2日目に撮った写真を整理していて、自分自身でも驚いている。
伏見稲荷よりも食べ物の写真の方が多かった(笑)
私一人で食べたわけではないけど、まぁ、よく食べてたわー。
ってことで、あまりダラダラ書くと何なんで
もう25日に食したものはまとめてどどーんと
伏見稲荷以外(ここの様子は次回にでも)で、2日目に行って来た場所も一気に載せてしまおうかなと思ってね。
と、言うことで
まずは2日目、朝一番に食べたものは
伏見稲荷の参道の屋台で買ったもの。

1大阪モダン焼き(笑)って渋いでしょ。
下山して帰りに食べたもの
2大きな焼き鳥
3うずらの焼き鳥。
うずらの焼き鳥って珍しいと思うのよね←私は食べられないけれど、うずらの焼き鳥美味しいらしいよ。
ちなみにスズメの焼き鳥ってのもあったよ
伏見稲荷駅から祇園四条駅に電車で移動し
お次は祇園界隈をぶらぶら散策。

西尾の八ツ橋の試食をいただきながら買い物をしてみたり(試食言ったって、どうぞどうぞってお茶もだしてくれるんだよ♪)
あとはぶらぶら歩いていたらでくわしたむむ?謎
って思ったお店の写真を撮ってみたり

↑お目当の一つだった、有名なよーじやのカフェで、よーじや特製のカプチーノと、祇園店限定の栗のシフォンケーキをいただいてみり♪抹茶のアイスがとろりんってしていて、独特の食感で超美味しかった。
そのあとは祇園四条の駅にまた戻り
祇園四条のあまりの都会っぷりに感動し、ここに来れば何でも揃うな等と思いながら
今度は駅の反対側へ。
目的地だった錦市場を目指した。

お目当のお店を探しながら、ぶらぶら歩いて、歩いて、歩いて
ってか、歩いたー。
距離的にはそうでもないのだけれど
伏見稲荷山頂参拝(約2時間コース)からの祇園、からの錦市場。
このコースはやや体力勝負感有りだと思った。
そして、ここどこの国?って思うくらい、どこを歩いていても日本人の方が少ない気がした。(笑)

錦市場も然り。
だけど、歩いていると途中で食べたくなるものはたくさんあるし↑ここのお店のねりもの
熱々で美味しかったよ。
錦市場で一番お目当にしていたのが↓↓

わたしは牡蠣(生の牡蠣)で、父ぼのさんは白子
食べ歩きと言うより、立って食べられる的なお魚屋さんだったけど、見るからに新鮮なお魚がずらーり。
生の牡蠣は滅多に食べないけど、美味しかった。
お店の名前なんだったかな。調べて後で再記載しよう。
そして夕飯は
先斗町、と、書いてぽんとちょうと読む不思議さを感じながらの先斗町で。
ここら屋さんと言うおばんざいとかが食べられる居酒屋みたいなお店。


生麩や京都名産の漬物の盛り合わせ、すき焼きに
鰤大根
こう言うお店でちょこちょこと、食べたいものを頼んで食べるって、楽しいよね。
先斗町には他にも美味しそうなお店が多数有り。
路地裏で京都の雰囲気も味わえるし、とりあえずここに来れば、何でも食べられる感もお気に入りになったなって思った。
食後は先斗町から鴨川沿いをぶらぶらと15分くらい歩き二条大橋にある宿泊先へカムバック。
ホテルに着いた頃にはもう
な感じになっていましたとさ(笑)
でもお部屋に戻ったら、超嬉しいサプライズが♪
でもこれはまたホテル編で(-m-)
とりあえず2日目は
美味しく、まぁ、よく食べましたとな。
(遊びに来てくださりありがとうございます♪)
chiro
伏見稲荷よりも食べ物の写真の方が多かった(笑)
私一人で食べたわけではないけど、まぁ、よく食べてたわー。
ってことで、あまりダラダラ書くと何なんで
もう25日に食したものはまとめてどどーんと
伏見稲荷以外(ここの様子は次回にでも)で、2日目に行って来た場所も一気に載せてしまおうかなと思ってね。
と、言うことで
まずは2日目、朝一番に食べたものは
伏見稲荷の参道の屋台で買ったもの。

1大阪モダン焼き(笑)って渋いでしょ。
下山して帰りに食べたもの
2大きな焼き鳥
3うずらの焼き鳥。
うずらの焼き鳥って珍しいと思うのよね←私は食べられないけれど、うずらの焼き鳥美味しいらしいよ。
ちなみにスズメの焼き鳥ってのもあったよ

伏見稲荷駅から祇園四条駅に電車で移動し
お次は祇園界隈をぶらぶら散策。

西尾の八ツ橋の試食をいただきながら買い物をしてみたり(試食言ったって、どうぞどうぞってお茶もだしてくれるんだよ♪)
あとはぶらぶら歩いていたらでくわしたむむ?謎


↑お目当の一つだった、有名なよーじやのカフェで、よーじや特製のカプチーノと、祇園店限定の栗のシフォンケーキをいただいてみり♪抹茶のアイスがとろりんってしていて、独特の食感で超美味しかった。
そのあとは祇園四条の駅にまた戻り
祇園四条のあまりの都会っぷりに感動し、ここに来れば何でも揃うな等と思いながら
今度は駅の反対側へ。
目的地だった錦市場を目指した。

お目当のお店を探しながら、ぶらぶら歩いて、歩いて、歩いて
ってか、歩いたー。
距離的にはそうでもないのだけれど
伏見稲荷山頂参拝(約2時間コース)からの祇園、からの錦市場。
このコースはやや体力勝負感有りだと思った。
そして、ここどこの国?って思うくらい、どこを歩いていても日本人の方が少ない気がした。(笑)

錦市場も然り。
だけど、歩いていると途中で食べたくなるものはたくさんあるし↑ここのお店のねりもの
熱々で美味しかったよ。
錦市場で一番お目当にしていたのが↓↓

わたしは牡蠣(生の牡蠣)で、父ぼのさんは白子
食べ歩きと言うより、立って食べられる的なお魚屋さんだったけど、見るからに新鮮なお魚がずらーり。
生の牡蠣は滅多に食べないけど、美味しかった。
お店の名前なんだったかな。調べて後で再記載しよう。
そして夕飯は
先斗町、と、書いてぽんとちょうと読む不思議さを感じながらの先斗町で。
ここら屋さんと言うおばんざいとかが食べられる居酒屋みたいなお店。



生麩や京都名産の漬物の盛り合わせ、すき焼きに
鰤大根
こう言うお店でちょこちょこと、食べたいものを頼んで食べるって、楽しいよね。
先斗町には他にも美味しそうなお店が多数有り。
路地裏で京都の雰囲気も味わえるし、とりあえずここに来れば、何でも食べられる感もお気に入りになったなって思った。
食後は先斗町から鴨川沿いをぶらぶらと15分くらい歩き二条大橋にある宿泊先へカムバック。
ホテルに着いた頃にはもう

でもお部屋に戻ったら、超嬉しいサプライズが♪
でもこれはまたホテル編で(-m-)
とりあえず2日目は
美味しく、まぁ、よく食べましたとな。
(遊びに来てくださりありがとうございます♪)
chiro