たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

300mmズームレンズ

2014-03-31 16:39:35 | 日記
 愛用のニコン300mmズームレンズが、少し前から調子が悪い。
手振れ補正が効かないのである。
それどころか最近は、写真撮ろうとするとレンズがガタガタと振動するのである。
でもたまに写る事もある。
しゃーないので、今日レンズを修理に出した。
 ・・・・修理に出す前に撮った、今日の写真。

アカタテハ



ミヤマセセリ



咲き始めたコバノミツバツツジ



同じくタムシバ



ハイタカと思って撮ったのだが、ちょっと遠すぎた。(原寸大にてトリミング)
ハイタカではなくてサシバだと言われたら、そうかもしれないとも思う。



レンズ修理に出したので、これでしばらくチョウやトンボの写真は撮れない。
これで今季のギフチョウとかツマキチョウ撮りは、諦めねばなるまい。
そういえば今日、何頭かのツマキチョウを見た。
でも目の届く範囲では一度も止まってくれなかったので、写真撮ることは出来なかった。

春のチョウのコツバメなど・・・

2014-03-28 19:22:59 | 昆虫
 今日は良い天気だったので、近場で春のチョウ探しだった。

最初はこの時期限定の、コツバメちゃんです。


ボケ写真とは云え~ コツバメちゃんの翅の表側が撮れたのは、初めてだった。


コツバメちゃんは、可愛らしいチョウです。(アセビの花を吸蜜)


コツバメちゃんの食草は、毒草(毒植物)のアセビなどです。



この時期の我がフィールドで、最も多いのがテングチョウ。


アセビを吸蜜のテングチョウ



アセビを吸蜜のキタキチョウ



越冬後のムラサキシジミ



同じく越冬後のルリタテハ





同じく越冬後のヒオドシチョウ





その他見たチョウは、モンシロチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミ、ミヤマセセリなどでした。

丹波国分寺跡

2014-03-26 08:12:39 | 神社仏閣
 丹波国分寺跡(亀岡市千歳町国分桜久保)は
原っぱの中にポツンとある、えい雰囲気のお寺やった。

 (撮影日:2014年3月22日)



山門



現在の本堂







???



亀岡の名木・丹波国分寺跡のイヌマキ(胸高幹周=2.2m 樹高8m)



亀岡の名木・丹波国分寺跡のオハツキイチョウ(胸高幹周=4.3m 樹高22m)

オハツキイチョウは、葉の先に種子が付く珍しいイチョウらしいです。

亀岡の名木・丹波国分寺跡のカゴノキ(胸高幹周=3.3m 樹高13m)



亀岡の名木・丹波国分寺跡のムクノキ(胸高幹周=6.36m 樹高25m)



この近くには出雲大神宮とか、千歳車塚古墳などがある。
と云うことは、この辺りは昔に栄えていたんやなー。

花撮りどり

2014-03-25 12:22:46 | 植物
 第一目的は、バイカオウレンとショウジョウバカマのツーショット狙いだった。
我がフィールドと、それを少し逸脱した辺りまでの数ヶ所を回った。

まずはアマナ3兄弟。(撮影日:2014年3月24日)
普通のアマナとフキノトウ


キバナノアマナ


ヒロハノアマナ



次はユキワリイチゲ。
篠山市のもの


園部町のもの



そろそろ終焉の時期を迎える、アズマイチゲ。



ニリンソウが咲き始めていた。



バイカオウレン
切り株の上に、行儀よく並んで咲いていた。


バイカオウレンとショウジョウバカマのツーショット狙い~~
そうは都合よく、並んで咲いててはくれない。



でも、いちおう撮った。

ツルアリドオシの赤い実が・・・   終わり。

チョウ・トンボ

2014-03-23 17:07:44 | 昆虫
 我がフィールドにて。(撮影日:2014年3月23日 天気晴朗にて気温高し) 

今日は暖かだったので、チョウor越冬トンボでもいたら良いなと思って出かけた。
でも残念ながら、越冬トンボに出合う事はなかった。

春のチョウの一員、ミヤマセセリがいた。(羽化して間もない個体)



越冬後のヒオドシチョウがいた。(成虫越冬のチョウ)





トンボの池では、ヒキガエルの卵がオタマジャクシになりかけていた。



この時期よくいるテングチョウ。(成虫越冬のチョウ)


ペア(左が♂で右が♀)



ルリタテハも元気に飛び回っていた。(同じく成虫越冬のチョウ)





さて家に帰ったら、珍しくもジョウビタキが~。





我が家においては、ジョウビタキ珍客である。
今回は、自宅バードウオッチングにて終了~!