たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

三坂神社

2024-01-13 10:01:53 | 彫物師中井一族

 三坂神社(兵庫県三木市細川町:2024年1月11日)地図(Gマップ)

 

鳥居

 

舞殿と向こうに拝殿

 

舞殿

 

舞殿の神輿

 

拝殿には拝む所が2ヶ所ある。その奥の左右に本殿が2つ、西社殿と東社殿(右が東)。

 

西社殿の彫り物

正面は獅子(板塀の外から撮るのでこの角度が限界)

 

木鼻と持ち送り

 

妻飾りは『亀』など

 

東社殿の彫り物

正面は龍(板塀の外から撮るのでこの角度が限界)

 

龍の裏の刻銘は中井清次良橘正用

 

木鼻の獏

 

手挟の獅子

 

脇障子

 

妻飾りは『鶴』など


神門神社

2024-01-07 09:33:13 | 彫物師中井一族

・・・俵滝の続き

 

今年は辰年!どこか初めての神社に行って、そこで中井一族の龍を拝むとした。年末に豊岡市の神門神社(かむと神社)をピックアップしていた。(豊岡市日高町:2024年1月5日)

 

冬囲いされた本殿

 

向拝は亀のようです

 

メインの龍

冬囲いされているのでスペースが狭く、仰角が大きくなり写真が撮り難い。おまけに龍のすぐ下の、蛍光灯だけが明るすぎて尚更だ。(彫り物師は中井権次橘正貞とのこと)

 

獅子と象

 

駐車場は無いので近くの路肩に駐車した。神門神社の地図(Gマップ)

コウノトリ、コハクチョウに続く・・・


當勝神社(まさかつ神社)

2023-09-02 09:41:43 | 彫物師中井一族

 ここは11年ぶり2訪目。(朝来市山東町:2023831

 

 

随身門

 

随身門の彫り物

 

拝殿と御神木の杉

 

龍のように見えるが・・・ 自然木に少し手を加えた感じ。(目があったので左が頭)

 

拝殿の彫り物

 

メインの龍の裏に中井権次橘正次の刻銘がある。

 

木鼻と持ち送り

 

木鼻の獅子と獏

 

あわよくば奥山双竜の滝にも行こうと思ったが、兵庫県道路情報通りに与布土ダム湖岸道路は通行止め。ここから歩いて行く気はさらさら無い。


丹後国分寺

2023-05-14 11:55:28 | 彫物師中井一族

 久しぶりに滝仲間3人(+自分)と、豊岡市の喫茶店で落ち合う。その帰りに丹後国分寺(京都府宮津市)に寄る。地図(グーグルマップ)

 

丹後郷土資料館入館者専用の駐車場(入館料200円)

 

丹後国分寺跡と天橋立

 

丹後国分寺跡と丹後国分寺

 

国分寺入口にも小さな駐車場がある

 

山門

 

本堂

 

本堂の龍は思っていたよりも大きかった

 

龍の裏に中井権次正胤の刻銘を確認する

 

獏と獅子

 


三宮神社

2023-03-09 09:02:30 | 彫物師中井一族

 養父市大屋町の県道48号線に、天滝入口の標識がある。その角にあるのが三宮神社。そこに神社があるのは初めて天滝に行った時(20015)から知っていた。今回は天滝に行った帰りに、初めて立ち寄った。理由は、そこに中井一統の彫り物があるから。

 

三宮神社・鳥居(養父市大屋町筏:2023年3月5日)

 

拝殿(本殿は覆われて全く見えない)

 

拝殿の彫り物

 

龍の裏に、八代目 中井権次橘正胤の名を確認。

 

境内の稲荷神社