妹は少しづつではあるが怪我も
「食」の方も(のほうが?)回復して来ている
だから姉のわたしはせっせかせっせかと毎日のように食材を調達しに、アメリカのスーパーマーケットに買い物に行っている→withマイビアーズtoo
買い物に行く時はほとんど義弟が連れて行ってくれるのだけれど、母と一緒に行くときは、たまに私が運転をして行ったほうが良い時がある。
今回はこんなこともあろうかと思い、事前に国際免許を取得して来た。
わたしにとっては「初」国際免許、「初」海外ドライブだ。
まず運転しようと思う→助手席側に行く。
あっ、違ったと思う。
シートベルトをしようとする→右側に手を出すがシートベルトは左側。
違ったと思う。
右に曲がろうとウィンカーをたてる→ワイパー動く。
違ったと思う。
左に曲がろうと思う→そしてワイパー動く。
んーもう!また違ったと思う。
↑海外ドライブのあるあるだよねー
って、やるのは私だけ?
でも運転したと言っても、行ったのはまだ二箇所だけ。
大好きなスーパーターゲットに

母がよく利用している「アジアナマーケット」と言うスーパーだ。
少しばかり高いけれど、アジアナマーケットに行けばなんでも揃うと、以前から妹も母も言っていたので、どんなところか興味があった。
でも少し遠いって言うので、母のナビで頑張って行ってみることにした。
アリゾナで日本のものに巡り会える、アジアナマーケットでお買い物。

アジアナマーケットはまず入ってすぐにインドのものが並んでおり、


日本のどら焼きやおだんごおまんじゅう、飲みものでは緑茶やポカリ、ラムネも発見。

我が家のそばのスーパーでよく見かける天然酵母のパンや

どことなくパッケージが違う日本のお米もずらりと並んでいて、日本のものや韓国のもの
インドのもの、多国籍のものが売られていて、アメリカではない。
どこか異国チックな感じがして小さなスーパーマーケットだったけど見ていて面白かった。
客層はインドの方多し。
世の中こんなに広いのに、アメリカのアリゾナの
こんなに不思議なスーパーマーケットに、
自分の運転する車で、母と一緒に日本食を買いに来ている。
インドの方が前の列に並んでいる。
見ればカゴの中身もまったく違うものを買っている。
すごく不思議な感じがして面白い時間だった。
70過ぎの母が調子が良い時には、自分の運転で日本食を買いに来るという。
いつも思ってはいるけれど、妹が怪我をして痛切に思うこと。
母が今くらいにでも元気で良かった。
「食」の方も(のほうが?)回復して来ている

だから姉のわたしはせっせかせっせかと毎日のように食材を調達しに、アメリカのスーパーマーケットに買い物に行っている→withマイビアーズtoo

買い物に行く時はほとんど義弟が連れて行ってくれるのだけれど、母と一緒に行くときは、たまに私が運転をして行ったほうが良い時がある。
今回はこんなこともあろうかと思い、事前に国際免許を取得して来た。
わたしにとっては「初」国際免許、「初」海外ドライブだ。
まず運転しようと思う→助手席側に行く。
あっ、違ったと思う。
シートベルトをしようとする→右側に手を出すがシートベルトは左側。
違ったと思う。
右に曲がろうとウィンカーをたてる→ワイパー動く。
違ったと思う。
左に曲がろうと思う→そしてワイパー動く。
んーもう!また違ったと思う。
↑海外ドライブのあるあるだよねー

でも運転したと言っても、行ったのはまだ二箇所だけ。
大好きなスーパーターゲットに

母がよく利用している「アジアナマーケット」と言うスーパーだ。
少しばかり高いけれど、アジアナマーケットに行けばなんでも揃うと、以前から妹も母も言っていたので、どんなところか興味があった。
でも少し遠いって言うので、母のナビで頑張って行ってみることにした。
アリゾナで日本のものに巡り会える、アジアナマーケットでお買い物。

アジアナマーケットはまず入ってすぐにインドのものが並んでおり、


日本のどら焼きやおだんごおまんじゅう、飲みものでは緑茶やポカリ、ラムネも発見。

我が家のそばのスーパーでよく見かける天然酵母のパンや

どことなくパッケージが違う日本のお米もずらりと並んでいて、日本のものや韓国のもの
インドのもの、多国籍のものが売られていて、アメリカではない。
どこか異国チックな感じがして小さなスーパーマーケットだったけど見ていて面白かった。
客層はインドの方多し。
世の中こんなに広いのに、アメリカのアリゾナの
こんなに不思議なスーパーマーケットに、
自分の運転する車で、母と一緒に日本食を買いに来ている。
インドの方が前の列に並んでいる。
見ればカゴの中身もまったく違うものを買っている。
すごく不思議な感じがして面白い時間だった。
70過ぎの母が調子が良い時には、自分の運転で日本食を買いに来るという。
いつも思ってはいるけれど、妹が怪我をして痛切に思うこと。
母が今くらいにでも元気で良かった。