今日の散策から・・・(2023年3月31日)
以下撮った順番で、まずはショウジョウバカマ。
ヒメカンアオイの花と葉
杉葉で休憩のギフチョウは、もはや翅が傷んでいる。
今日の場合は2~3秒間の勝負だったので、上手くは撮れないスミレ吸蜜のギフチョウ。
さて明日はどうしようかな~? どうせ暇だし。
今日の散策から・・・(2023年3月31日)
以下撮った順番で、まずはショウジョウバカマ。
ヒメカンアオイの花と葉
杉葉で休憩のギフチョウは、もはや翅が傷んでいる。
今日の場合は2~3秒間の勝負だったので、上手くは撮れないスミレ吸蜜のギフチョウ。
さて明日はどうしようかな~? どうせ暇だし。
今日の散策からギフチョウなど。(2023年3月30日:まい兵庫にて)
今年初見初撮りのミヤマセセリ♀ 以下順不同で貼り付け!
ギフチョウ・サクラ
ギフチョウ・交尾態
ギフチョウ・青葉
ギフチョウ・松葉
ギフチョウ・丸太
ギフチョウ・宙ぶらりん
ギフチョウ・スミレの手前で静止
ギフチョウ・(いちおう)コバノミツバツツジ吸蜜
やせ尾根のシハイスミレは痩せスミレ
やせスミレと松ぼっくり
気分転換が目的で滝に行く。もう何訪目か分からない、4年ぶりの新鞍の大滝。(福井県おおい町:2023年3月29日)
新鞍谷林道のミツマタ
道中のほぼ車道端に咲くカタクリの花♪ 数年前に盗掘被害に遭い絶滅しかけたが、3輪ばかり咲いていた。若い葉が多数あったので、このまま何も無ければ、数年後には復旧するだろう。
今日の散策からギフチョウ!今年初見で初撮りのギフチョウだった。(まい兵庫にて:2023年3月28日) 尾根で確認したのは計4頭のギフチョウ。少なくとも、その中2頭は撮れたかな。以下撮った順番に貼り付け。
地べたでも何でもいいから、撮れたら嬉しい今年の初ギフ~♪
ミヤマセセリはもう多数
アセビの花とヒオドシチョウ
(余談だが、家に帰ったら我が家の庭にヒオドシチョウが いた!マイ猫の額ガーデンでのヒオドシチョウは、今日が初めて。)
ギフチョウ地べた
ギフチョウ~コバノミツバツツジの花で、しばしの休憩。(吸蜜はしていない)
ルリタテハ
コツバメ!コバノミツバツツジ吸蜜
ギフチョウ枯れ草で休憩
以下、地べたギフ・・・
・・で終わり。
三室の滝に行く途中で、気になる鳥居を発見! そんな事で帰りに寄ってみる。もし鳥居をくぐったとしたら、そのまま川に落っこちてしまう。(グーグルストリートビュー)
中ノ宮神社(宍粟市千種町:2023年3月20日)
可愛らしい竜ちゃん
拝殿と2本の巨木(左はケヤキで市指定天然、右はスギで県指定天然)
拝殿の彫り物
彫物師は初めて出会う方でした。
拝殿、本殿と、稲荷
夫婦杉