メモ帳

各種メモ代わり

Willcom3月分請求書

2008-04-18 01:26:39 | W-ZERO3[es]
無料通話最大(残額) 4741円
3月使用料
  通話料      465円
  パケット料    1080円(54015パケット)
  合計       1565円
来月繰越       3176円


3月は通話料が結構使っていますね。
支払いは4467円。かわらず

院講、院ゼミ

2008-04-17 18:18:06 | Weblog
4月17日(木)
明け方から出勤時には結構強い雨が降っていた。

操山にハイキングと言っていた連れ合いも、この雨では
中止もはっきりしていて、スッキリとか。

1時限目の院講のため、7:12に家をでて、7:30頃研究室着。
それから今日の資料の印刷をかける。

研究室のカラー、白黒、事務室のカラーと3台に印刷を
かければ、ゆっくり講義には間に合った。

受講生11名。予定より一人多かった。

午後、院+研究生見習いのゼミ

初ゼミで来週から本格化する予定。

iさんが様子を見に来たので、種々の質問。

PDFで4行2列の印刷法を教えてもらう。
も、7階で私が常用しているパソコンでは
PDF作成がうまくいかない! どうしてだろう?

研究室に戻ってやってみると、無事できた。

mのパソコン調教

2008-04-16 21:00:00 | Weblog
4月16日(水)小雨

1時限 般教の講義のため、自宅を7:15出発。
7:30過ぎ研究室へ到着。

本日の講義の資料をmoodleにアップする。
昨夜、自宅からアップしようとしてアドレスが
わからなかったので断念していたが、
こんなに簡単なアドレスだったとは。

配布教材のDVDを持って、講義棟へ。
50部用意していたが、今日も一人オーバーの51人だった。

mが自分の新PCの調教。

ScanSnapやら、ラベル作成のKing事務のソフトを入れたり、
接続テストのために机の下へ。

ついに机の下の足を入れる場所に3台のPCが並ぶことになり、
足を入れる余裕は皆無の状態へ。

4台のPC切替機が役立っている。

ScanSnapが動くことを確認し、指定の場所に指定の解像度で
保存されるように設定して、溜まっていた書類のスキャンが
始まる。


岡山らっきょ 閉店

2008-04-15 19:30:00 | 
夕食ツアーで「らっきょ」へ。

まだやってるのかな?と半信半疑で。
止めるとしても週末までやって弊店でしょうといいつつ、

電気がついてる。開店している。
入り口のドアには
 本日で閉店。スープが無くなり次第弊店
とあった。

あとで考えると運良く、すぐに座れたが、その後はずっと席待ちが出ていた。

定番のチキンを頼む。900円。

毎日食べようとは思わないが、これが岡山で食することが
できなくなるのは少し寂しいですね。

まあ、場所が悪すぎた?
知らなきゃ来れないし、聞いてもなかなかわかりにくい場所ですよね。

また近くで食べれるようになることを祈っておこう!

整理・もろもろ

2008-04-15 18:00:00 | Weblog
4月15日(火)
2時限目 院講 10名ほど。他専門の院生には木曜日を勧めて、
数学チックにイントロを1時間ほど。

データ分析のこれまでの結果やら、ファイルやらの整理。
その合間にmの新PCの調教。
 パソコン名の変更
 Office2007のインストール
 Acrobat proのインストール

4時限目 MPコースの学生のAA
 あいかわらずたくさんの講義を取ろうとするので、
予習・復習、考える時間も必要だよとサジェッション

PCの調教

2008-04-14 23:00:00 | パソコン、インターネット
4月14日(月)
昨日自宅で作成したVBAのプログラムを少し修正して、実行。
ところが、あえなくエラー。

どこで?なぜ?
解明に結構時間がかかる。
わかってしまえばなんということないが、エクセルで
書き込み禁止にしているセルに書き込もうとしていた。
ロックを解除。

そのエラーの原因がわかる前に、
10;30から長と課長と打ち合わせ。1時間ほど。

もどって上のエラーを見つけて修正・実行、結果の印刷。
実行することにより80枚ほどのシートができているが、
「すべてのシート」が一発で印刷できるとは知らなかった。

ランチバイキングの後、
mが新しいPCの調教に入る。そのために
とりあえずLAN接続。空いているハブの口がよく分からず、
適当に一本抜いて、新しいPCを接続。
調教用にマックに繋がっているディスプレイケーブルを外して、
繋ぐように指示し、

