknown (nicky)
2019-05-13 21:59:57
巻き寿司より、私はモーニングが気になります♪
返信する
Unknown (カリナ)
2019-05-13 20:19:15
バイカモ・・・シュミットさんの仰るとおり、水車のトコロにありましたヨ・・・(^^)
http://0vt0cb0.blog13.fc2.com/blog-entry-232.html
返信する
Unknown (me262a-1a)
2019-05-13 07:07:54
う〜ん、こりゃ梅花藻に逃げられたのでしょうか。確認していませんが、新野の水車の水路に、梅花藻が咲いていたような気がします。

巻寿司大人気です。そんなことから、最近の道の駅やPA・SAは、巻寿司のオンパレ!(笑)。地域振興の元になっています。^ ^
返信する
Unknown (Miya)
2019-05-13 06:10:29
おはようございます。
昨日、久々に兵庫をぶらぶらし、青野ダムと東条湖の鴨川ダム、帰りのルート考察中に地図を眺めていたら目に留まった黒石ダム(丹波篠山市)、栗柄ダムなどを数年ぶりに見てきました。
道路のカントリーサインは既に篠山市から丹波篠山市に新しく付け替えられてるんですね。
ちなみに高速の舞若道は管理者が違うためか篠山市のままでした。
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-05-13 05:13:38
>ピイさま

マイスター工房八千代は、通りすがりルートにはないので、最終目的地ではないにしても、ターゲットにしてこられているのかなと・・・

梅花藻はまんまキンギョソウのような葉っぱ?に小さな花が・・・

諦めるのはまだ早い???笑


返信する
Unknown (ピィ)
2019-05-13 05:09:34
あら残念。
どのような「藻」なのか、見てみたかったです。
次は来年でしょうか。
巻き寿司人気はすごいですね。
遠方ナンバーは寿司がメインの目的なのか、長距離ツーの「ついで」なのか。
返信する

コメントを投稿