今日は雨・・ 雨の降る日は天気が悪い。
と同時に、インドアの趣味が少ない人間にとっては暇である。
そんなことで・・
一昨日に行った鎌谷奥付近の徘徊を、暇つぶしにアップする事にした。
鎌谷は京丹波町(旧瑞穂町)にある。
※:2月12日(日) 天候:晴れたり時雨れたり 気温:1~4℃で寒かった
国道173号線を北上、八田あたりで進路を左方向に変更して、鎌谷方面に向った。
この辺りが鎌谷中かな・・? 道端の岩穴に、お地蔵さんが祭られていた。↓
この辺りから鎌谷奥
車道から前方に見える岩は、確か天狗岩(?)↓
岩穴が気になったので行ってみようと思ったのだが、道が見つからなかった。
以前(と言っても、かなり昔)には
車道端に 『この↑天狗岩』 の立て札と、踏み跡があったはずなのだが・・?
道が無くても行くのは簡単そうだったが、その気にならずで止めた。
それよりもっと昔には、『ツチノコの里』 の看板もあった。
どれくらい昔だったか忘れたが、世間がツチノコブームだった頃の話である。
さて、鎌谷奥の入口にはこのようなカエルちゃんが居る。↓
絵にも描かれているが、『若葉香る神秘の里かまおく』 には、滝もあるのだ。
これと言って行く当ても無いので、滝に行ってみよう♪
滝は小さいながらも地元(根直)で大切にされてる、根直(ねじき)不動の滝。↓
滝には本日供えられたと思われる、餅とミカンと饅頭があった。
滝のお不動さん↓
お不動さんに合掌してから帰りました。
本当はある程度の雪景色を期待してたのだが、雪は全く無かった。
最近の気候は何かおかしい・・?
日本海方面は大雪なのに、中南部の雪は例年よりも少ない。
と同時に、インドアの趣味が少ない人間にとっては暇である。
そんなことで・・
一昨日に行った鎌谷奥付近の徘徊を、暇つぶしにアップする事にした。
鎌谷は京丹波町(旧瑞穂町)にある。
※:2月12日(日) 天候:晴れたり時雨れたり 気温:1~4℃で寒かった
国道173号線を北上、八田あたりで進路を左方向に変更して、鎌谷方面に向った。
この辺りが鎌谷中かな・・? 道端の岩穴に、お地蔵さんが祭られていた。↓
この辺りから鎌谷奥
車道から前方に見える岩は、確か天狗岩(?)↓
岩穴が気になったので行ってみようと思ったのだが、道が見つからなかった。
以前(と言っても、かなり昔)には
車道端に 『この↑天狗岩』 の立て札と、踏み跡があったはずなのだが・・?
道が無くても行くのは簡単そうだったが、その気にならずで止めた。
それよりもっと昔には、『ツチノコの里』 の看板もあった。
どれくらい昔だったか忘れたが、世間がツチノコブームだった頃の話である。
さて、鎌谷奥の入口にはこのようなカエルちゃんが居る。↓
絵にも描かれているが、『若葉香る神秘の里かまおく』 には、滝もあるのだ。
これと言って行く当ても無いので、滝に行ってみよう♪
滝は小さいながらも地元(根直)で大切にされてる、根直(ねじき)不動の滝。↓
滝には本日供えられたと思われる、餅とミカンと饅頭があった。
滝のお不動さん↓
お不動さんに合掌してから帰りました。
本当はある程度の雪景色を期待してたのだが、雪は全く無かった。
最近の気候は何かおかしい・・?
日本海方面は大雪なのに、中南部の雪は例年よりも少ない。