メモ帳

各種メモ代わり

研究室の整理

2008-02-24 23:00:00 | Weblog
昼食後、連れ合いは別のボランティアに行くと言うので、
ひじり庵を出たところで分かれて、研究室へ。

明日の入試の下見に来ていると思われる親子連れがちらほら。

論文の査読報告を書く様式を探すために、研究室内の書類の山を
ひっくり返す。
「整理」じゃなくて「散らかし」ているようだ。
まあ、積んでいたのを一通り全部チェックしたものの、見つからず!

あきらめて、どうしたものかと考えつつ検索すると、メールに添付で
送られてきていた。メールからダウンロードし、昨日まとめていた
報告書の下書きをコピペして完成。
(よくよく考えると?「コピペ」って業界用語? 「KY」が判るか
判らないかと年代で分かれるそうだが、コピペも同じようなものか?)

メールに添付して提出! 一件落着!

でも、もう一件ありましたね・・・

明日の準備をして7時過ぎに帰宅。

ひじり庵

2008-02-24 14:00:00 | 
11時に車の一年点検の予約を入れていたので、30分前に家を出る。
外はいい天気。朝の雪は木陰には残っているものの、道路は融け切っている。
それでも東山峠のあたりは、まだ慎重に。
5分ほど前にディーラーに着く。担当が来てくれて、事前打ち合わせ。
オイルの交換を頼む。
点検途中で、スモールランプが切れているというので交換を頼む。
これは全然気づいてなかった。

1時間ほどで終了。13,876.
ボランティアに行ってる連れ合いに電話し、昼食を一緒にとることにし、
後楽園の駐車場で落ち合うことにする。

後楽園の蓬莱橋を渡ったところに「夢路美術館」があるが、その駐車場の
横にある「ひじり庵」へ行ってみることにした。


「桜」1260円(税込み)を食す。

これに小鍋が着いている。
ご飯はお代わりできるようだったが、年寄りには手ごろなボリュームだった。
出ようとしたら、デザートがありますと止められて、和菓子を1個。
上品なあんこだった。

●営業時間 : 午前11時~午後7時
          (午後2時~5時 喫茶のみ)
●定休日   : 月曜日
●電話    : 086-272-0030
●住所    : 岡山市浜2-1-32(夢二郷土美術館 敷地内)
http://www.yumeji-art-museum.com/blog/index.php?itemid=158

雪だ!

2008-02-24 09:58:02 | Weblog
2月24日(日)
朝、目を覚ますと外が明るい!

なんと雪だ!
アスファルトの道路は解けているが、屋根屋根、庭は真っ白。

昨日は変な天気だと思っていたが、夜にさらに降るとは思っていなかったので
ちょっとびっくり。

ニュースを見ると、関東の春一番、札幌の千歳空港の閉鎖と全国大変だったんですね。

ボランティアに出かける連れ合いのために車の雪をはたいたが、
今年の雪の中では一番細かい雪だった。気温が低かったんでしょうね。