14:00から理事への説明。1時間ほど。
15:00からの会議に少し遅れて出席。1時間ほど。

会議から戻ると、mが机の上の整理。
最近使われなくなったインクジェットプリンタをお箱へ引退。

さて、mの新PC。
VISTA起動したものの、ネットで旧PCが見えないとのこと。
インターネットには繋がっていると言うので、FireWall、ないしは
ファイルの共有関係の設定と思える。

イントラのセキュリティを下げても駄目。
パブリックフォルダは共有がかかってるが、やっぱり見えない。

VISTAはまだ慣れないので何処をさわればいいのか?
コンピュータからイントラのグループ名の設定へ。
デフォルトの「WORKGROUP」になっているのを研究室内の「XX」へ
変更すると、無事、部屋内のPCが見えるようになった。

旧PCのDドライブに共有をかけて、旧PCから新PCへコピーをかけようとしたら、
新PCのDドライブ400GBがまだフォーマットされていない!
400GBのフォーマットには時間がかかるが、やるしかない。

フォーマットをかけて17:40からの臨時教授会へ。
会議後の打ち合わせを含めて1時間ほど。
戻ってくると、mは既に帰宅。
新PCのファーマットは終わったようで、旧PCからのコピーが動いている
最中だった。そのコピーも丁度目の前で終了した。

夕食ツアー後、Kのゼミ。
来週からはiさんの関係で金曜に移ることになった。
金曜日終了後は飲むことになりそうな予感?

Willcomに新しい機種の発表。VISTAが動くそうだ。
誘惑が多い!

自宅へ帰ると、連れ合いが明日笠岡の菜の花を見に行くというので、
近くの地図、近くの食事どころの情報の検索・印刷を頼まれる。

PSd

2008-04-13 20:23:01 | Weblog
アプライドで購入。

USB+SD
http://www.psdforum.org/

ただ、USBに接続するための切り欠き部は
非常に硬くて取り外しが困難。

ペンチで引っ張ってみようかな?

箱には
 静電気にも強い ホコリにも強い
 水にも強い   衝撃にも強い  踏まれてもへっちゃら
とあるが、それにしては「持ち運びに便利なハードケース付き」
という柔なケースが付いている。

512MBで598円(消費税込み)
まあ、話題のために1個くらい持っておこう。

エクセル差込印刷

2008-04-13 19:28:21 | パソコン、インターネット
結局VBAを使って、自作した。

ベスト電器の横にできたばかりの本屋を覗いて見る。
 啓文社岡山支店
 岡山市下中野377-1
 電話:086-805-1121


元、スーパーの1フロアのかなり広い(岡山一?)面積。
広いワンフロアというのは、慣れるまでどこにどんな本があるのか、
見当が付かないので、あまり好きではない。

Excelの本を漁ると、平積みされていた中に次の本を発見。

秀和システム社(懐かしい出版社だ。98の頃には
良く買った出版社だ。)の
  E-Trainer.jp[常見 美保]著
  「Excel VBA 辞典」
  2,200円+消費税
が目に付き、手にとって見る。

目次、インデックスから知りたい情報が載っていることを
チェックして、購入。

家に戻り、プログラムを始める。
VBAでプログラムするのはほぼ初めてといっても過言ではない。
取っ掛かりに時間がかかったが、2時間ほどで完成!

出来上がってみるとたった30行程度のプログラムだった。

醍醐桜

2008-04-12 14:45:49 | Weblog
4月12日(土)
5時に連れ合いを起こし、5:30出発。
O小近くの7-11で食料を買い出して、高速へ。
7時少し過ぎに現地到着。
すでに駐車場は満杯。
しばらく待ったが、だれも戻ってこないので、路駐。

まだ満開ではないようだが、年々花が減ってるような気がする
のは私だけだろうか?

8時過ぎ、駐車整理員が出てくると駐車場も空いたようなので
一度車に戻り、駐車場へ入れる。500円。

連れ合いも写真を取りたい、携帯を車に忘れてきた、
というので私のAdEsで撮ろうとしたものの、画面が光って
見にくいと文句ばかり。それで撮った一枚がこの写真。

その後、車に自分の携帯をとりに行って、
待ち受け画面用の写真を撮っていた。

9時頃現地出発。
高速に乗ったのが9:25頃。
しまった、もう少し早く出れば、帰りも半額だったのに。

自宅に10:45ころ到着。
12時から連れ合いはボランティアへ。