心のちょきん

大好きな旅行の事☆日々感じたこと等を日記にしてます。18年目。主に日記
⭐︎一周回って最近、#タグ付けてます。

こんな感じか↓

2011-03-17 | 日々の暮らしネタ

なんだかんだで今までま逃れていた計画停電。

でも、とうとう今日、我が家の方もばっちりと停電した。

停電した時間はPM18時20分~PM20時40分まで。

初計画停電体験がいきなり夜かよぉ~↓と少しだけテンションがさがったけれど

でも計画停電=わかっていての停電なんだから、贅沢なんて言えないしどうってことない。

じっとしていれば必ず電気は来るんだもの。

我が家には赤ちゃんや小さい子だっていないしね。

今日の停電でわかった事は、停電になる時は、時間になりました と同時にいきなり!!

家も含めて近所中の電気が消えると言う事。

夜の停電となると、幾ら日が延びたとは言えども、停電が始まる頃にはもう外はすっかり真っ暗になっている。

いきなり電気が消えると目が慣れるまで少し時間がかかるので、夜停電になる予定の時は

なる前に少しだけ暗闇に目を馴らしておくと良いかも?しれない。(って、どうやってさ...はこれから考えるとして(・・;))

水にろうそくに懐中電灯に 寒さ対策の毛布に 一通りの物は絶対に必要 でしょ。

でも、一番、うぉ~こりゃ~あって良かった♪と思ったものは

カーナビのナビーゴ だ。 

よく通販とかで売っている車に取り付けるタイプのナビ。

何年か前に、古い車&私の迷子癖ヘルプの為に通販で買っておいたやつなのだけれど

充電さえしておけばテレビが見れると思って、取り外して充電を済ませておいた。

画像は悪いけれど、暗闇の中で音が聞こえたりニュースが見れると言う事は、かなり心強い。

逆に、真っ暗闇の中シーンとしているのって恐いだろうな~と思った。

でも古いタイプのやつだから、地デジ化になったら見れなくなってしまうんだけどね~(涙)

そんな中、携帯の電話がなった。お友達からだった。

停電まっただ中だったので、暗闇の中での会話だったけれど

現状の確認の話しをしがてら

夏の旅行の話し...が少しでも出来る私達はどう考えても幸せなほうだと心から思った...。

 

とにかくまず私は...............

アメリカだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする