心のちょきん

大好きな旅行の事☆日々感じたこと等を日記にしてます。18年目。主に日記
⭐︎一周回って最近、#タグ付けてます。

いかがなものかと

2007-09-13 | Weblog
そろそろタバサに楽器(クラリネット)を買ってあげるようなかな~と思っていたら、
高いけど頑張っているし、まぁ、仕方が無いから買ってあげてもいいかな~と思っていたら

・・・・・・・・先週、あっけなく楽器が移動になった.....。

同じクラリネットはクラリネットなんだけど、
バスクラと呼ばれている
こんなこと言っちゃ~なんなんだが、クラリネットの中ではちょっとマイナーな...
デカクて重くて買うとなったらものすんご~い高い楽器に
本人の意思・意向とは全く関係なく!移動になった...らしい。

何で移動になったの?って聞いたら「知らない。背が大きいから?」だって..

移動するにあたっては文句を言ってはいけません。
泣いてもいけません。
先生の前でも、陰でも、家に帰ってからも絶対に泣いてはダメです。
泣いて嫌がるくらいなら部活は辞めて下さい
と言われた上で、タバサちゃんにやってもらうことになりました♪
と、いきなり言われたそうな。

その前に吹いてみてって言われてクラリネットを吹いている1年生の子全員
テストみたいに吹かされたみたいなんだけどね...。
で、何となくタバサも
もしかしたら私がやらされるかも...って気はしてたみたいなんだけどね。
何故なら、他の子達より身体がおおきいから?

でも、出来る事ならやりたくなかった×楽器だったから聞いた時は
と来たらしい。

まずB♭クラリネットの様に主旋律を楽しむ楽器がじゃないことが、やりたくなかったひとつの理由。
あとは、とてつもない肺活量を要する楽器なのでとても体力がいりそうだと言うこと。
その様な楽器なもんだから去年その楽器になった先輩は辞めてしまい...
今その楽器を吹いているのは3年生の先輩一人しかいないらしく、先輩が引退しちゃったら一人になっちゃうから心細いらしい。

せっかく今迄頑張って練習していた曲もイチから全部やり直しだし、
大変じゃん
って考えたら、ちょびっと泣きそうになったけど、
先生に泣くなって言われたし、いやだって言ったら部活やめないといけないし...

と、家に帰ってからも先生に言われたからか、忠実に涙を堪えながら話しをしているタバサちゃん...。


合奏をしていく上で必要な音なのだろうとは思うけれど、
いかがなものかと思うのは、
本人の意思・意向をまったく無視して強制的にタバサにその楽器をやらせようとするその先生の姿勢は如何なものかと思う。

4月から今の楽器が上手に吹けるようになる様に頑張ろうと
学校から借りたぼろ~い楽器だけど、
頑張って練習して来たタバサの気持ちだって少しは考えてくれたっていいんじゃない?

楽器はすぐには買わないけど、でも必要だからって購入した
今使っているマウスピースやリガチャー・リード(計・2万円位)の立場はどうなるのさ
とタバサに聞いたら、サイズが違うから全部合わないんだって。
2万円だって高いのに、それがぜ~んぶ無駄になるのもいかがなものかと。
で、またその楽器に合わせて購入しなくてはならなくなるって言うのもいかがなものかと。

まぁ、その楽器になったらもう買えるような金額ではないので学校の楽器を使うようにはなるんだけどね。

って事は、楽器代を旅費にまわせるってことか?( ̄ー ̄)ニヤリ
って、すぐにお金を旅費にまわそうまわそうとしてしまうかーさんも如何なものかと思うけど(笑)

問題はタバサの気持ちだ。
泣くなら泣いていいよ、嫌なら嫌だって先生に言っていいよ、
それで部活を辞めさせられてしまうなら、もうそれはそれでいいよ
おかーさんが許す!ってタバサに言ったら、
部活は辞めたくないから、少しこの楽器で頑張ってみるよだって。
やったら今の楽器みたいに好きになれるかも知れないしさ
....って

もう私に似てな~んてけなげな子なんでしょ?

と言う話しを父ぼのにしたら、
そう言う事を言っているお前が1番いかがなものかと思うよと言われたって言うのもいかがなものかと。(笑)

次の大会は11月みたいだから、それまでにはちょっとは落着くかな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする