今日は もう出ているはずの、アオサナエ(トンボ)を撮りに行った。
そしたら車道端で、テングチョウの新子が集団吸水をしていた。
ありふれたテングチョウとは云え、新子は綺麗なので写真でも撮ろうか・・・。
と思って車を停めて、車外に出た。
そしたらカラスアゲハが吸水にやって来たので、テングチョウは止めてカラスアゲハを撮った。
でもなかなか上手く撮れんかった、カラスアゲハ。(2014年5月31日)



アオサナエは綺麗な流れに生息する、綺麗なトンボ。
目的の場所まで行ったら、期待通りに1頭の♂がいた。
まずは上から見た写真。

すでに長靴に履き替えていたので、流れに入って色んな角度から撮った。



アオサナエは、逃げてもまた同じような所に止まる、良いトンボなのである。○
その付近で、ミヤマカワトンボの発生も確認した。

場所を変えて、コヤマトンボ(♂)を撮りに行った。
コヤマトンボと云えば、パトロール飛行をしている♂はよく見るが、
ホバをしないので写真を撮るのが難しい。
今回の作戦は、まずは飛んでいるコヤマトンボ(♂)を見つける。
そしてそれを目で追って、休憩のために止まったところを撮ろうと云う寸法である。
目的の場所に着いたら、首尾よくパトロール飛行をしている、コヤマトンボ(♂)がいた。
最後まで目で追っかけていたら、ずいぶん高い所の木に止まった。
高度差15m以上はあるだろう~ こんなの肉眼で、見える訳が無い。×
よし止まったのはあの辺だ!
ちゅーことで、へなちょこ300mmで撮った写真をやたら画像修正したのが、この写真。(↓)

帰りしなに、アオハダトンボもう出てるかなー? と思って、また別の川に寄ってみた。
そしたら見える範囲で、約2頭の♂がいた。 アオハダトンボ♂(↓)

じつはアオハダトンボには、この続きがあるんです。
それはまた明日・・・(*^ω^*)
そしたら車道端で、テングチョウの新子が集団吸水をしていた。
ありふれたテングチョウとは云え、新子は綺麗なので写真でも撮ろうか・・・。
と思って車を停めて、車外に出た。
そしたらカラスアゲハが吸水にやって来たので、テングチョウは止めてカラスアゲハを撮った。
でもなかなか上手く撮れんかった、カラスアゲハ。(2014年5月31日)



アオサナエは綺麗な流れに生息する、綺麗なトンボ。
目的の場所まで行ったら、期待通りに1頭の♂がいた。
まずは上から見た写真。

すでに長靴に履き替えていたので、流れに入って色んな角度から撮った。



アオサナエは、逃げてもまた同じような所に止まる、良いトンボなのである。○
その付近で、ミヤマカワトンボの発生も確認した。

場所を変えて、コヤマトンボ(♂)を撮りに行った。
コヤマトンボと云えば、パトロール飛行をしている♂はよく見るが、
ホバをしないので写真を撮るのが難しい。
今回の作戦は、まずは飛んでいるコヤマトンボ(♂)を見つける。
そしてそれを目で追って、休憩のために止まったところを撮ろうと云う寸法である。
目的の場所に着いたら、首尾よくパトロール飛行をしている、コヤマトンボ(♂)がいた。
最後まで目で追っかけていたら、ずいぶん高い所の木に止まった。
高度差15m以上はあるだろう~ こんなの肉眼で、見える訳が無い。×
よし止まったのはあの辺だ!
ちゅーことで、へなちょこ300mmで撮った写真をやたら画像修正したのが、この写真。(↓)

帰りしなに、アオハダトンボもう出てるかなー? と思って、また別の川に寄ってみた。
そしたら見える範囲で、約2頭の♂がいた。 アオハダトンボ♂(↓)

じつはアオハダトンボには、この続きがあるんです。
それはまた明日・・・(*^ω^*)